新渡戸記念館再生へ|稲造の遺した武士道の精神、日本の心を未来へ
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 523人
- 募集終了日
- 2024年12月13日
【あと9日です】東商渋沢ミュージアム、東京商工会議所を訪問させていただきました!
みなさま
【残すところあと9日となりました】
支援者の方のご縁で、11月13日に新渡戸常憲館長と関係者一同は、東京商工会議所、東商渋沢ミュージアムを訪問させていただきました。
東京商工会議所の本部ビル6階にミュージアムがあり、渋沢栄一翁の直筆書物や銅像などを展示しています。その中に「渋沢栄一が関わった約500の企業」という展示があり、新渡戸開拓、三本木との関りも紹介されていました。
明治時代、渋沢栄一翁は新渡戸稲造博士の祖父・傳(つとう)翁の「三本木(現青森県十和田市)開墾」の志を継ぎ、「三本木共立開墾会社」を大株主となって支援し、広大な「三本木渋沢農場」を開設、国営開墾事業にまで発展させました。また、渋沢翁は日米友好、国際平和に尽力し、日本国際連盟協会会長、太平洋問題調査会評議員会会長などを務め、『太平洋の橋とならん』との志で国際連盟事務次長となった新渡戸稲造博士自身とも活動しています。
商工会議所の皆さんのご厚意により、クラウドファンディングのチラシも置いてくださり、情報の拡散にもご協力いただいております。心より感謝申し上げます。
ミュージアムには、日本銀行から贈呈された新一万円札の「AA000002AA」番券も展示中です。明日は新紙幣の方々と新渡戸家とのつながりもご紹介させていただきたいと思います。
みなさま最後までどうかご支援のほど、宜しくお願い申し上げます。
新渡戸記念館関係者一同
リターン
10,000円+システム利用料
A|リニューアル後の特別入館権
●お礼のメッセージ
●HPへお名前掲載(希望制)
●リニューアルオープン後の特別入館権*
●武士道ポストカード
----------
* 有効期限は発行から1年間(詳細は令和7年3月までにお知らせいたします)
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
15,000円+システム利用料
B|太素塚御祈願特別御朱印
●お礼のメッセージ
●HPへお名前掲載(希望制)
●リニューアルオープン後の特別入館権*
●武士道ポストカード
●太素塚御祈願特別御朱印
----------
* 有効期限は発行から1年間(詳細は令和7年3月までにお知らせいたします)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
A|リニューアル後の特別入館権
●お礼のメッセージ
●HPへお名前掲載(希望制)
●リニューアルオープン後の特別入館権*
●武士道ポストカード
----------
* 有効期限は発行から1年間(詳細は令和7年3月までにお知らせいたします)
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
15,000円+システム利用料
B|太素塚御祈願特別御朱印
●お礼のメッセージ
●HPへお名前掲載(希望制)
●リニューアルオープン後の特別入館権*
●武士道ポストカード
●太素塚御祈願特別御朱印
----------
* 有効期限は発行から1年間(詳細は令和7年3月までにお知らせいたします)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を
- 現在
- 40,632,000円
- 支援者
- 1,815人
- 残り
- 14日
春岳院|天下人の右腕 豊臣秀長の菩提寺を未来へ。本堂修繕にご支援を
- 現在
- 7,969,000円
- 支援者
- 384人
- 残り
- 1日
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
- 現在
- 3,683,000円
- 支援者
- 189人
- 残り
- 15日
【第1弾】福井城坤櫓(ひつじさるやぐら)復元プロジェクト
- 現在
- 732,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 15日
夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 177人
第二期|鉄道発展の礎を築いた最古の電車「京都電気鉄道電車」を守る
- 現在
- 412,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 74日