世界中の旅人と食卓を囲む”HOME VISIT”活性化プロジェクト!!

世界中の旅人と食卓を囲む”HOME VISIT”活性化プロジェクト!!

支援総額

659,000

目標金額 600,000円

支援者
56人
募集終了日
2016年8月12日

    https://readyfor.jp/projects/nagomivisit?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

日本の家庭と外国人旅行者をつなぐ 「世界中の旅人と食卓を囲むホームビジット」 でより多くの方たちのマッチングを実現する新しいシステム開発を行いたい!          

             

はじめまして。楠(くすのき)めぐみと申します。私は、「世界中の旅人と食卓を囲むホームビジット」を運営するNPO法人NAGOMI VISIT(ナゴミビジット)の代表理事を務めています。

 

皆さんは海外旅行に行ったときに、その国に住む人たちはどんな生活をしているんだろう、彼らと直接話をしてみたいと思ったことはありませんか?しかし実際には、一般の旅行者が地元の人と交流するチャンスはなかなかありません。日本に来る旅行者もそれは同様。そこで私たちは、日本で生活をする一般家庭(ホスト)が、世界各国から日本を訪れる個人旅行者(ゲスト)を自宅に招いて同じ釜の飯を囲みながら2~3時間の国際交流ができるように、両者のマッチングをお手伝いしています。

 

しかし現在、参加者の増加に伴いこれまで機能していたマッチングシステムの仕組みでは対応しきれない課題が多くなってきました。そこでより多くの方々の交流を支援できるよう、新しいシステム開発の費用が必要です。どうかご協力を頂けないでしょうか。

 

ホームビジットの様子。食卓を囲んでの国際交流を実現しています!

 

NAGOMI VISITは旅行先で「一般家庭を訪問し、家庭料理を一緒に食べる」という経験ができたらいいのに、という思いから誕生しました。

 

NAGOMI VISITをはじめたのは、私が2009年にデンマークに旅行した際、現地に住む知人の家庭で食事をご馳走になった経験がきっかけです。実際にはこうした機会を得たくても、現地に友人がいなければなかなかできないという難しさを解消出来ないだろうか?と、閃いたのが訪日旅行者向けに「一般家庭を訪問し、家庭料理を一緒に食べる」というプログラムでした。

 

最初は個人事業として、友人知人で国際交流に興味を持つ4家庭と一緒にホームビジットの受け入れをはじめました。完全にアナログな方法でしたが、ホームビジットの実施を重ねるなかで、旅行者側のメリットのみならず、ホストにとっても大きな負担や緊張なく日常生活の延長で国際交流ができる貴重な機会であることがわかりました。さらには多くの方がこのプログラムに参加することによって良い社会に貢献することができるということも、実際に参加した方々の声から明らかになりました。そこで、2013年1月よりNPO法人として運営を開始し、現在に至ります。

 

ホームビジットの流れ

                

「世界中の旅人と食卓を囲むホームビジット」を通じて、ホストとゲストが「友人」としての関係を構築できるよう工夫しています。

 

NAGOMI VISITでホストとゲストが一緒に過ごす時間は、たったの数時間。そして、ごはんを一緒に食べるだけ。しかし、ホストとゲストは単にその場限りの「おもてなしする側とお客さん」という立場を超えて、多くの方がその後も友人としての関係が長く続く価値あるつながりを構築しています。そしてこのような小さなアクションの積み重ねこそが、多文化共生社会の実現の原動力になると私たちは信じています。

 

私たちの取り組みにおいて、多文化共生社会の実現のために最も大切なことは、参加するホストとゲストが「サービス提供側とお客様」の関係性にならずに、「友人として」交流することができる「仕組み」です。一般的な旅行者向けマッチングサービスでは、受け入れ側であるホストが受け取る報酬を自由に決めることができ、ゲストはホストがサービス提供の対価として報酬を得ていることを知った上で参加をしています。しかし普通は、人と人が出会い友達になる時に金銭の授受は発生しません。

 

そこでNAGOMI VISITでは、ゲストの参加料金は1名あたり3,500円(税込)と一律にし、このお金はホストが食事を準備するに当たっての最低限の材料費(1名あたり1,500円)とNAGOMI VISITの運営費であることをゲストにご理解いただいた上で参加するかたちにしています。つまり、ゲストがホストに「サービス提供のための報酬」を支払うことはなく、ゲストはホストを「参加料金」で選ぶということがありません。またこの仕組みによって、ホストが無理なく継続できるボランティアとして受入れをし、ゲストと一緒に「同じ釜の飯を食う」ことを楽しむからこそ、旅行者であるゲストは等身大の、心のこもったおもてなしを感じることができています。

 

食卓という自然体のシチュエーションだからこそ、友人としての関係構築につながっています。


 

「新しい国際交流の形」として、国内外多数のメディアでご紹介いただいています。

 

 

これまで多くの家庭と旅行者のマッチングを実現。

しかし現在、参加者の増加に伴い新しいシステムが必要です。

これまでに全国でのべ1,400世帯と3,000名以上の外国人旅行者とのホームビジットを実施してきました。NPO法人化以降は毎月100組程のホームビジットを実施。日々、代表の私と副理事の2名で運営をしています。

 

このホームビジットモデルを実現するためのシステムは知人にボランティアで参加をお願いし、平日の夜や休日を利用して最低限必要な開発をしてきました。しかしながら現在、参加者の増加に伴いこれまでは比較的うまく機能していたマッチングの仕組みでは対応しきれない課題が多くなってきており、システム開発が追いつかずにマッチングがうまく成立せず、参加者の皆さんの「交流したい」という声に応えられないというジレンマを抱えるようになっています。

 

そこで今年からは外部のシステム制作会社さんと一緒に、NAGOMI VISITの臨機応変な開発を進めるプロジェクトを立ち上げ、より多くの方にご参加いただきビジョンに近づけるような仕組みを構築していくことにしました。どうかこの「世界中の旅人と食卓を囲むホームビジット」のシステム開発を活性化させ、世界中に価値あるつながりを作っているNAGOMI VISIT の成長を応援していただけないでしょうか?

 

現在のゲストへの説明文面。英語サイト (www.nagomivisit.com) でお読みいただけます。

 

有名観光地だけにとどまらず、全国各地でNAGOMI VISITを実施しています。
 

より多くのホストとゲストが、ホームビジット後も末長く続く友人関係を構築できるようするためには皆さんの力が必要です!      

        

現在既に、既存のホストの方にシステムの使い勝手やマッチングに対するご意見をヒアリングし、またシステム制作会社さんと一緒にこれまでのマッチングデータの分析・検証を始めています。多くの改善策がありますが、一気にシステムに組み込んで作り上げてしまうのではなく、1つ1つについて仮説検証を繰り返しながら、「より良いマッチングシステム」に向けて丁寧に開発を進めていくつもりです。

 

今回のプロジェクトで応援いただく資金は、全額このシステム開発に使用する予定です。この新しいシステム開発が実現すれば、日本全国でより多くのホームビジットを実施できるようになります。そしてその1件1件において、ホスト・ゲストがお互いに安心して参加することができ、ホームビジット後も末長く続く友人関係を構築しやすい工夫が施された仕組みになる予定です。皆さんのご協力を、どうぞよろしくお願いします!

 

コンセプトに沿ったシステム作りの体制があってはじめて、意義あるホームビジットが実現します!

 

ホームビジットで生まれる交流の積み重ねは、

これからの多文化共生社会の実現にも役立ちます。ご協力をお願いします!

 

「世界中の旅人と食卓を囲むホームビジット」を通じて、一緒にごはんを食べて楽しいひとときを過ごすことで、 そこには国や言葉を超えた人と人との価値あるつながりが生まれます。この「ちょっとしたことだけど、素敵な思い出」を持つ人がゲストやホスト両方の立場で増えていくことによって、世の中の、特に無理解が原因で起こっている差別や無関心を減らすことができるかもしれない。今よりももっとフレンドリーな世界を作れるんじゃないかと、私たちは本気で想っています。 

より多くの方の交流を生み出せるよう、私たちに力を貸してください。どうぞよろしくお願いします!

 

より多くの方々を食卓でつないでいきます!ご協力よろしくお願いします

 

リターンについて

 

¥ 3,000 のリターン

・お礼のお手紙

 

【数量限定12名様 大感謝コース】

¥ 10,000 のリターン

・ お礼のお手紙

・ NAGOMI VISIT オリジナルクリアファイル

・ ホスト登録年間費(3,000円分)

※今回は来年度分(2017年度分)の年会費に反映させて頂きます。

・ 2016年度 活動報告書にお名前を記載(任意)

 

【NAGOMI VISIT コース】

¥ 10,000 のリターン

・ お礼のお手紙

・ NAGOMI VISIT オリジナルクリアファイル

・ 2016年度 活動報告書にお名前を記載(任意)

 

【NAGOMI VISIT コース】

¥ 30,000 のリターン

・ お礼のお手紙

・ NAGOMI VISIT オリジナルクリアファイル

・ 2016年度 活動報告書にお名前記載 ※任意

・ 日本語、英語サイトに1年間お名前記載 ※任意

 

【NAGOMI VISIT 報告会コース】

¥ 100,000 のリターン

・お礼のメール

・NAGOMI VISIT オリジナルクリアファイル

・2016年度 活動報告書にお名前記載 ※任意

・英語、日本語サイトに1年間お名前記載 ※任意

・2016年度 活動報告会へご招待

※12月に東京で開催予定です。恐れ入りますが交通費はご負担ください。

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/nagomivisit?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

「すべての人がグローバル市民として暮らす日本社会」を目指し、「世界中の旅人と食卓を囲むホームビジット」という独自のモデルでグローバル市民になりたいと願う人々のエンパワメントを後押しすることをミッションとしています。 グローバル市民になること。これは言うは易く行うは難しです。文化の異なる相手に対して相手の立場に立って接するには、異文化を知識として知っているだけでは足りません。相手とのコミュニケーションを通してお互いの妥協点を見つけ、一つ一つの違いに納得しながら共感的理解を構築し、個々人が変化し成長していく必要があります。 異文化に対する強い興味を持つ旅行者と、異文化に触れる機会が少ない生活者が同じ釜の飯を食うホームビジットで起きる個々人の小さな成長こそが、日本の社会全体を理想的な多文化共生社会へと動かす「てこ」になると、私たちは信じています。 2017年度 国際交流基金地球市民賞 受賞

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/nagomivisit?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


【お礼のお手紙をお贈り致します】

【お礼のお手紙をお贈り致します】

・お礼のお手紙

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年9月

10,000


【数量限定12名様 大感謝コース】

【数量限定12名様 大感謝コース】

・ お礼のお手紙
・ NAGOMI VISIT オリジナルクリアファイル
・ ホスト登録年間費(3,000円分)
※今回は来年度分(2017年度分)の年会費に反映させて頂きます。
・ 2016年度 活動報告書にお名前を記載(任意)

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月

3,000


【お礼のお手紙をお贈り致します】

【お礼のお手紙をお贈り致します】

・お礼のお手紙

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年9月

10,000


【数量限定12名様 大感謝コース】

【数量限定12名様 大感謝コース】

・ お礼のお手紙
・ NAGOMI VISIT オリジナルクリアファイル
・ ホスト登録年間費(3,000円分)
※今回は来年度分(2017年度分)の年会費に反映させて頂きます。
・ 2016年度 活動報告書にお名前を記載(任意)

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月
1 ~ 1/ 8

プロフィール

「すべての人がグローバル市民として暮らす日本社会」を目指し、「世界中の旅人と食卓を囲むホームビジット」という独自のモデルでグローバル市民になりたいと願う人々のエンパワメントを後押しすることをミッションとしています。 グローバル市民になること。これは言うは易く行うは難しです。文化の異なる相手に対して相手の立場に立って接するには、異文化を知識として知っているだけでは足りません。相手とのコミュニケーションを通してお互いの妥協点を見つけ、一つ一つの違いに納得しながら共感的理解を構築し、個々人が変化し成長していく必要があります。 異文化に対する強い興味を持つ旅行者と、異文化に触れる機会が少ない生活者が同じ釜の飯を食うホームビジットで起きる個々人の小さな成長こそが、日本の社会全体を理想的な多文化共生社会へと動かす「てこ」になると、私たちは信じています。 2017年度 国際交流基金地球市民賞 受賞

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る