
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 297人
- 募集終了日
- 2023年9月30日
『長田神社|社殿再建プロジェクト』第2弾へのご支援のお願いに上がりました。
こんにちは。先日お伝えしておりましたが、予定通り昨日から、長田神社の社殿再建プロジェクト第2弾が、READYFORさんにて始まりました。
鹿児島 長田神社|「神様お帰りなさい」をみんなで叶えるプロジェクト
↑タイトルをクリックしていただけますと、プロジェクトページに移動します。
初日のスタートダッシュは準備積立もしていた事もあり、50万円近くにまで御支援金が伸びました。
クラウドファンディングは準備8割と思っているのですが、やはりある程度の数字が見えるとホッとしますし……落ち着いたテンションでスタートを切れるように、準備をしておくのは大切ですね🍀
その「準備積立」というものの半分は、第2弾プロジェクト直前まで鹿児島で開催していた『天文館の神様の六月灯準備室』という、長田神社社殿再建プロジェクトの企画デザイン等を担当している、菊田信子の個展かつ、クラファン前夜祭イベントにて寄付を集めたものでした。
天文館通りの『Shop&Gallery Something』さんでの開催の中で、物販エリアを大幅に使って、
『長田神社 出張授与所』を展開させていただきました✨
昨年の六月灯から登場した、縁起物が当たる『鯛みくじ釣り』や、おみくじ付き缶バッジガチャポン等々……
子どもちゃんは無料でお楽しみいただけたのですが、大人の皆様も本気で楽しんでくださり、鯛みくじ釣りからかなりの御支援金に回っています!!
御支援金も集まった展示会でしたが、もう個展の域を超えました。。と思った理由の一つに、こちらの存在がございます。
長田神社旧御本殿の御用材。
初日に(株)江藤建設工業様が、洗いにかけたものをお持ちくださいました! すごい!!
ギャラリーさんの什器も雰囲気あるものですから、すごい存在感のあるコーナーが出来まして✨
お越しになったお客様に、めっちゃ解説をさせていただきました。幸せです……
本殿の一部として存在していた時は、高い位置にあるものですから、こんな近くで拝見したり触れたりというのは貴重な機会でございまして……。
上の画像がものすごく好きなんですけど、個展の風景で崇敬する神様の本殿御用材が展示されていたという流れに、感謝と感動、感激の私です。
今はもう御姿を消してしまわれた旧本殿ですが。
新しい本殿を新築するための準備企画の展示場で、助っ人をして下さったようで嬉しいです。。
+ + +
長田神社は観光目的の神社でもなく、授与所もない普段は神職不在の神社です。
神職さんは不在でも、近くに暮らす皆様が「これから先もここにあってほしい」と守る神社です。
私がこの長田神社について、最近感じる事があります。
それは神様は自分のためにお宮を整えてほしい訳ではなくて、いつも清掃奉仕やお詣りで訪れる方々が「このまま崩れていくのだなあ」と言葉に出さないとしても、いつも胸の内に生んでしまっていた「心配」や「悲観」を取り払い、「安心」というものをただただ、渡したいと思っておいでなのだなあという事です。
建物を整えるのは、人の役割です。
長田神社の境内にいると、その清々しさに神様というものの存在を感じます。
兵庫県に住む私は完全なよそ者ですが、だからこそたくさんの「よそ者」さんを巻き込んで、この暖かな神様を継承するお力添えがしたいんです。
5年間と少し、神社様のお役に立ちたくて自分なりにお力添えを重ねてきました。その中で、よそ者だからこそ見えるものやできる事があるという事に気が付きました。
自分がしている事は「壮大なお節介」だと思います。
でもそれが色んな形で(例えばこの前の鯛みくじ釣りでの風景もそうですが♪)笑顔になる風景を創り出すのであれば、私にとってはやる価値があると信じています。
All-or-Nothing方式での挑戦なので、達成しなければ御支援金を受け取る事ができません。
まだ始まったばかりですが、ぜひタイミングの良い時にまたお力添えをいただけると嬉しいです。
また改めて書きますが、今回、リターンに写真集というものがございまして、その中で初回のこのプロジェクトの時に1万円以上のご支援を下さった方のお名前も、ご希望制ですが記念に記載させていただく事になりました。
社殿再建はそうあるものではございません。
鹿児島に御鎮座となって803年の長田神社の歴史に、たくさんの方々からのお力添えの事も残しておきたいと考えております。何卒、ご支援・応援をいただけますよう、今回もよろしくお願い申し上げます。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
リターン
5,000円+システム利用料

A|降福の木札守
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

B|クラウドファンディング限定デザイン御朱印
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
・クラウドファンディング限定デザイン御朱印
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料

A|降福の木札守
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

B|クラウドファンディング限定デザイン御朱印
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
・クラウドファンディング限定デザイン御朱印
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月

令和6年豪雨で倒壊した山形県酒田市 御瀧神社|修繕と復興にご支援を
- 現在
- 16,115,000円
- 支援者
- 502人
- 残り
- 5日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

- 総計
- 175人

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,105,000円
- 寄付者
- 741人
- 残り
- 35日

緊急支援|中国チベット自治区の地震被害へのご支援を

- 現在
- 1,086,000円
- 寄付者
- 150人
- 残り
- 6日

恵心僧都源信誕生院阿日寺(ぽっくり寺)山門再建プロジェクト

- 現在
- 1,159,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 5日

弘法大師空海が祈った北斗七星巡礼地、星塚参道整備へご支援を|観心寺
- 現在
- 13,020,000円
- 支援者
- 184人
- 残り
- 30日