
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 114人
- 募集終了日
- 2019年3月29日
上半期、こんな活動をしました!
2019年4月から活動をスタートしたみらいのこども舎。今年度は、トライアル期間ということもあり、毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日)を活動日としています。普段、一体どんな活動をしているのか、この半年間のトピックをご紹介します。

『トーマスさんの畑へ行こう!@ピッチフォーク ファームズ』
トーマスさんが案内する畑では、


『かこさんとわらべ歌を楽しもう!』
わらべ歌を通して、季節感や色々な言葉にも親しんでいます。かこさんと一緒にフィールドに出て、見つけた虫や草花、遊びに沿ったわらべ歌を歌ったりしています。かこさんの透明感と愛で包まれるような声色と共に、とても穏やかな時間が流れています。


『ヤスさんとつくる日 (木工・創作)』
いつも明るいヤスさん!子供たちの取り組みやすい木工や創作のテーマをくださり、のこぎりや金槌も始めはおっかなびっくりだった子たちも、慣れてくると夢中になってトンカントンカンしています。こういった達成感を大切にしていきたいですね。子ども達に目線を合わせて、いつも本気で遊んでくれる姿から沢山学んでいます。

釘に夢中の男の子たち

墨で絵を描いた日。

汚れることを気にせずに表現をするって、なんて気持ちがいいんでしょう。

『ロミ先生の手しごとやお料理の日』
おひさま組のリーダーのロミさんは、お料理の先生でもあります。梅仕事をしたり、草木染めをしたり、かまどに火入れしてお汁をつくったり、食や暮らしのことを手を動かしながら学んでいます。

お汁に入れる野菜を包丁で切ります。自分たちで切った野菜の入ったお汁は、みんなモリモリ食べます。

実際に体験しながら、火の大切さ、危険さ、扱い方を丁寧に伝えていきます。

草木染めの仕込み...手をたくさん使います。

こんな風合いになりました!

『お散歩の日』
おひさま組の子達は、1時間ほどの場所へも歩いてお出かけします。道中、虫を見つけたり、

この日は洋らんセンターへ行きました。

また別のある日、午前中も目一杯遊び、お昼を食べ、午後に海までお散歩に行ったりもします。「あこう釣るぞ!」「

『中田先生の水辺の安全のお話』
尾道海技学院の中田先生から「水辺の安全」

お話の後は、海で遊びます。その姿は解放そのもの!

『普段のグリーンハウスフィールド(GHF)では...』
GHFには、子ども達の興味をくすぐる宝物がいっぱい!虫探しや草花遊びなどそれぞれ過ごします。異年齢の関わりの中で育まれるもの、無限大です。
畑しごとでは、はじめて使う道具の使い方を工夫してみたり...

いろんな虫を見つけたり...

桑の実をみつけて食べてみたり...熟した実はおいしくて止まりません。

高い木の上は、お父さんの腕の見せ所!

採った桑の実で、絵を描きました。

気持ちの良いある日の午後、ウッドデッキで寝転ぶ子、お掃除する子など想い想いの時間を過ごしています。

肝心の畑も、手探りながら作物を育てています。

色々な大人との関わり、

リターン
10,000円

【オリジナル手ぬぐいをお届けします!】
■オリジナル手ぬぐい
色も形も様々。自分らしく、その子らしく生きることを第一に考え、仲間と一緒に生活し、未来をつくっていくこどもになってもらいたいというイメージを表現したロゴ。その柄を用いた手ぬぐいです。
サイズ:100×34cm(予定)
※画像はあくまでもイメージになります
■支援者さまのお名前を記載したボードを設置
■お礼のメール
***リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください***
手数料を差し引いた全額をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 55
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

【ロゴステッカーをお届けします】
このコースでは、リターンに費用をかけないことで、クラウドファンディングの手数料を差し引いた全額をプロジェクト実行費用に充当させていただきます。
■ロゴステッカー
色も形も様々。自分らしく、その子らしく生きることを第一に考え、仲間と一緒に生活し、未来をつくっていくこどもになってもらいたいというイメージを表現したロゴ。その柄を用いたステッカーです。耐久性に優れているので、様々な場所に貼ることができます!
※画像はあくまでもイメージになります
■お礼のメール
***リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください***
手数料を差し引いた全額をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 75
- 発送完了予定月
- 2019年5月
10,000円

【オリジナル手ぬぐいをお届けします!】
■オリジナル手ぬぐい
色も形も様々。自分らしく、その子らしく生きることを第一に考え、仲間と一緒に生活し、未来をつくっていくこどもになってもらいたいというイメージを表現したロゴ。その柄を用いた手ぬぐいです。
サイズ:100×34cm(予定)
※画像はあくまでもイメージになります
■支援者さまのお名前を記載したボードを設置
■お礼のメール
***リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください***
手数料を差し引いた全額をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 55
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

【ロゴステッカーをお届けします】
このコースでは、リターンに費用をかけないことで、クラウドファンディングの手数料を差し引いた全額をプロジェクト実行費用に充当させていただきます。
■ロゴステッカー
色も形も様々。自分らしく、その子らしく生きることを第一に考え、仲間と一緒に生活し、未来をつくっていくこどもになってもらいたいというイメージを表現したロゴ。その柄を用いたステッカーです。耐久性に優れているので、様々な場所に貼ることができます!
※画像はあくまでもイメージになります
■お礼のメール
***リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください***
手数料を差し引いた全額をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 75
- 発送完了予定月
- 2019年5月

大切なこどもたちを地域で育てたい みらいをつくるサポーター募集中!
- 総計
- 0人

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人
新しい岡山のお土産「ミニキッシュ」を作るための製造所を作りたい!
- 支援総額
- 1,192,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 10/30
高野山の麓『紀伊神谷』”秘境の地”に賑わいを生むカフェをつくりたい
- 支援総額
- 681,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 7/9

洛星トーチプロジェクト|後輩に差し入れクラウドファンディング
- 寄付総額
- 3,427,669円
- 寄付者
- 161人
- 終了日
- 10/31
作ろう DIY超音波式風向風速計
- 支援総額
- 585,500円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 1/13

第72回「木更津港まつり花火大会」令和一発目を皆様とともに。
- 支援総額
- 335,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 7/31

小さな命を守るため!!リアンサポーター募集
- 総計
- 12人

若者の心に火をつける!第2回日本を創り継ぐプロジェクト開催
- 支援総額
- 1,015,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 3/2










