
支援総額
350,000円
目標金額 220,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2017年7月18日
https://readyfor.jp/projects/monameami?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年07月03日 17:38
”クラウドファンディングの鬼”
こんにちは、プロジェクト投稿者の鎌田です。
この度は自身のプロジェクトをご覧下さり、ありがとうございます。
開始から1週間が過ぎ、ジメジメとした蒸し暑い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
皆様からの支援額が43%となり、キュレーターさんと両親に笑顔の報告ができました。
”あとひと押しのプロジェクト”にも取り上げていただいているのを見て、感激しています・・!
しかし、それと同時に、自分のやる気・思いを伝えることの難しさ、ご支援まで繋いでいただくことの難しさを、痛いというくらいに実感しています。
実際に「クラウドファンディング」に対する意見は人それぞれですが、キュレーターさんから聞いていた「連絡した4人に1人」の支援まで持って行くことすら、私にはとてつもなく大きな壁のように思えます。
それでも、私はあらゆる手を使って、やれることを精一杯やる覚悟を決めました。
プロジェクトを実施できる時間はとても短く、有限なものですが、だからこそ諦めない気持ちを大事にしたいと思いました。
今後もより多くの方に応援していただけるプロジェクトとなるよう、広報などの活動を進めていきます。
ところで私はこの日曜日、「鬼合宿」たる研修に参加してきました。
「コミュニケーションの鬼」「アイディアの鬼」「プレゼンテーションの鬼」
3つの鬼になることを目標に、それぞれの力を伸ばすための研修なのですが、私はこれを受けて、クラウドファンディングとプレゼンテーションのつながりを考えました。
研修の講演の中で、プレゼンテーションは「プレゼント」というお話がありました。
相手に受け取ってほしいものを考えて、それを渡せて初めて「プレゼンテーション」が成立するのだと。
これってとってもクラウドファンディングにも当てはまると思って、例えば私は、皆さんに伝えたい夢・今年の夏に叶えたいことがあって、その思いを伝えようとクラウドファンディングという手段を使ってプレゼンテーションしているみたいに。
これまでのコミュニケーション・アイディア・プレゼンテーションに対する価値観がガラリと変わりました。
この研修がクラウドファンディングと関わってくるなんて、全く予想していませんでしたが、ここで学んだことを生かすチャンスが目の前にあるって分かったら、逆にワクワクしてきました。
一人でも多くの方にプロジェクトを知っていただき、応援したい!と思っていただけるよう、これからの活動に取り組んでいきたいと思います。
学校行事が多い季節となり、なかなか思うように更新出来ずにいますが、またお話しさせていただく機会をつくってまいります。
今後ともよろしくお願いします!
この度は自身のプロジェクトをご覧下さり、ありがとうございます。
開始から1週間が過ぎ、ジメジメとした蒸し暑い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
皆様からの支援額が43%となり、キュレーターさんと両親に笑顔の報告ができました。
”あとひと押しのプロジェクト”にも取り上げていただいているのを見て、感激しています・・!
しかし、それと同時に、自分のやる気・思いを伝えることの難しさ、ご支援まで繋いでいただくことの難しさを、痛いというくらいに実感しています。
実際に「クラウドファンディング」に対する意見は人それぞれですが、キュレーターさんから聞いていた「連絡した4人に1人」の支援まで持って行くことすら、私にはとてつもなく大きな壁のように思えます。
それでも、私はあらゆる手を使って、やれることを精一杯やる覚悟を決めました。
プロジェクトを実施できる時間はとても短く、有限なものですが、だからこそ諦めない気持ちを大事にしたいと思いました。
今後もより多くの方に応援していただけるプロジェクトとなるよう、広報などの活動を進めていきます。
ところで私はこの日曜日、「鬼合宿」たる研修に参加してきました。
「コミュニケーションの鬼」「アイディアの鬼」「プレゼンテーションの鬼」
3つの鬼になることを目標に、それぞれの力を伸ばすための研修なのですが、私はこれを受けて、クラウドファンディングとプレゼンテーションのつながりを考えました。
研修の講演の中で、プレゼンテーションは「プレゼント」というお話がありました。
相手に受け取ってほしいものを考えて、それを渡せて初めて「プレゼンテーション」が成立するのだと。
これってとってもクラウドファンディングにも当てはまると思って、例えば私は、皆さんに伝えたい夢・今年の夏に叶えたいことがあって、その思いを伝えようとクラウドファンディングという手段を使ってプレゼンテーションしているみたいに。
これまでのコミュニケーション・アイディア・プレゼンテーションに対する価値観がガラリと変わりました。
この研修がクラウドファンディングと関わってくるなんて、全く予想していませんでしたが、ここで学んだことを生かすチャンスが目の前にあるって分かったら、逆にワクワクしてきました。
一人でも多くの方にプロジェクトを知っていただき、応援したい!と思っていただけるよう、これからの活動に取り組んでいきたいと思います。
学校行事が多い季節となり、なかなか思うように更新出来ずにいますが、またお話しさせていただく機会をつくってまいります。
今後ともよろしくお願いします!
リターン
1,000円

【学生特別枠】サンクスレター
【学生特別枠】
高校生をはじめ、学生の皆さんにも”クラウドファンディング”という方法で一緒にプロジェクトを一緒につくっていただきたく、特別枠を設けました。
(一般の方のご支援ももちろん受け付けています!)
このリターンの金額は、1000円と自身を含め学生のお小遣いを見越して設定しました。
ご支援いただいた全員に、お礼の気持ちを込めて、メールでサンクスレターをお贈りします。
当日の様子や、参加して感じたことなど、自身の思いを加えたレターにしたいと思っています。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円

【大学生・社会人の方向け】サンクスレター
お礼の気持ちを込めて、メールでお一人おひとりにサンクスレターをお贈りします。
当日の様子や、参加して感じたことなど、自身の思いを加えたレターにしたいと思っています。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
1,000円

【学生特別枠】サンクスレター
【学生特別枠】
高校生をはじめ、学生の皆さんにも”クラウドファンディング”という方法で一緒にプロジェクトを一緒につくっていただきたく、特別枠を設けました。
(一般の方のご支援ももちろん受け付けています!)
このリターンの金額は、1000円と自身を含め学生のお小遣いを見越して設定しました。
ご支援いただいた全員に、お礼の気持ちを込めて、メールでサンクスレターをお贈りします。
当日の様子や、参加して感じたことなど、自身の思いを加えたレターにしたいと思っています。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円

【大学生・社会人の方向け】サンクスレター
お礼の気持ちを込めて、メールでお一人おひとりにサンクスレターをお贈りします。
当日の様子や、参加して感じたことなど、自身の思いを加えたレターにしたいと思っています。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
上毛電気鉄道株式会社
株式会社あわわ
株式会社AIRDO
斎藤 信子(第5学年担任)
村上 愛
E.Saku
校長 北村 晋助

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
119%
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
継続寄付
- 総計
- 100人

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
35%
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
106%
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
26%
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 19日

姪の支援をお願いします。妹が病気で最後の一年分の学費が払えません。
27%
- 現在
- 387,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 35日

高知工業部活動応援プロジェクト ~筋トレ強化で、目指せ全国!!~
55%
- 現在
- 385,000円
- 寄付者
- 22人
- 残り
- 25日
最近見たプロジェクト
田野圭子
ROCKY'N荒井
まっく
柴田 哲史(災害IT支援ボラ)
角田 力
一般社団法人栃木県ビジネス研究会代表理事 ...
成立
山武市雨坪の「義経(牛若丸)と天狗の絵馬」の修復にご支援を
125%
- 支援総額
- 1,250,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 8/30
成立
ロッキンに観客席を作り、「子供達の努力」を観戦できるようにしたい
110%
- 支援総額
- 1,662,500円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 8/7
成立
栃木どろんこカレー produced by 栃木どろんこバレー大会
125%
- 支援総額
- 400,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 3/15

被災地(広島)に滞在してきめ細やかな情報発信をしたい!
- 支援総額
- 83,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 10/30

尾鷲の漁村再生のため、船の購入費用の一部資金を集めています!
- 支援総額
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 4/15
成立

宇都宮市の中心に起業家が集うコミュニティスペースをつくりたい
101%
- 支援総額
- 505,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 7/29











