北海道後志に高性能 CTと移動診療車導入で地方の子にも高度獣医療を
北海道後志に高性能 CTと移動診療車導入で地方の子にも高度獣医療を

支援総額

4,006,000

目標金額 30,000,000円

支援者
205人
募集終了日
2025年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/nisekoanimalclinic?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月27日 20:00

プロジェクト開始までの経緯と、これから手がけるべきことの報告


みなさんご支援ありがとうございます。また、私たちの取り組みに興味をお持ちいただきありがとうございました。

 現在私たちは、共和町で週に4日、倶知安町で週に1日診療を行っています。共和病院にはレントゲン設備と手術室があるため、倶知安病院では事前の完全予約制で定期診察の子達を中心に受け入れをしています。

 

 倶知安の病院の土地建物は、もともと中華料理屋さん→ラーメン屋さん→手作りで私たちが診療所として使用、という歴史を持つ場所ですが共和町の病院はテナントで賃貸しているという現状です。共和の病院は大家さんが売却に出すことになさったので我々が購入しないとまた居場所を失う、というのが大きな問題でした。

 

 倶知安の土地に新しく病院を建てるのが数年前までの目論見でしたが、現在建設コストが非常に高騰していること・建設完了まで数年はかかるご時世で、このままですと施設が足りない状態で倶知安で診療を続ける選択肢しかなくなってしまうのがこの1年の課題でした。

 

 非常に困ったこの問題を片付けるために半年間悩み抜いて、ご厚意で譲っていただいた倶知安の土地建物を売却することで、共和病院を自社物件とし、隣接している薬局の跡地を譲っていただくことで、共和病院の規模をさらにアップさせる。

 その上で(倶知安の病院の診療日はいつも予約がパンパンになる程ご信頼いただいておりますので)今よりできることを増やした上でなんらかの形で診療を継続する!という決意を固めました。

 

 まず今後やるべきことの時系列で言えば、まず倶知安の病院を手放してしまいましたので、1日も早く移動診療車を完成させ、倶知安での診療再開をなるべくお待たせしないで開始すること。

 それが終わったところで、共和の病院にCTを隣接させた広い手術室を作ることになります。

 

 もちろん順番はあれど、全て同時進行で手がけております。

 

次回はまず移動診療車についてご報告申し上げます。

熊本のイズミ車体さんという非常に高度な技術を持つ企業さんが、お手伝いいただいていますので心強いことこの上ないのです。

 

院長 中村 知貴

 
 

リターン

1,000+システム利用料


alt

ノーリターン1000円分のお気持ち

リターンはございません。地域の動物医療の発展にお気持ちをいただければと!

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

2,000+システム利用料


alt

ノーリターン2000円分のお気持ち

リターンはございません。地域の動物医療の発展にお気持ちをいただければと!

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

1,000+システム利用料


alt

ノーリターン1000円分のお気持ち

リターンはございません。地域の動物医療の発展にお気持ちをいただければと!

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

2,000+システム利用料


alt

ノーリターン2000円分のお気持ち

リターンはございません。地域の動物医療の発展にお気持ちをいただければと!

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る