支援総額
4,028,000円
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 265人
- 募集終了日
- 2024年9月13日
https://readyfor.jp/projects/merryattic_2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2024年09月12日 12:43
子どもたちの日常と成長 〜学童クラブで感じる日々の変化〜
学童クラブを運営しているmerry atticから、子どもたちの成長と日常に寄り添う学童の一コマをお届けします。
日々、子どもたちは小さな挑戦を重ね、少しずつ大人へと成長していく姿を目の当たりにしています。
そんな様子を、少しお届けさせてください。
かつての自分を思い出すように・・・
低学年の頃には元気いっぱいで、時に元気すぎてしまうこともあるAさん。
今では高学年になり、かつての自分を思い出すかのように、同じように元気すぎる後輩のBさんを手助けしている姿を見ると、子どもの成長を感じ、私たちスタッフも胸が熱くなります。
今では高学年になり、かつての自分を思い出すかのように、同じように元気すぎる後輩のBさんを手助けしている姿を見ると、子どもの成長を感じ、私たちスタッフも胸が熱くなります。
学びの輪の広がり
ある日、泣いている友だちに「どうしたの?」と声をかける子がいましたが、時には「そっとしておく」優しさもあると伝えました。
後日、その子が他の子に「今はそっとしておくのがいいよ」と優しく教えている姿を見て、学びの輪が広がっていることを実感しました。
後日、その子が他の子に「今はそっとしておくのがいいよ」と優しく教えている姿を見て、学びの輪が広がっていることを実感しました。
日々の成長
学童クラブでは勉強時間も設けていますが、あまり勉強時間に馴染めなかった1年生が、
最近では集中して宿題に取り組むようになってきました。
最近では集中して宿題に取り組むようになってきました。
また、近隣の塾に向かう際「先生がいないと不安…」と言っていた子どもたちが、自分たちだけで往復できるようになったことにも驚きました。自信を持って行動できるようになる姿は、まさに成長の証です。
時折、高学年の子どもたちが「1年生は授業が短くてずるい!」と言うことがあります。
そんな時は、「君たちが1年生だった時も、上級生が同じことを言っていたんだよ」と伝えると、「そっか…」と受け止め、自然と「ずるい」と言わなくなる場面も。
そんな時は、「君たちが1年生だった時も、上級生が同じことを言っていたんだよ」と伝えると、「そっか…」と受け止め、自然と「ずるい」と言わなくなる場面も。
小さな変化ではありますが、こうした日々の成長は私たちにとっても喜びです。
こうしたやり取りの中で、子どもたちは少しずつ他者を理解し、大人の視点を持つようになっていくのです。
そして、保護者の皆さまからも温かいお言葉をいただいています。
保護者からいただいたお言葉
「学童があるおかげで安心して仕事に行けます」と感謝のお声をいただくたびに、私たちが保護者の皆さんの『当たり前』を支えていることに責任と喜びを感じます。
これからも、皆さまに信頼される、頼りやすい学童クラブであり続けられるよう、私たちスタッフ一同、子どもたちの成長を温かく見守り続けます。
また、「子どもが「もっと遊びたいから遅くお迎えに来て!」というのですがいいのでしょうか」という質問を受けた際も、学童が安心で楽しい場所であることを再確認し、嬉しい気持ちになります。
もちろん時間内のお迎えでしたら問題ないので、「買い物など済ませてきてくださっていいですよ」などの言葉を添えさせていただいています。
学童クラブは、子どもたちの成長の場であり、子育て家庭の方々の生活を支える大切な場所です。
これからも、皆さまに信頼される、頼りやすい学童クラブであり続けられるよう、私たちスタッフ一同、子どもたちの成長を温かく見守り続けます。
リターン
3,000円+システム利用料

応援コース|3,000円
●お礼のメール
●HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 151
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

応援コース|10,000円
●お礼のメール
●HPにお名前掲載(希望制)
------
●アニュアルレポート送付
●オリジナルステッカー
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

応援コース|3,000円
●お礼のメール
●HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 151
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

応援コース|10,000円
●お礼のメール
●HPにお名前掲載(希望制)
------
●アニュアルレポート送付
●オリジナルステッカー
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
1 ~ 1/ 20
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
一般社団法人merry attic
済生会川口乳児院
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
村尾建兒(特定失踪者問題調査会)
浪速区医師会
金井 しのぶ
とざわ

子育て社会を、頼れる空気感で満たしていく。メリサポさん募集!
継続寄付
- 総計
- 54人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
264%
- 現在
- 13,242,000円
- 寄付者
- 670人
- 残り
- 22日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
80%
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
継続寄付
- 総計
- 166人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
153%
- 現在
- 15,345,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 36日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
123%
- 現在
- 1,859,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 10日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
40%
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日
最近見たプロジェクト
長岡京市社会福祉協議会
NPO法人グローカルメディカルサポート
ドローダウン・ジャパン・コンソーシアム
奧川薫(億賀カオル)
成立

ながおかきょう福祉まつりをだれも取り残されないおまつりにしたい!
29%
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 3/14
成立
カレン族の母子健康の向上の為に、健康教育ビデオを作成したい!
105%
- 支援総額
- 527,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 6/9
成立
地球温暖化をひっくりかえす解決策100【ドローダウン】を出版
407%
- 支援総額
- 8,146,080円
- 支援者
- 1,193人
- 終了日
- 9/21

難病をきっかけに夢を再び!67歳でも作曲家デビューしたい!
- 支援総額
- 140,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/25




















