
支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 240人
- 募集終了日
- 2021年2月26日
【製本までの道のりvol.2】製本&仕上げ

前半のカバー作成&製本の作業(Vol.1)に続いて、今回は仕上げまでの動画を二つご紹介させていただきます!
#製本 (前半)
3つ目の動画は、製本工程・前半(断裁~折加工~丁合~糸かがり)についてです。
↓河北印刷さんより届いた詳細はこちら♪
***************************
☆製本工程・前半☆
①断裁
印刷した大きな用紙をジョガーという紙揃えで揃えた後、断裁機で用紙の四方を切り揃えます。
②折加工
印刷は16ページ毎に大きな用紙に配置(面付け)されているため、仕上がりサイズのA5サイズになるように直角に4度折りします。
③丁合
工程②で折った16ページ毎の折丁がきちんと1ページから並ぶように、1折ずつ順番に揃える工程です。
④糸かがり
手帳としての強度とページの開きを真ん中で開くように、針で糸を用紙に綴じていく工程です。
***************************
一部、人の手を使うところがあるものの、機械でどんどん紙が流れていって、ページが作られていくことにワクワクしました!
#製本 (後半)〜仕上げ
最後の4つ目の動画は、製本工程・後半(背固め~テープ巻き~三方断裁)&仕上げについてです。
↓河北印刷さんより届いた詳細はこちら♪
***************************
☆製本工程の後半&仕上げ☆
①背固め(下固め)
手帳の背になる部分にホットメルトという接着剤を塗布して固める作業。糸綴じした各折丁はそれぞれバラバラなので、それらを1冊毎に糊付けする工程となります。
②テープ巻き
手帳は1年間毎日開いては綴じ、書き込んでは修正したりと、本の中でも最もハードな使われ方をします。そのような過酷な使用でも壊れないよう、糊付け後、背中に補強のためのテープを巻く工程です。テープの種類には紙テープと寒冷紗(かんれいしゃ)がありますが、今回はより補強度の高い布製の寒冷紗を使用しています。
③三方(さんぽう)断裁
印刷物は規定のサイズに仕上げるため、仕上がりのサイズより少し大きめのサイズで印刷製本し、最後に規定サイズに断裁して仕上げます。断裁する三方とは、手帳の天(上)、地(下)、小口(背の反対側)の3方向を意味しています。
④仕上げ
綺麗に切り揃えられた後、手帳に機械でスピン(しおり)を付け、カバーに差し込んで完成です。最後のカバー差込み作業だけは機械作業はできず、何万冊あっても人力に頼るしかありません。
***************************
私たちの手元に届いたミラプラが、原稿データを入稿後、このような工程を経て手帳という形に作り上げられた工程を動画で拝見できたこと、本当に感慨深いです。
実は、動画の撮影と編集は社長の中條さんがご準備くださったそうです!
中條さんには以前にも、私たち手帳作成プロジェクトへの応援コメントもいただいています。
さらに驚くべきことに、そもそもこの動画提供のお話は、河北印刷さんのご提案なのです…!このことには、プロジェクトメンバー一同、驚きとありがたい気持ちでいっぱいになりました。
本当にご縁があって河北印刷さんにお願いできてよかったと、プロジェクトメンバー一同、感謝の気持ちでいっぱいです。河北印刷の社長の中條さん、社員のみなさま、本当にありがとうございました。
リターン
3,000円

純粋応援コース
①心を込めた感謝メール
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
手帳は不要だけど、プロジェクトに共感して頂き、産育休者の未来を応援したいと感じて頂けた方に、私たちから心のこもった感謝メールをお送り致します。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
4,000円

手帳1冊コース
①心を込めた感謝メール
②手帳「MIRAIS PLANNER」1冊
③手帳の使い方動画
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実際に手帳を使ってみたい方向けに、製本された手帳1冊と共に心を込めた感謝メールをお送り致します。
また、手帳がお手元に届くタイミングで、手帳の使い方の動画が観られるURLをメールにてお送り致します。
手帳は水色とピンクの2色から選択して頂けます。
- 申込数
- 161
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
3,000円

純粋応援コース
①心を込めた感謝メール
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
手帳は不要だけど、プロジェクトに共感して頂き、産育休者の未来を応援したいと感じて頂けた方に、私たちから心のこもった感謝メールをお送り致します。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
4,000円

手帳1冊コース
①心を込めた感謝メール
②手帳「MIRAIS PLANNER」1冊
③手帳の使い方動画
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実際に手帳を使ってみたい方向けに、製本された手帳1冊と共に心を込めた感謝メールをお送り致します。
また、手帳がお手元に届くタイミングで、手帳の使い方の動画が観られるURLをメールにてお送り致します。
手帳は水色とピンクの2色から選択して頂けます。
- 申込数
- 161
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,578,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 17日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,862,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 9日

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人
利用者様に安心と喜びを。古くなった大釜と食器乾燥機を新調!
- 寄付総額
- 1,135,000円
- 寄付者
- 49人
- 終了日
- 12/10
東ティモールの農村部の人々に、現地語で必要な情報を届けたい!
- 支援総額
- 251,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 12/26
大人も子どもも集まる絵本専門店で、三島を「本の街」にしたい!
- 支援総額
- 3,280,000円
- 支援者
- 246人
- 終了日
- 9/28
病気やひとり親家庭でがんばっている子供たちを音楽で笑顔にしたい!
- 支援総額
- 616,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 4/26
旅する櫂伝馬2019 10th anniversary編
- 支援総額
- 189,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 6/8
世界一のタオルを目指す男たちのインタビュー本を出版したい
- 支援総額
- 360,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 5/31

千年前から継承される希少な在来種そばの原種を守り続けてきましたが…
- 支援総額
- 682,500円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 6/21










