厚生労働省への訪問
皆さま、先日、厚生労働省の移植医療対策推進室へCLSと共に訪問しました。クラウドファンディングの活動の経緯をお伝えし、心臓移植をはじめ臓器移植医療においてCLSや臨床心理士といった…
もっと見る寄付総額
目標金額 11,000,000円
皆さま、先日、厚生労働省の移植医療対策推進室へCLSと共に訪問しました。クラウドファンディングの活動の経緯をお伝えし、心臓移植をはじめ臓器移植医療においてCLSや臨床心理士といった…
もっと見る皆さま この9月末に開催されました、第72回日本心臓病学会学術集会において、当科の公認心理師(臨床心理士)が研究発表をおこないました。今回の研究は植込型補助人工心臓を装着された患者…
もっと見るご支援をいただきました皆さま 久しぶりの更新となります。国立循環器病センターの塚本です。 皆さまからのご寄付により、臨床心理士さんの雇用、研究活動や小児病棟でのホスピタルクラウンな…
もっと見る皆さま 2024年3月8日~10日に神戸市(神戸国際会議場など)で開催されました、第88回日本循環器学会学術集会に、新任の公認心理師(臨床心理士)さん2名が参加されました。 日…
もっと見る皆さま 先日、北摂を中心に訪問美容をされている美容師さんに病棟までお越しいただき、長期入院中の7名の患者さんのヘアカットをしていただきました。 月~年単位での入院生活を必要とす…
もっと見る本プロジェクトをご支援してくださった皆さま 昨年は「重症心臓病とたたかう小児・若年患者さんの不安解消を目指して」にご支援くださり、ありがとうございました。 おかげさまで現在、新たな…
もっと見るご支援くださった皆さま、HPをご覧くださっている皆さま 2023年4月12日から挑戦していたクラウドファンディング「重症心臓病とたたかう小児・若年患者さんの不安解消を目指して」…
もっと見る皆さま 多くのご支援に恵まれる中、今回のクラウドファンディングがついに終了しました。 深夜でもございますので、後日改めてきっちりと感謝のお言葉を述べさせていただければと存じます…
もっと見る最終日、続々とご支援をいただきありがとうございます。 ご寄付総額は2000万円目前、寄付者さまの数は700人を突破しました。 残り数時間。一人でも多くの方に私たちのプロジェクト…
もっと見る皆さま、ご支援ありがとうございます。 多くの方々に支えられたこのクラウドファンディングも、とうとう最終日となりました。 多くのご寄付が患者さんのよりよい心のケアにつながるのはもちろ…
もっと見る残り時間も、明日1日を残すところとなりました。一昨日、昨日とご支援の勢いが改めて大きくなっており、この取り組みを支えてくださる皆さまの輪が大きくなっていくことに、とても心強く思いま…
もっと見る皆さま、応援くださりありがとうございます。 多くの方々に支えられて走ってきましたが、今回のプロジェクトもあと1日となりました。 本日のカウントダウンは大津理事長からです。2021年…
もっと見る皆さま、たびたびの活動報告をご覧くださり、ありがとうございます 本日夕方のテレビ大阪「やさしいニュース」で今回のプロジェクトが取り上げられました 快く取材に協力くださった患者さんと…
もっと見る残りわずかとなってきた中でも、みなさまご支援いただき本当にありがとうございます。 ラストスパートで勢いづき、寄付者さまが600人を超えました!!ネクストゴールが少しずつ見えてき…
もっと見る皆さま、いつもありがとうございます このプロジェクトもあと2日となり、HPを見ると「あと●日」と表記されていたのが「あと●時間●分」になっていました。あとわずかですが、最後まで頑張…
もっと見る皆さま、いつも応援くださり、ありがとうございます。 本日のカウントダウンは当院の小児病棟からです。当院では生まれつきの心臓病である先天性心疾患や小児の不整脈、重症心不全に対する…
もっと見る皆さま、いつもご覧くださりありがとうございます。 週が明け、いよいよクラウドファンディングも最終局面を迎えました。本日のカウントダウンは移植対策室の皆さんからです。 当院の移植対策…
もっと見る本日はあと5日のお知らせを当院の広報係よりお送りします。これまでメインのHPや新着情報など、患者さんやスタッフの本当によい表情の写真を使わせてもらっていますが、多くは当院広報係が撮…
もっと見る応援くださっている皆さま プロジェクト終了まであと6日となりました。 本日は重症心不全・移植科(移植医療部)の若手の先生方・移植コーディネーターさんとの写真です。重症心不全の患者さ…
もっと見るHPをご覧くださっている皆さま、こんにちは。 国立循環器病研究センター移植医療部 塚本です。 挑戦中のクラウドファンディングも残すところあと1週間となりました。 本日は重症心不全・…
もっと見るここまでご支援をいただいたみなさま、本当にありがとうございます。ご支援総額は1500万円を超え、寄付者さまの数は約530人となりました。 さて、約2ヶ月に及ぶ挑戦も、残りわずか…
もっと見る皆さま、こんにちは。 国立循環器病研究センター移植医療部の塚本です。 このたび、ご支援いただいた皆さまからの応援メッセージを当院正面玄関に掲示させていただきました。 おかげさまで、…
もっと見る皆様、こんばんは。 国立循環器病研究センター移植医療部の塚本です。 実は今年、移植の件数が増えており、5月11日までで日本全国で実に50件もの心臓移植が行われています(日本臓器移植…
もっと見るここまでご支援をいただきましたみなさま、ありがとうございます。 本日、支援者さまの人数が400人を突破いたしました!!公開をした当初は想像もつかなかったような規模になってきてお…
もっと見るここまでご支援をいただきましたみなさま、おかげさまで5月11日に目標金額である1,100万円を達成いたしました。公開初日から予想をはるかに上回る反響をいただき、ここまでくることがで…
もっと見るご支援くださった皆様、HPをご覧くださっている皆様 いつもありがとうございます。おかげさまで、もう一息で第一目標の1,100万円に到達しようとしております。皆様のご支援に深く感謝申…
もっと見るHPを見てくださっている皆様 去る4/15(土)、東京で開催された日本小児科学会学術集会に参加してきました。発表される演題を聞きつつ、患者・家族会の皆さんや、子どもの患者さんをいろ…
もっと見る本日、ラジオ関西で毎週金曜日7:00~9:50放送されている情報番組「寺谷一紀のまいど!まいど!」よりアナウンサーの寺谷一紀さんが取材に来てくださいました。ともに国立循環器病研究セ…
もっと見るご支援いただいたみなさま、ページをご覧のみなさま、こんにちは。塚本です。 公開してから6日間で、早くも目標の60%に到達することができました! 正直、今回の挑戦が始まるその瞬間まで…
もっと見る国立循環器病研究センター 移植医療部 部長の塚本です。 人生初の記者会見(写真、私は右から2番目です)も終え、本日よりクラウドファンディング「重症心臓病とたたかう小児・若年患者さん…
もっと見る10,000円+システム利用料
・寄付金控除証明書/お礼状
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)
5,000円+システム利用料
・寄付金控除証明書/お礼状
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)
10,000円+システム利用料
・寄付金控除証明書/お礼状
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)
5,000円+システム利用料
・寄付金控除証明書/お礼状
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)
#まちづくり