
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 297人
- 募集終了日
- 2023年9月30日
【いよいよ本日23時終了!】祈りのバトンを次の世代に。
募集終了は、本日23:00までです
8月17日からスタートしたクラウドファンディング『鹿児島 長田神社|社殿再建を実現して、子どもの笑い声を再び境内に』の挑戦も、本日最終日となりました。
そして、本日までに目標金額300万円に対し133%を突破しており、先程、ネクストゴールの400万円を超える事もできました! たくさんのご支援、応援をありがとうございます。以前のように普段の神社の風景に子ども達が戻った時、福の神様は更に笑みを絶やさず、ずっと鹿児島に心地よくご鎮座下さりながら、守護し続けて下さることでしょう。そんなご神域を目指し、再建を進めます。
ここまで私たちの挑戦を応援し、温かく見守ってくださった皆さま、関係者一同心より御礼申し上げます。
今後の運営・活動においても情報発信をしていきたいと考えておりますので、末長く長田神社を見守っていただけますと幸いでございます。
現在の長田神社ですが、その社殿はもともと鶴嶺神社の社殿として使われていたものでした。
長田神社に掲げられている扁額にも名を刻んでいる忠重公が1917年に鶴嶺神社に鎮座地を寄進し、新しく社殿も建立したため、前の社殿を長田神社に移したという経緯です。
鶴嶺神社は、島津氏の歴代当主とその家族を祀る神社として創建された神社という事もあり、その社殿用の木材は貴重なものが使用され、こだわった造りにもなっています。
事代主命は元々は島津家当主が崇敬し勧請した神様なので、社殿をその神様に遷す事は逆かもしれませんが「譲る」事を大切にされる個性をお持ちの事代主命らしい流れの気もします。
何よりこの拝殿は鶴が翼を広げたようなとても美しい姿で「長田神社らしい」と思える気品を感じます。鶴丸とも呼ばれる城山の守護神に相応しい社殿です。
いっそ全てを新しく造る方が、作業も楽になるし費用の面でも抑えられるというお話でしたが、この美しいお宮の姿を後世に継承する方向で、ずっと鹿児島……というより、この地方の火山のレベルを考えると日本全国を守護下さっている事代主命に、居心地良く、心安らかに御鎮座いただきたいと願うばかりです。
まずは大きな大きな、確かな一歩を踏み出す道が開かれました!
みんなで優しい心と力を合わせて、神様を継承する具体的な事を進めていく。進めていく事ができる。それは昔々からずっと続けられてきた事で、その祈りのバトンを令和という時代も次の世代に渡せる事に安堵しています。(実際の再建はこれからですが)
心からそれを実感し、輪が広がっていくのを感じる中に立てているのが嬉しいです。
ご支援、応援、本当にありがとうございます!
まだ締め切りまでは時間も残っております。
プロジェクトの拡散も最後の最後まで大歓迎です!下記から簡単に投稿ができますので、ぜひご協力をよろしくお願いいたします!
リターン
5,000円+システム利用料

A|降福の木札守
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

B|クラウドファンディング限定デザイン御朱印
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
・クラウドファンディング限定デザイン御朱印
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料

A|降福の木札守
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

B|クラウドファンディング限定デザイン御朱印
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
・クラウドファンディング限定デザイン御朱印
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月

令和6年豪雨で倒壊した山形県酒田市 御瀧神社|修繕と復興にご支援を
- 現在
- 16,115,000円
- 支援者
- 502人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

- 総計
- 175人

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,085,000円
- 寄付者
- 739人
- 残り
- 36日

菅原道真公を生前より祀る「生身天満宮」|令和の大修復事業へご支援を

- 現在
- 5,200,000円
- 支援者
- 300人
- 残り
- 1時間

緊急支援|中国チベット自治区の地震被害へのご支援を

- 現在
- 1,086,000円
- 寄付者
- 150人
- 残り
- 6日

恵心僧都源信誕生院阿日寺(ぽっくり寺)山門再建プロジェクト

- 現在
- 1,159,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 6日

弘法大師空海が祈った北斗七星巡礼地、星塚参道整備へご支援を|観心寺
- 現在
- 13,020,000円
- 支援者
- 184人
- 残り
- 31日