
支援総額
目標金額 120,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2012年6月11日

タイ英語ディベート国際大会に19名全員で参加したい!

#子ども・教育
- 現在
- 457,000円
- 支援者
- 51人
- 残り
- 46日

<世界初>ライブ配信機能付き高高度気球による宇宙到達

#観光
- 現在
- 90,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 18日

東京から福岡まで徒歩旅をしたい!

#スポーツ
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 4日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

#子ども・教育
- 総計
- 636人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!

#スポーツ
- 総計
- 144人

箕面自由学園 ローズパレード2026|吹奏楽とチアの夢の共演を!
#音楽
- 現在
- 11,280,000円
- 寄付者
- 346人
- 残り
- 46日

ジャパニーズ・ウイスキーの新境地へ「もっと面白い」蒸留酒を造りたい

#地域文化
- 現在
- 8,757,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 2日
プロジェクト本文
日本の女性が「働き方」に多くの選択肢を持てるように
初めまして、現在早稲田大学教育学部に在学中の濵田真里と申します。
私は現在「なでしこVoice」というWEBサイトを作っているのですが、このサイト
の第3弾取材を実行するために、ぜひ皆様のお力を貸して頂きたいと思います。
世界を舞台に働く女性のリアル情報インタビューサイト「なでしこVoice」
http://www.nadeshiko-voice.com/
なでしこVoiceは、海外で働く日本人女性のリアルな声を発信するインタビューサ イトです。世界で生きることを選択した、多種多様な日本人女性のインタビューを 発信することによって、海外で働いてみたいと考える女性の背中を押し、同時に世 界で生きることを決断した女性達の想いを発信することによって、自分自身の生き 方を、自分の頭で考えて選択する人がもっと増える世の中を目指しています。
私がなぜこのサイトをはじめたのかというと、就職活動がきっかけです。私は大学3
年生の時に1年間休学をしてバックパッカーで世界を旅しました。
その旅で、自分が考えていた将来の選択肢になかった生き方をたくさん見て「生き方に正しいも間違いもない、 突然海外に飛び込んで働くのもいいし、日本の大企業に入って働くのもいいし、国連に入って働くのもいい。多種多様な生き方があるんだ」と思うようになりました。
「海外で働こうと思った時に背中を押してくれるようなサイトが欲しい」
その後すぐに大学卒業後の進路を決める時期になったのですが、段々と海外に飛び込んで自分で何か創り出したりする生き方に惹かれるようになりました。じゃあ実際に海外で働く日本人の女性はどんな人がいるのだろう?とネットや本で情報を集めてみたのですが、全く情報がなく、『知りたいのに知れない』というジレンマに陥りました。
日本で就職をするか?それとも海外に飛び込んで就職するか?この2つの選択肢
に迷った結果、「実際に現地で働く方を見ないとわからない!」と思い、カンボジ
アに飛んで現地で働く日本人女性の方々にお会いしてきました。
(「なでしこVoice」の記念すべき初回インタビューは、貧困や難民の問題をテーマに、カンボジアなどの、アジアや中東地域を中心に活動しているフォトジャーナリストの安田菜津紀さん。)
この就職活動中に抱いた「海外で働こうと思った時に背中を押してくれるようなサイトが欲しい」「海外で働く日本人女性がどのように生きているのかを知りたい」という想いを形にすべく、就職活動を終えてすぐに「なでしこVoice」を立ち上げました。
第1弾、第2段の取材旅行について
(労働省入省後、ニューヨークで国連日本政府代表部公使として外交活動に参画し、官僚として30年のキャリアを積んだ後、The Body Shop(Japan)の初代代表取締役社長を10年務めた木全ミツさん。「世の中を変えたいのなら、現実の社会を勉強して、体験を通じて一人称で語れるようにならなくてはならないと思います。」と仰っていたのが印象的でした。)
2011年の8、9月、第1弾の取材旅行としてカンボジア、タイ、ベトナム、
マレーシアに行き、39日間で52人の日本人女性の方にインタビューをしてきま
した。また、2012年の2月には中国、台湾取材をし、11人の方々にインタビ
ューをしてきました。
帰国後も、日本にいながらも海外に携わりながら活動をされていらっしゃる方
々にインタビューをし、現在85人ほどの方の取材を終えています。ですが、私の
目標は100人のインタビューをすることです。すでに有名な方ばかりではなく、
最近事業を立ち上げたばかりの方や、有名ではないけれど、現地で地道に長く活動
をされている方の声をもっと発信したいと思っています。
残り約12人の方々にインタビューをし、100人インタビューを達成させるべく、今年の3月に第3弾の取材旅行に行きます。2週間でマレーシア、シンガポール、フィリピンを周る予定です。すでにアポを取り、現地で1人でも多くの方に出会えるよう準備をしていますが、この第3弾の取材旅行に行くために、皆様に応援して頂けないかと思っております。今までの取材旅行では、発信したい内容を優先するため、広告収入や補助金などをもらっておりません。全て私の個人出費から成り立っています。
世界中の、色んな場所で生きている日本人女性がいます。現地の人と結婚している方も入れば、ご自身で会社を作った方、使命感を持ってNPOで活動している方もいます。本当に多様な生き方をされています。自分の人生を、自分の手で切り開いている人に直接会って、その声や想いを伝えたい。それを伝えることで、1人でも多くの人が自分の人生のレールを自分で敷いていく、そんなネクストステップを生み出せたら最高だと思っています。そのためにも、「なでしこVoice」の記事は、海外で働いている日本人女性の方々に直接現地まで出向いてインタビューを行った上で書いています。100人インタビュー達成となる、この第3弾取材旅行に、ぜひ皆様のお力を貸して頂けましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します!
世界を舞台に働く女性のリアル情報インタビューサイト「なでしこVoice」代表
濵田真里
http://www.nadeshiko-voice.com/
-- 第3弾取材旅行の詳細 --
【期間】
3月11日から3月24日までの14日間
【渡航国】
マレーシア/シンガポール/フィリピン
【スケジュール】
3月11日—3月15日 マレーシア
3月16日—3月18日 シンガポール
3月19日—24日 フィリピン
【内容】
海外で働く日本人女性の方12人へのインタビューを予定しております。
取材の裏話レポート
メールにてメールマガジンをお送りさせて頂きます。写真なども小さく加工して合わせて送ります。
「なでしこVoice一周年イベント」
【日程】6月24日(日)
【場所】都内
【内容】
・代表濵田の取材報告
・なでしこVoiceのこれからと今後について
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
早稲田大学教育学部5年 職を視野に入れた就職活動し、その経験をもとに「なでしこVoice」を立ち上げる。 座右の銘は「走りながら考えろ!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
*濵田真里からのThank youメール
*写真付き取材裏話レポート①(マレーシア編)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
*濵田真里からのThank youメール
*写真付き取材裏話レポート①(マレーシア編)
*写真付き取材裏話レポート②(シンガポール編)
*現地で見つけたお土産A(何が届くかはお楽しみ!)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 完売
1,000円+システム利用料
*濵田真里からのThank youメール
*写真付き取材裏話レポート①(マレーシア編)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
*濵田真里からのThank youメール
*写真付き取材裏話レポート①(マレーシア編)
*写真付き取材裏話レポート②(シンガポール編)
*現地で見つけたお土産A(何が届くかはお楽しみ!)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 完売
プロフィール
早稲田大学教育学部5年 職を視野に入れた就職活動し、その経験をもとに「なでしこVoice」を立ち上げる。 座右の銘は「走りながら考えろ!