
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 124人
- 募集終了日
- 2020年8月31日

新潟から世界へ、りゅーとぴあ専属舞踊団Noism20周年へ向けて

#地域文化
- 現在
- 1,990,000円
- 寄付者
- 55人
- 残り
- 51日

あしながサンタ2023|笑顔を灯すエールを子どもたちに届けたい

#子ども・教育
- 現在
- 3,475,000円
- 寄付者
- 118人
- 残り
- 13日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

#医療・福祉
- 総計
- 200人

困窮する若者のSOSを逃さない #物価高を乗り越えるためのご支援を

#子ども・教育
- 現在
- 13,922,000円
- 寄付者
- 554人
- 残り
- 11日

京都八幡市に避難所・被災地支援・イベントで活躍するトイレカー導入へ

#まちづくり
- 現在
- 1,735,000円
- 寄付者
- 67人
- 残り
- 11日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!

#地域文化
- 総計
- 18人

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい

#地域文化
- 総計
- 8人
プロジェクト本文
|| ネクストゴール200万円を目指します ||
次世代を担う若者の学びに対して応援してくださる、本当に多くの皆様に、心より感謝申し上げます。おかげさまで、第一目標の150万円を達成することができました。
そして、何よりも嬉しいことが、多くの方々に私たちの想いに耳を澄ませていただき、共感いただけたことです。プロジェクト開始から8/28 13:00までに合計1,525名もの方々がページに訪れてくださいました。みなさまの応援のお気持ち、そして拡散へのご協力のおかげです。重ねて、感謝申し上げます。
私たちは、子どもたちのより豊かな学びを支援するため、ネクストゴールを設定しクラウドファンディング最終日まで走り抜けることを決めました。金額はクラウドファンディング実施当初から予定していた200万円。「若者が未来に希望を持てる新潟のため」、誠実に活用させていただきます。
クラウドファンディングへの挑戦も残りわずかとなりましたが、少しでも子どもたちが育っていく環境を良くしていくため、そして一人でも多く子どもたちの学びに関心を持って関わろうとする人を増やしていくため、引き続き、想いを発信してまいります。
引き続きのご協力を、どうか、よろしくお願い致します。
2020.08.28 追記
【中高生成長企画】アフターコロナも若者が希望を持てる新潟に!
はじめに。
- みなさまに届けたい、わたしたちの想い -
「今を生きる子どもや若者たちが、自分を認め、
自分の力で前に進んで行くための、力になりたい。
一人でも多くの子どもたちが生きていてよかった、生きるって面白い
と感じられる社会をつくりたい」
という想いで、みらいずworksは、2012年に創業しました。
創業から今に至る9年間、
子ども、若者が生きる喜びが感じられる社会を目指し、
いろいろなチャレンジを重ねてきました。
学校支援として、
小学校、中学校の「総合的な学習の時間」でイキイキと生きる大人と出会い対話する機会創出や、高校の「総合的な探究の時間」で地域課題を発見し、解決する探究プロセスづくりの支援などをしてきました。
でも、みらいずworksが行くことのできる学校や関われる子どもたちは限られています。
もっと多くの子どもたちに、新潟でイキイキと働く大人と出会い、自分の未来を考えるキッカケを届けたいという願いから、2014年に中高生向けキャリア教育マガジン「みらいずBOOK」を創刊しました。
職場体験やインターンシップに行く前に、
働くとは?何がきっかけで大人たちは今の仕事についたのか?などを考え、
自分なりの問いや問題意識を生み出す教材として、
多くの中学校、高校でご活用いただくことができました。
そして、さらに、
自分の未来に向けて動き出したい、
新潟を面白くする活動に取り組んで、自分の可能性ややりたいことを見つけたい
という中高生対象に、2017年より中高生みらい探究ラボ「SPiRAL」を始めました。
有志の中高生が新潟を舞台に地域の魅力を見つけて、発信するプロジェクトを通して、
今まで知らなかった自分と出会い、真に語り合える仲間と出会う。
さらなる活動を展開し始めて、自分発のプロジェクトを始動させるなど、
中高生の可能性や成長の伸びしろを感じる機会になっています。
高校や地域で、すでに課題解決やプロジェクトを始めていた高校生は、
今回の新型コロナウィルスの感染拡大による休校時においても、
経験したことのない課題に立ち向かい、アクションを起こしていました。
コロナ感染経路確認アプリを開発する、飲食店応援キャンペーンを実施する、ITで地域課題解決をする会社を設立するなど、全国で高校生の目覚ましい活躍をニュースやSNSで目にし、励まされる日々でした。
一方で、
何をしたら良いかわからない、
勉強が一人で進められず不安だ、
ついダラダラしてしまい、せっかくの時間を無駄に過ごしてしまっている
という多くの中高生の本音や悩みも聞こえてきました。
また、中学や高校においては、
コロナ禍において、予定していた地域に出向き、地域の大人と出会い、地域の課題に触れさせる機会がつくれない状況が続いています。
しかし、コロナ禍により、
地域の課題は、より深刻化し、緊急性が増してきています。
今、課題と向き合わなかったら、このままでは地域が、日本が沈没してしまうのではないかという危機感も生まれています。
だからこそ、
従来の価値観や当たり前に縛られずに、
新たな発想で柔軟に行動できる中高生の力が地域には必要なのではないでしょうか。
withコロナ、afterコロナ時代において、
中高生が活躍できる機会、
中高生が地域課題と出会い、
自分なりに探究したり、課題解決に向けて動き出したりする機会
を作りたいと考えています。
先行きが不透明な地域や日本において、
若者たちは、未来に希望が持ちにくいかもしれません。
でも、不安で立ち止まっていては、何も変わりません。
希望や未来は自分たちでつくり出すことができます。
中高生が自分の、地域の明るい未来を創り出す、
そんなきっかけを、私たちはつくりたいと考えています。
みらいずworks代表理事 小見まいこ
< 目次 >
- みらいずworksがアフターコロナ時代を見据えて実現したい未来とは
- これまでの取り組み
- 今回のプロジェクトの詳細について
- プロジェクトのスケジュール
- 支援・拡散のお願い
1.みらいずworksがアフターコロナ時代を見据えて実現したい新潟の姿とは?
a.中高生が新潟の魅力や明るい未来に再度触れ、新潟に誇りや愛着を持つ
b.地域や社会(オンラインも含む)に積極的に飛び出し、自ら学びを得ようとする若者が増える
c.高校生がイキイキと表現・活動できる場や、一緒に探究できる大人と出会う機会が増える
d.企業と若者の関わりや、コラボレーションに対するハードルが下がる
2020年、新型コロナウイルス感染拡大に伴い全国で一斉に休校となりました。子どもたちの学びはこの期間、どのように変化したでしょうか。

みらいずworksでは、休校期間中の中高生に向けた「インスタライブ配信」やオンラインでの「中高生セッション」などを通じて中高生と直接触れ合う機会がありました。
「今までの活動や自分自身を振り返って見つめる時間が増えた」「やってみたいことにチャレンジするきっかけになった」「友達とLINEやInstagramで学びを共有した」などの声を聴くことができました。自らオンラインの学びの場にアクセスし自分が深めていきたいことに対してイキイキと行動している中高生の姿から、アフターコロナ時代の子どもたちの学びに対する希望の種が見えた気がします。
もちろん、すべての中高生が彼らのようにイキイキと自らの学びを深めることができているわけではありません。むしろ、それは少数派。
しかしながら、新型コロナウイルスの流行が、子どもたちに自分と向き合う時間を与え、オンライン上で手軽に大人と出会う機会を生み、自ら何かにチャレンジするきっかけとなり…、そして、「何より大人たちから子どもたちと繋がろう」「子どもたちの学びを支援しようという動きが加速した」という側面は間違いなくあると感じます。
アフターコロナにおいて、この動き・この流れを、止めるわけにはいきません。
中高生が自分で情報にアクセスし、自分で大人と出会い、社会と繋がりながら、社会の中で何かチャレンジしながら学んでいく…。
そして、大人たちも次代を担う若者の学びに関心を持ち、関わろうとし、学び合う…。
そんな環境・土壌をみなさんと一緒につくっていきたいのです。
2.これまでの取り組み
< 高等学校における「総合的な探究の時間」授業運営支援 >
2019年度より高等学校で試行・2022年度本格実施となる「総合的な探究の時間」。
2019年度は新潟県内8校の高等学校と連携し、「総合的な探究の時間」のカリキュラムデザイン・地域や協力団体のコーディネート・授業の企画運営などを行って参りました。
▷総合的な探究の時間とは?「文部科学省 総合的な探究の時間」
▷詳細はこちら
< みらいずBOOK >
新潟県で働く大人たちのありのままの姿を伝えたい!という想いで年に1回発行している「みらいずBOOK」。新潟県内の中学校・高等学校の「キャリア教育」や「総合的な探究の時間」などで活用されています。
▷詳細はこちら(みらいずBOOK HP)
※バックナンバーが無料でダウンロードできます。ぜひ実物をご覧ください!
▷Youtubeチャンネルはこちら
< 中高生みらい探究ラボ「SPiRAL」>
新潟県の学校も学年もバラバラな中高生有志が集い、大人と共に地域の中で活動していく中で学びを深め、自分や社会の未来につながるヒントを見出しています。
▷詳細はこちら
< プロジェクト型探究学習ラーニングコミュニティ >
探究学習を進めたい人(教員・教育行政・NPOなど)たちがオンライン上で集い、なんとかしたいという自身の問いを持ち寄り、探究しながら学び合う場です。
▷詳細はこちら
3.今回のプロジェクト詳細について
①みらいずBOOK vol.7を有志の高校生とともに制作します
実現したい理想の新潟の姿:
a.中高生が新潟の魅力や明るい未来に再度触れ、新潟に誇りや愛着を持つ。
【協賛・掲載を3つの方法から選べるようリニューアル!】
1.これまで通りの企業協賛ページ:これまで通り記事・写真・動画を制作
2.高校生編集部の執筆記事掲載1 :高校生編集部による記事執筆
3.高校生編集部の執筆記事掲載2 :高校生編集部による記事執筆 + 高校生による動画制作
※高校生編集部による記事や動画は、みらいずworksスタッフが完成まで伴走します。
高校生編集記事のイメージ(過去、大学生が編集した記事 vol.4)
▷冊子PDFはこちら(みらいずBOOK vol.4)
これまで、中高生を対象に新潟で働く大人たちのありのままの姿を伝えてきた「みらいずBOOK」。第6号まで、50社もの企業に協賛いただき、中高生の学びを支えてきました。
【これまで、みらいずBOOKに寄せられた声を一部紹介します】

<みらいずBOOKを読んで感じたこと:生徒へのアンケート>
・未来のため、社会のために貢献したいという人がこれからの未来をつくっていくのだと思いました。私もその一人になりたいです。(高校生女子)
・やりがいを感じて仕事をしている人はとても輝いているなと思いました。また、「新潟で働く」ということが、不思議と魅力的に感じました。(高校生男子)
・どの職業の方も、学生時代の経験が生かされていると書いてあったので、今が将来につながる大事な時期なんだなと感じた。(中学生男子)
< みらいずBOOKへ寄せられた先生からの声 >
・「やりがい」だけでなく「価値観」にも注目しており、生徒が生き方を考えていく上でとてもいい機会になりました。(高校教員)
・職業講話の前に読ませ、話し合い活動をしました。この記事は教師である自分が読んでも面白かった。社会人になってもまだまだ知らない仕事や企業があるということに驚きました。(中学校教員)
< みらいずBOOK協賛企業様から寄せられた声 >
・新潟の子どもたちに仕事や大人の姿を発信していくのは、新潟の企業としての責任だと思う。何より、自分が誇りに思っている仕事やその想いを子どもたちに伝えたい。
・中学生から「中学校を卒業したらここで働きたい!」と言われたことがあった。当時は、高校には行った方が良いとお返事したが、自分の仕事に中学生が興味を持ってくれたのは非常に嬉しい。(建築業)
これまで、「みらいずBOOK」は中高生が新潟の仕事・新潟の大人たちのリアルな姿と繋がるきっかけをつくってきました。
しかし、中高生に知ってほしい、魅力的な新潟の企業・新潟で働く大人たちをまだまだ伝えきれていません。毎年、県内企業へ協賛と掲載のお願いに訪問する際、「とても良い取り組みだし、ぜひ中高生に自分たちの仕事を伝えたいけれど、予算が…」という声を幾度となく聴き、歯がゆい気持ちを抱えていました。
なんとか、この機会にこれまで届けることができていない、中小企業やベンチャー企業、個人事業主として働く方々の姿も中高生に届けることのできる仕組みを模索したい。そんな想いで、今回いただいた資金を活用し、これまでよりも手軽な掲載費で「みらいずBOOK」に掲載できる、高校生編集ページ企画の仕組みづくり・記事制作費用に充てさせていただきたいと思っています。
②みらいずBOOK高校生編集部を立ち上げます
実現したい理想の新潟の姿:
b.地域や社会(オンラインも含む)に積極的に飛び出し、自ら学びを得ようとする若者が増える。
c.高校生がイキイキと表現・活動できる場や、一緒に探究できる大人と出会う機会が増える。
【高校生編集部が行うこと】
・ライティング、写真撮影、動画編集研修
・取材同行
・みらいずBOOK記事執筆
・みらいずBOOK動画制作
・みらいずBOOK に関する情報発信(Instagram、YouTube)
※各高校生の身に付けたい力等を考慮して、本人と決定します。
※高校生執筆記事・高校生制作動画については、スタッフが伴走しながら質を担保しつつ、高校生の目線を取り入れた記事を制作させていただきます。
高校生編集部の立ち上げを目指すのは、企業の方々が、より手軽な掲載費で「みらいずBOOK」に掲載できるような仕組みをつくるという側面だけではありません。
新型コロナウイルスの影響で、社会の大人たちと出会い、何かに挑戦する機会が減ってしまった高校生。高校生たちに対して、そういった機会を今一度つくっていきたいと考えています。そして、新潟には、未来のためにこれだけ頑張っている大人たちがいるということを高校生に少しでも実感してもらえる機会にしていきます。
また、だんだんとその輪を広げていき、いずれは「みらいずBOOK」の編集のみならず、中高生や大人たちが互いに繋がり合い、チャレンジしていくようなコミュニティにも発展させていきたいと考えています。
【高校生編集部の意気込み】
■ニックネーム:しんご
新潟を盛り上げる事に興味が以前よりあり、その目標の達成の為にみらいずworksさんでの活動やイベントを通して様々なノウハウを学びたいと思い参加しました。ここで学んだ事を自分の今後の人生に活かす為にも、自分の出来る限りの力を発揮したいと思います。
ALL FOR NIIGATA 〜すべてを新潟のために〜 !!
■ニックネーム:せいたろ
新潟で生まれ育って17年。新潟のことをよく知らないまま「県外の大学に行きたい!!」と考えていました。そんな時にこの取り組みと出会いました。この企画で新潟のよさや、ここで働いてる人々についてもっと知りたいと思っています。新潟についてもっと知って、僕の言葉で伝えていきたいです!!
■ニックネーム:TKD
学校では出来ない活動を高校生のいま経験しておきたいと思って参加しました。今までもみらいずの活動をはじめとした様々な事業に参加し、同年代と話し合う楽しさ、自分達の街について考える大切さを学びました。もう高2ということで、今までの活動のまとめといった意味合いでもこの活動に参加したいです。最後に、若者に社会について考える、同士と深め会う楽しさについて伝え、新潟という街の活性化に少しでも貢献できたら良いなと思います。部活などで時間は限られる部分がありますが、できる範囲でみんなのために力を尽くしたいと思います。
■ニックネーム:なっつん
みらいずさんの活動では新潟だからこそというものへのたくさんの出会い、経験をすることができました。何か自分もやってみたい、もっと深く知りたい!知ってみたい!という気持ちを後押ししてくれています。
この企画では、様々なことに携わっている、いまの新潟を生きる方に出会えます。それはめったに経験することのできないようなことで、その第一線でこの企画に参加できることをとても嬉しく、誇らしく思います!
私たちの視点から見る新潟の魅力、新潟のリアルを伝えられたらと思います!
▷しんごくん、なっつんの意気込み動画はこちら(高校生編集部キックオフミーティングより)
③新潟をより良くしていくような情報交換のためのゆるい支援者コミュニティをつくります
実現したい理想の新潟の姿:
d.企業と若者との関わりや、コラボレーションに対するハードルが下がる。
これまで教育関係者のみならず、多様な立場の人々が集い、子どもたちの学びや未来について考える場をつくってきました。(にいがた教育フューチャーセンター「みらせん」)
新型コロナウイルスの感染拡大により、これまでになかった壁にぶつかり、乗り越えていく過程の中で、多様な方々と情報を共有し合い、対話を重ねながらよりよい方向を探っていくということの重要性を改めて実感しました。
そこで今回、ご支援いただいた方全員をFacebookグループにご招待し、気軽に情報交換ができる体制をつくりたいと考えています。(参加は任意です)
みらいずworksからは、みらいずBOOKの制作過程(みらいずBOOKの取材の進捗や様子、高校生編集部の感想の発信など)や、みらいずworksが支援した授業、イベントの情報など、今回のプロジェクトやその後の取り組みを中心に発信していきます。
また、支援者限定のランチ会など、新潟の教育に関心のある人がつながれるような場をつくることも考えております。
④中高生と大人が交わるオンラインイベントを開催します
実現したい理想の新潟の姿:
a.中高生が新潟の魅力や明るい未来に再度触れ、新潟に誇りや愛着を持つ。
d.企業と若者との関わりや、コラボレーションに対するハードルが下がる。

「みらいずBOOK」に登場した大人と出会い、“はたらく”ことをテーマにした対話を行う中高生向けのオンラインイベントを実施します。
これまでの開催レポート:
これらのプロジェクト・クラウドファンディングの挑戦を通して、高校生と大人が交わり、アクションにつながっていくきっかけを生み出すとともに、みなさんと想いを共有し、中高生の学びの土壌を一層豊かにしていくことに邁進します。
< 主な必要資金 >
・みらいずBOOK vol.7 印刷費 :120万円
・みらいずBOOK vol.7 デザイン費用 :40万円
・みらいずBOOK vol.7 動画制作費 :15万円
・みらいずBOOK vol.7 ライティング費用 :5万円
・高校生編集部研修費用 :3万円
・郵送費 :3万円
・その他(クラウドファンディング手数料など)
以上のように、今回のプロジェクトには約200万円ほどの資金を必要としています。
したがって今回のクラウドファンディングにおいては、最低でも150万円、
そしてネクストゴールとして200万円を目指しております。
とても大きなお願いを皆様にしているのは重々承知していますが、皆様から支援していただいたお金を「若者が未来に希望を持てる新潟のため」に、誠実に活用させていただきますので、どうかご協力のほどよろしくお願い致します。
4.今後のスケジュールについて
< みらいずBOOK >
8月中旬~11月 掲載企業様募集
9月~1月 取材
1月~3月 制作
3月~5月 校正
5月 発行
< 高校生編集部 >
7月 高校生編集部キックオフミーティング
8月~9月 高校生ライティング・動画制作研修の実施
9月~1月 取材同行
1月~3月 制作
3月~5月 校正
5月 発行
<高校生と大人が交わるオンラインイベント>
7月~8月 高校生を交えた企画会議
9月~11月 広報
11月 オンラインイベント開催
5.支援・拡散のお願い
若者が希望を持ち、イキイキした人であふれるような新潟を共につくっていくために、皆様のご支援をよろしくお願い致します。
また、みらいずworksのだけでは、この想いやプロジェクトを届けることのできる範囲には限界があります。
皆様のSNS等でのシェア、拡散を通してより多くの人たちに「新潟を良くしたい!」という想いが届くよう、ご協力をお願い致します。
加えて、私たちのチャレンジを応援してくださる「みらいずサポーター(賛助会員)」を募集しています。賛同してくださる方がいらっしゃいましたら、以下のリンクに詳細がございますので、よろしければご覧ください。
▷みらいずworks HP「会員制度・ご寄付について」
【お問合せ】
NPO法人みらいずworks
〒950-2044
新潟県新潟市西区坂井砂山2-18-2
TEL : 025-211-8383
MAIL : info@miraisworks.jp
みらいずworksHPはこちら
公式Facebookはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・プロジェクトの終了要項 製作物 B5サイズ 前頁カラー 高校1年生向け「総合的な探究の時間」教材 新潟探究マガジン「みらいずBOOK」vol.7 出版完了予定日 2021年5月30日 著者 みらいずworks 代表理事 小見まいこ 発行部数 4万部 その他 着手予定日 :2020年 8月11日 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
新潟市西区を拠点に活動する教育支援のNPO法人。 「自分から 自分らしく みんなとともに 社会をつくる人を育てる」をミッションに、小・中・高校のキャリア教育や、子どもたちと地域・社会をつなぐ仕組みづくりの支援、高等学校の探究学習の支援などを行っています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

【みらいずworksが想いを込めて制作】みらいずBOOKが手に入る!
▷このプロジェクトのその後の経過をお知らせ & 情報交換を行う支援者コミュニティ(Facebookグループ)へのご招待
▷みらいずworksが魂を込めて作ったNIIGATA探究マガジン「みらいずBOOK」vol.7
▷みらいずスタッフと高校生編集部からのお礼動画(データ)
▷心を込めたお礼のお手紙
※支援者コミュニティへのご招待は2020年の9月に致します
- 支援者
- 46人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
10,000円

【新潟県の探究の実態が分かる!】みらいずNOTEBOOK & 探究白書も手に入る!
▷このプロジェクトのその後の経過をお知らせ & 情報交換を行う支援者コミュニティ(Facebookグループ)へのご招待
▷みらいずworksが魂込めて作ったNIIGATA探究マガジン「みらいずBOOK」vol.7
▷みらいずBOOKとあわせて活用いただいている「みらいず NOTEBOOK -さあ、探究学習をはじめよう!-」
▷探究学習の現状と課題・手の打ちどころをまとめた「NIIGATA 探究白書」
▷みらいずスタッフと高校生編集部からのお礼動画(データ)
▷心を込めたお礼のお手紙
※みらいずBOOK以外の発送は2020年9月を予定しています
- 支援者
- 30人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
10,000円

【純粋な応援のお気持ち】返礼なしのGIFTコース
▷このプロジェクトのその後の経過をお知らせ & 情報交換を行う支援者コミュニティ(Facebookグループ)へのご招待
▷みらいずスタッフと高校生編集部からのお礼動画(データ)
▷心を込めたお礼のお手紙
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます
- 支援者
- 30人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円

【みらいずworksのスタッフと楽しむ!】オープンランチ会 inみらいずworksオフィス(新潟市西区)or オンライン
▷当プロジェクトのその後の経過をお知らせ & 情報交換を行う支援者コミュニティ(Facebookグループ)へのご招待
▷みらいずworksのオフィスにて行うオープンランチ会へのご招待
※新型コロナ対策のため一回の参加者は5名まで
※開催場所:みらいずworksオフィス(新潟市西区坂井砂山2-18-2)
※開催日時:ご応募いただいた方と日程調整を行い、決定します
2020年9月~2020年12月の開催を予定しています
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2020年9月
15,000円

【相談事がある方へ!】みらいずworksがそのお話聞きます!
▷このプロジェクトのその後の経過をお知らせ& 情報交換を行う支援者コミュニティ(Facebookグループ)へのご招待
▷みらいずworksスタッフがあなたのお話(お悩み、探究学習や教育関係のプロジェクトについての相談など)を聞きます(1時間程度)
※オンラインでもみらいずworksのオフィス(新潟市西区坂井砂山2-18-2)でも可
※支援者様には後ほど希望スタッフ確認と日程調整のご連絡をいたします
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2020年9月
15,000円

【みらいずBOOKの裏側を知れる!】企業取材に同行できる券
▷このプロジェクトのその後の経過をお知らせ & 情報交換を行う支援者コミュニティ(Facebookグループ)へのご招待
▷企業様へみらいずBOOKの取材に行く際、その取材に同行し、みらいずworksがどのような視点で取材し、どのように企業の方の想いを引き出しているか、間近で見ることができます
※掲載させていただく企業様、みらいずworksと支援者様で日程調整を行うためのご連絡を後ほどさせていただきます
※新潟県内に来ることができる方限定です(交通費の支給はありません)
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2020年9月
30,000円

【純粋な応援のお気持ち】返礼なしのGIFTコース
▷このプロジェクトのその後の経過をお知らせ & 情報交換を行う支援者コミュニティ(Facebookグループ)へのご招待
▷みらいずスタッフと高校生編集部からのお礼動画(データ)
▷みらいずBOOK vol.7に支援していただいた方のお名前を記載(任意)
▷心を込めたお礼のお手紙
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます
お名前を掲載させていただける方は、下記注意事項をご覧ください
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
50,000円

【純粋な応援のお気持ち】返礼なしのGIFTコース
▷このプロジェクトのその後の経過をお知らせ & 情報交換を行う支援者コミュニティ(Facebookグループ)へのご招待
▷みらいずスタッフと高校生編集部からのお礼動画(データ)
▷みらいずBOOKに支援していただいた方のお名前を記載(任意)
▷心を込めたお礼のお手紙
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます
お名前を掲載させていただける方は、下記注意事項をご覧ください
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
60,000円

【高校生に応援メッセージが贈れる!】みらいずBOOKにお名前もしくは、企業ロゴを掲載
▷このプロジェクトのその後の経過をお知らせ & 情報交換を行う支援者コミュニティ(Facebookグループ)へのご招待
▷みらいずBOOKの裏表紙にご支援いただいた方のお名前、もしくは企業様の企業ロゴを掲載
▷高校生への応援メッセージをみらいずworksHP・多くの中高生がフォローしているみらいずworksのInstagram等で発信させていただきます
下記、お名前や企業ロゴの掲載や応援メッセージの発信に関する注意事項です
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2020年9月
90,000円

【ワークショップ開催!】みらいずworksがワークショップの講師・ファシリテーターとしてお伺いします
▷このプロジェクトのその後の経過をお知らせ & 情報交換を行う支援者コミュニティ(Facebookグループ)へのご招待
▷みらいずworksにNVCワークショップ、システム思考ワークショップ、ファシリテーション講座、などの開催を依頼できます
※オンラインでもリアルでも可
※リアルな場の場合、新潟県内であれば交通費や宿泊費はいただきません
※新潟県外への移動については別途、新幹線による交通費を頂戴いたします
※2020年9月~2021年3月までの間でお伺いいたします
詳細の日程や、プログラムの内容については支援者様とご相談の上決定させていただきます
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2020年9月
100,000円

【純粋な応援のお気持ち】返礼なしのGIFTコース
▷このプロジェクトのその後の経過をお知らせ & 情報交換を行う支援者コミュニティ(Facebookグループ)へのご招待
▷みらいずスタッフと高校生編集部からのお礼動画(データ)
▷みらいずBOOKに支援していただいた方のお名前を記載(任意)
▷心を込めたお礼のお手紙
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます
お名前を掲載させていただける方は、下記注意事項をご覧ください。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
100,000円

【みらいずBOOK1P掲載!】高校生編集部が取材に同行します!
▷このプロジェクトのその後の経過をお知らせ & 情報交換を行う支援者コミュニティ(Facebookグループ)へのご招待
▷好きな企業・団体を みらいずBOOKに1ページ掲載することができます(もちろん自社でも可)
▷取材・編集は高校生編集部とともに行います
※高校生編集部には取材、編集のための研修を行い、みらいずworksスタッフが全面的にバックアップ・伴走します
※企業様だけではなく、「この企業(自社も可)を紹介したい!」という人が複数人集まって当リターンを選択することも可能です
※みらいずBOOKは新潟県内全ての高校に通う高校1年生全員に無料配布しています
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2020年9月
150,000円

【みらいずBOOK1P掲載 & 動画制作!】高校生編集部が動画制作にも携わります
▷このプロジェクトのその後の経過をお知らせ & 情報交換を行う支援者コミュニティ(Facebookグループ)へのご招待
▷好きな企業・団体を みらいずBOOKに1ページ掲載することができます(もちろん自社でも可)
▷加えて企業の動画も撮影し、編集、作成します
▷取材・撮影、それらの編集は高校生編集部と共に行います
※高校生編集部には取材、編集のための研修を行い、みらいずworksスタッフが全面的にバックアップ・伴走します
※企業様だけではなく、「この企業(自社も可)を紹介したい!」という人が複数人集まって購入することも可能です
※みらいずBOOKは新潟県内全ての高校に通う高校1年生全員に無料配布しています
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2020年9月
180,000円

【みらいずBOOK2P掲載!】高校生編集部が取材に同行します!
▷このプロジェクトのその後の経過をお知らせ & 情報交換を行う支援者コミュニティ(Facebookグループ)へのご招待
▷好きな企業・団体を みらいずBOOKに2ページ掲載することができます(もちろん自社でも可)
▷取材・編集は高校生編集部が同行して行います
※高校生編集部には取材、編集のための研修を行い、みらいずworksスタッフが全面的にバックアップ・伴走します
※企業様だけではなく、「この企業(自社も可)を紹介したい!」という人が複数人集まって当リターンを選択することも可能です
※みらいずBOOKは新潟県内全ての高校に通う高校1年生全員に無料配布しています
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2020年9月
230,000円

【みらいずBOOK2P掲載 & 動画制作!】高校生編集部が動画制作にも携わります
▷このプロジェクトのその後の経過をお知らせ & 情報交換を行う支援者コミュニティ(Facebookグループ)へのご招待
▷好きな企業・団体を みらいずBOOKに2ページ掲載することができます(もちろん自社でも可)
▷加えて企業の動画も撮影し、編集、作成します
▷取材・撮影、それらの編集は高校生編集部が同行して行います
※高校生編集部には取材、編集のための研修を行い、みらいずworksスタッフが全面的にバックアップ・伴走します
※企業様だけではなく、「この企業(自社も可)を紹介したい!」という人が複数人集まって購入することも可能です
※みらいずBOOKは新潟県内全ての高校に通う高校1年生全員に無料配布しています
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2020年9月
350,000円

【みらいずBOOK2P掲載 & 動画制作!】みらいずworksがプロのライター・映像クリエイターとともにお伺いします。
▷このプロジェクトのその後の経過をお知らせ & 情報交換を行う支援者コミュニティ(Facebookグループ)へのご招待
▷好きな企業・団体を みらいずBOOKに、2ページ掲載することができます(もちろん自社でも可)
▷加えて企業様の動画も撮影し、編集、作成します
▷取材、撮影、紙面の編集はみらいずworksスタッフ、プロのライター・プロの映像クリエイターが担当いたします
※企業様だけではなく、「この企業(自社も可)を紹介したい!」という人が複数人集まって購入することも可能です
※みらいずBOOKは新潟県内全ての高校に通う高校1年生全員に無料配布しています
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2020年9月
500,000円

【みらいずBOOK4P掲載 & 動画制作!】みらいずworksがプロのライター・映像クリエイターとともにお伺いします
▷このプロジェクトのその後の経過をお知らせ & 情報交換を行う支援者コミュニティ(Facebookグループ)へのご招待
▷好きな企業・団体を みらいずBOOKに、2ページ掲載することができます(もちろん自社でも可)
▷加えて企業様の動画も撮影し、編集、作成します
▷取材、撮影、紙面の編集はみらいずworksスタッフ、プロのライター・プロの映像クリエイターが担当いたします
※企業様だけではなく、「この企業(自社も可)を紹介したい!」という人が複数人集まって購入することも可能です
※みらいずBOOKは新潟県内全ての高校に通う高校1年生全員に無料配布しています
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2020年9月
プロフィール
新潟市西区を拠点に活動する教育支援のNPO法人。 「自分から 自分らしく みんなとともに 社会をつくる人を育てる」をミッションに、小・中・高校のキャリア教育や、子どもたちと地域・社会をつなぐ仕組みづくりの支援、高等学校の探究学習の支援などを行っています。