「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 2枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 3枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 4枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 2枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 3枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 4枚目

寄付総額

2,875,000

目標金額 4,800,000円

寄付者
198人
募集終了日
2023年3月8日

    https://readyfor.jp/projects/nankyoku_fish?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年02月02日 17:26

2月2日「ぜひ海洋大にもお立ち寄りを」

わが家の和太郎の5さいのたんじょう日.だれに似たのか親の言うことをあまり聞き
ませんが,ミミズとカマキリが好きなふつうのもちもちした子どもです.すくすく
育ってください.お父さんはきょうの夜から仕事がひと山あります.お父さんが帰る
まで,お母さんとお姉ちゃんを困らせるんじゃないよ.ホバートでプレゼント探すか
らね.お姉ちゃんのことも忘れてないから大丈夫だよ.おみやげ買っていくよ.あ,
お母さんにもね.

私だけではなく,乗組員,専攻科の学生,研究員もみな家族や誰かに支えられてここ
に来ていると思います.そして,これを読んで下さっている多くの方々もいます.イ
ンターネットの世界では,いまどこにいても誰かとつながっている感覚があります.
しかし,それは陸上にいるとき.海の上では昔ほどではないにせよ,陸との連絡や情
報を集めるには制約があります.皆それぞれですが,どこかで誰かが帰る家にいてく
れる,誰かがこの航海を見守ってくれている,と思えることは,いろんな不自由を乗
り越えるちからになります.

写真:ワタリアホウドリ.世界最大の海鳥です.海の上では分かりにくいのですが,
つばさを広げると3メートル以上になります.意外と小顔です.海洋大のミュージア
ムに,第一次南極観測隊に海鷹丸IIが参加した当時のはくせい標本ほか,今では捕獲
が許可されないペンギンの標本などいろいろと展示されています.ぜひお立ち寄り
を.

ギフト

5,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

南極現場の限定映像
・観測中の船の様子を映像でお届けします
・限定のURLをお送りいたします

------------------
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
116
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

南極現場の限定映像
・観測中の船の様子を映像でお届けします
・限定のURLをお送りいたします

------------------
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
116
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る