
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 142人
- 募集終了日
- 2021年2月26日
猫パトについてと3月4月のご報告。
ご支援者の皆様。
いつもお見守りいただき、ありがとうございます。
2021年度はや5月、異常気象やコロナ禍が止みませんが、皆様のご無事をお祈りしつつ、こちらでは猫パトに特化して、本日は2点をお伝えします。
報告その①ご支援金の使い道について。
過日、readyfor様より、当プロジェクトに対して、
「本当に支援金が猫の治療/通院費に使われているのか」
という問い合わせがあったということで、ついては、
「終了報告の際には、ご投稿時にも、必ず実際に使途の通りに支援金を使ったことが分かる文面や資料(お写真など)を添付の上、終了報告をご記載いただけますよう」
との趣旨のご指示を受けました。
お問い合わせをくださった方のことはわかりませんが、もしご支援者様であれば、このような疑義を生じさせるに至ったのは、新着情報での報告をこまめにできなかった私に責任があります。
そのことは前々から気になっており、ご心配をおかけしたことをお詫びします。
そのうえで、あらためて皆様にお伝えします。
当プロジェクトでいただいたご支援金は、記載された用途以外には使いません。
当プロジェクトはまだ実行途中ですので、使っていないお金はちゃんと口座に残っています。
年度末までに使いきってしまう行政予算のような使い方はしません、できるだけ節約して大事に使います。
またAmazonほしいものリストにてフードや物資のご協力をいただき、その分医療費にまわせるようにもしていますので、むしろ実行期間は延びる可能性があります。
ご不安の場合は、参考までに前回のプロジェクト終了報告をご確認いただければ幸いです。
リターン費医療費薬品他、すべての領収書を添付(一部雑費は現物の画像添付)してあります。
これはreadyfor様から指示されるまでもなく、自発的に添付してあったものです。
今回も、同様のかたちで報告するつもりでおりました。
ただありがたくも多額のご支援金でございますため、報告までには前回よりも時間の猶予をいただきたく、恐縮ですがもう少しお待ちいただけますでしょうか。
勝手なお願いですが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
報告その②何にそんなに時間がかかってるの?
・数日おきの報告ぐらいできないの? 猫にエサを配るだけでしょ?
・野良猫用におやつまで必要ある? ぜいたくじゃないの?
・6か所50匹で体力限界とか言ってたくせになんで新しい場所増やすの?
そんな風にお感じの方もいらっしゃるかもしれません。
まずはあらためて猫パトの内容を説明します。
・猫パトの相手は野良猫
広範囲に散らばり、たくさんの隠れ場所を持ち、思い通りにならない相手です。
かような道なき道をたどることも多々あり軽くいってアスレチック、カニ立ちポーズで5分ストップ、スクワット立ち眩みはざら、各場所への移動は自転車鬼こぎ足パンパン、帰宅すると起き上がれず、体力が残っていないのが実情で、すみません<(_ _)>
・猫パト=エサやり ではない
エサをやってちょっと遊んで写真撮って去る、だけの方ならむしろたくさんいらっしゃいます。
しかし猫パトは、エサやり時にメンツや健康状態の確認をします。
また、新しいメンツを発見したら、その先を見据えて、すなわち
・必ず捕獲して手術を行うこと
・リリース後も生きていける、安全なエサ場を確保すること
を目標に活動します。
誰にでも捕まる人懐こい子はいいんです、それは別にして、問題は
「捕まらない、逃げ回る、警戒心が強い」
猫。
・捕まらない子をどうやって捕まえるか考えて実行する、それが猫パトのしごと。
ですので相手の行動を観察し、先を推察し、捕獲に向けて誘導します。
ちなみにほしい物リストであげているおやつは、猫と遊びたいからほしいのではなく、
・捕獲のためのアイテム
だからです。
最近2カ月の私の活動内容から説明しますと、
事例その①
20210227 エサやりさんいわく「あれは捕まらん」
20210406 中距離アイテムでこのくらい。
20210430 接近アイテムちゅーる。ここまできてやっと捕獲可能になります。
事例その②
20210306 場所⑤に新たに現れたこの子も
20210501 中距離対応までこぎつけました。
事例その③
20210319 同じく場所⑤の新たな子も始めは近寄らず。
20210420 さわれるようになりましたのでもうちょっと。
焦りは禁物です。
なぜなら野良猫の捕獲はワンチャン、一度失敗したら次はもっと難しくなるからです。
事例その④
20210309 先日の手術済第一号のこの子も、最初はしっぽの残像しかなかったです。
20210502 辛抱強く関わることでこのように。
辛抱強く関われば、どの猫も、ほぼ必ず捕獲できると断言できます。
ただそのためには、相手に合わせてこちらの行動を変えなくてはいけません。
その前の段階として、相手を調べてよく知ることが必要です。
最初の段階で、猫の追跡に時間をかけるのはそのためです。
猫パト地域での捕獲率は99%です。(1%は放浪のカツラ様)
しかし大抵の地域では、捕獲できない子は放置され、繁殖を続けているため野良猫の数が減りません。
・相手猫に合った対応を考える。難しいからといってあきらめない
次に、猫パトを阻む最大の障壁について申し述べます。
それは周辺地域の、猫嫌いに限らず、時にはエサやりさん含めた、人間です。
野良猫の行動は、土地の枠を越えていますので、追跡中、複数の所有地に入らねばならないことが多々あり、できる限り、所有者に立ち入りの許可をもらいます。
・猫パトにとって最大の障壁は人間
・最初の仕事は、ひたすら頭を下げてお願いすること
野良猫が安全に生きていく上では、周辺の人に受け入れてもらえることが不可欠です。
近所の人と挨拶する機会があったら、お話を伺い、野良猫をどう思っているかを確認します。
もしエサやりさんがいれば、不妊去勢手術のお話をし、可能な範囲でのご協力をお願いします。
・・・大抵ここまでには至らずに話終わりますが(-_- )
また、安全なエサ場も欠かせません。
安全なエサ場とは、例えば下記条件を満たしている場所と考えます。
①私有地であれば、所有者が認めていること
私有地に勝手に入ってエサやりをして、問題にされる事例は多く、トラブルの元です。わざわざトラブルを呼ぶような場所は避けたいです。
②不特定多数の目にさらされない場所であること
猫がいつもいると知られれば、虐待嗜好者を呼ぶようなものです。
③道路や線路など危険な場所から離れていること
いわずもがなでしょう。
こうしたエサ場の確保や、何かを始める際、猫パトの仕事はひたすら頭を下げて許可を得ること、時には不審者を見る目や冷笑や、人を小ばかにした態度を受け流さなければなりません。
・猫パトの仕事の大部分は、むしろ人との交渉に次ぐ交渉。といえるかも
一例をあげます。
今回、新しく関わるようになった場所のエサ場は、上記反対の悪条件が重なった場所でした。
そこは私有地であり、不特定多数が立ち寄る店舗で、複数の人が、そこに集まる野良猫にエサや、時にはから揚げなど適当なものを与えていて、エサやりの後のゴミが廃自転車等と共に散乱しているため、所有者は迷惑がっていましたが、貼り紙をしても剥がされるし、対応できずに野放しとなっていました。
また道路と線路が横にあり、多数の車が絶えず、人でも注意を要する場所でした。
その場所の猫のことは、その場所のエサやりさんが詳しいし、それぞれに考え方やこだわりがあります。
それが私から見てどんなに理不尽であっても、指図する権利はないし、自分が手を出す余裕もないので、いちいち関わるつもりはありませんでした。
しかし、線路に猫が入り込んでいる、との駅の貼り紙を見て、余計な手出しをするのいやだなあ・・・とは思いながら関わりました。
まずは、その危険なエサ場である私有地の所有者に交渉、エサ場をなくす対策を取るために、敷地内の特定場所への立ち入り許可をお願いしました。
一方、エサ場をなくしたら、そこにくる野良猫たちが飢えてしまいます。
ですので、周辺地でもっと安全なエサ場になる場所を探し、そこの所有者に交渉に回りました。
すると、周辺のもっと安全な場所で、置いてもいいよと言う所有者さんが複数、またエサを置いてる(だけ)の私有地もみつかりました。
元々、猫の繁殖地、居場所は別にあったようで、わざわざ危険なエサ場に来なくても食べられるように、そちらにエサ場を置き、危険なエサ場にエサが置かれたら、できるだけ早く無くすようにしました。
そして今、危険なエサ場から猫の姿は消え、代わりに安全なエサ場を覚えたような様子が確認できています。
ここ2月後半から4月にかけては、こうした交渉と、周辺の調査(かっこいい\(^o^)/)に費やしていた時期でした。
こうした対応を積み重ね、やっと捕獲と手術に取り掛かることができます。
単にエサを出して回るだけなら、時間も労力もここまでかかりません。
20210414
20210426 まだまだだね。
20210405
20210425 少し覚えてくれた。
べろ長・・・・
20210405 だいぶ難しい子ですが、協力者のおかげで進展しています。
20210430
元の危険なエサ場が片付けられたことで、エサやりしていた人からは、今まで自由にエサやりできていたのに余計なことを、とか、猫がエサがもらえずやせ細って可哀想、というクレームもありました。
エサやりで癒されるだけの人にとっては、そこに猫がいるから、買い物のついでに簡単にエサをやれる、傍から見るだけの人にとっては、皆からエサをもらえていいねえ癒される~、ということかもしれません。
その一回のエサで、命をつなぐ猫もいるので、本当はありがとうと言いたいです。
しかしそれが、一週間、一カ月と続いたらどうでしょうか。
線路内に猫がいても、電車は止まりません、車もそうです。
牽かれた猫を見て、
「前から危ないと思ってたのよ・・・」
とか後で言ってもそれが何になるでしょう。
仮に、業を煮やした所有者が猫を捕まえて保健所に送ったとしても、他人の敷地内を汚すようなことをしている側は、文句を言えないです。
しわ寄せをうけるのは猫なのです。
・エサをやって今だけ満足するのではなく、先のことまで考えるのが猫パト
エサやりのいう「やせ細った猫」については私は確認していませんが(こ汚い猫ならいます(/・ω・)/)他にエサ場があれば、猫はちゃんと探してたどり着けます。
他の猫が怖くてエサを食べに行けないタイプの猫はいますし、それは危険なエサ場があれば解決できる問題ではないです。
この件では、捕獲して手術できる人が残念ながらいませんでしたので、せめて一匹、まずは一匹、やってみることにしました。
全部できる自信なんてないですが・・・
これから先、これでよかったのだと思えるようにしたいです。
駆け足になりましたが、ここ2ヶ月ほどの活動の報告でございました。
思い通りにならないことばかりです、後悔も多いです。
皆様から支えられてやっと成り立っている活動ですが、どうぞ今後とも猫たちをお見守りください。
ご拝読ありがとうございました。
リターン
1,000円

猫めしごちそうさまコース1000
コロナ禍の中、貴重なご支援をありがとうございます。
猫めし約2日分
(特売セール価格で買えた場合\(^o^)/)
に相当します。
猫めしでおなかいっぱいになった猫たちから、ごちそうさまの御礼メールを送らせていただきます。
リターンのための費用がかかりませんので、全額猫のために使わせていただけます。
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
2,000円

猫めしごちそうさま4日コース2000
コロナ禍の中、貴重なご支援をありがとうございます。
猫めし4日分(特売セール価格で買えた場合\(^o^)/)
に相当します。
おなかいっぱい食べた元気な猫たちから、ごちそうさまの御礼メールを送らせていただきます。
リターンのための費用がかかりませんので、全額猫のために使わせていただきます。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
1,000円

猫めしごちそうさまコース1000
コロナ禍の中、貴重なご支援をありがとうございます。
猫めし約2日分
(特売セール価格で買えた場合\(^o^)/)
に相当します。
猫めしでおなかいっぱいになった猫たちから、ごちそうさまの御礼メールを送らせていただきます。
リターンのための費用がかかりませんので、全額猫のために使わせていただけます。
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
2,000円

猫めしごちそうさま4日コース2000
コロナ禍の中、貴重なご支援をありがとうございます。
猫めし4日分(特売セール価格で買えた場合\(^o^)/)
に相当します。
おなかいっぱい食べた元気な猫たちから、ごちそうさまの御礼メールを送らせていただきます。
リターンのための費用がかかりませんので、全額猫のために使わせていただきます。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,038,000円
- 支援者
- 289人
- 残り
- 1日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
- 総計
- 62人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 29日

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 80人
カラダに優しく本格芳醇なコーヒー!ハーフデカフェを届けたい!
- 支援総額
- 126,500円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 7/29
「第1回おおつちありがとうロックフェスティバル」おおつちからありがとうを再び!
- 支援総額
- 2,007,000円
- 支援者
- 151人
- 終了日
- 7/17
いつでも一緒。病気の子供に寄り添う勤務犬ミカのぬいぐるみを!
- 支援総額
- 2,330,000円
- 支援者
- 145人
- 終了日
- 12/17

高草の心を形に!創立60周年マスコットキャラクター制作プロジェクト
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 12/22
ワクワクを日常に!トゥクトゥクを愛媛県で走らせたい!!
- 支援総額
- 558,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 3/31
地球温暖化をひっくりかえす解決策100【ドローダウン】を出版
- 支援総額
- 8,146,080円
- 支援者
- 1,193人
- 終了日
- 9/21

シェアカヤックを購入!次世代の冒険旅を後押ししたい!
- 支援総額
- 1,464,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 11/13









