- 支援総額
- 289,340円
- 目標金額
- 280,000円
- 支援者数
- 15人
- 残り日数
- 終了しました
このプロジェクトは
2019年2月8日(金)23:00 に成立しました。
プロジェクト概要
初めまして、ナカツカヒカルと申します。神奈川の県立高校に通う17歳です。 将来の夢は、起業家です。【小学生の頃から変わっていません。】旅行業界に革新を起こすビジネスをしたいと考えております。今まで国内外一人旅、ビジネスプランコンテスト、政治家インターン、ヒッチハイク、部活動立ち上げなど数多くの経験をしてきました。 昨年の夏に訪れたカンボジアに強い可能性を感じ、ビジネス起業インターンシップに参加するため今回のプロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私は、昨年の夏にカンボジアを訪れました。 現地のツアーで出会った大学生がReadyforでお金を集めカンボジアに学校を造ったという話を聞いて自分にもできるのではないかと思いました。帰国後このインターンを知りぜひ参加したいと思い今回のプロジェクトを立ち上げました。 インターンの参加費用を得る方法(高校生の場合)は、大きく分けて4つあると思います。
1.親に出してもらうもしくは、出世払いにしてもらう
2.自身の貯金を使う
3.アルバイトで稼ぐ
4.クラウドファンディングを活用し支援していだだく
のうち4つ目の方法で挑戦しようと決めました。 なぜなら参加するのは、起業インターンだからです。起業のプロセスの中に必ず資金調達がありますしたがって今回の参加費用を得る方法の中で一番良い方法がクラウドファンディングであるという結論に至りました。
HERO起業インターンの様子。
▼プロジェクトの内容
NPO法人HERO【東京八王子】が主催するインターンに参加し、72hで1からビジネスを立ち上げに挑戦します。マーケティング、企画立案、営業という経営のプロセスすべて学びを価値ある失敗をし未来ある挑戦をし自身の成長と将来の起業に繋げたいと考えております。
運営期間 2019/2/09~2/19
運営場所 カンボジア,シェムリアップ州オーケーヴィラ (OKAY 1 Villa)
NO.0325,G#21,Taphul Village Siem Reap TEL:017-881-556
運営主体プロジェクトの主催者 本人
インターンシップの運営元 NPO法人HERO
運営内容詳細 カンボジア72H起業インターンシップへの参加
参考https://activo.jp/articles/66586
2019/2/09から2019/2/19までの間、NPO法人HEROさん主催のイン
ターンシップに参加することになります。カンボジアインターン2019春
〜海外事業立ち上げ経験+就職活動対策インターンシップ8日間〜へ
の参加のため、カンボジアへ行ったことをもって、プロジェクトを終了
とする。
*渡航先のスケジュールについて
2019/2/09:成田空港からシェムリアップ空港へ向けて出発 。
シェムリアップ空港に到着。
2019/2/10:ご支援いただいた皆様へのお礼の品の調達。
2019/2/11:準備
2019/2/12:現地に到着したメンバーとの交流。
2019/2/13:オリエンテーション、戦争博物館見学、小ミッションと結果発表、
個別面談を行う。
2019/2/14:フィールドワーク
(マーケット調査、チーム内ディスカッション)を行う。※1
2019/2/15:フィールドワーク
(事業計画プレゼン、事業立ち上げ準備 )を行う。※1
2019/2/16:フィールドワーク(チーム内での商売)を行う。※1
2019/2/17:HEROの学校の学校建設or運動会を行う。
2019/2/18:振返りと自己分析、就職活動に関するワーク、さよなら
パーティーを行う。
2019/2/19:シェムリアップ空港から羽田空港へ向けて出発。羽田空港到着。
※1.私は、エシカル※2雑貨の移動販売もしくは
日本の屋台(焼きそばやお好み焼きなど)をしたいと考えております。 しかしどの商売を行うのかはチームで決める為現時点では実施内容が確定はできません。
※2.倫理的。道徳上の。また、環境や社会に配慮したさま。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
なぜカンボジアなのか、それは若者の比率が高く今後も経済の成長が見込めるとても熱い国であること、なにより元気で商売熱心なことです。 トゥクトゥク※に乗りに目的地に着いたらドライバーさんが『これが連絡先だ乗りたい時呼んでくれ』と言ってその場で書いた電話番号の紙を渡されました。自ら連絡先を教え営業するドライバーさんの商売熱心さに衝撃を受けました。このような人が多くいる国それがカンボジアです。 『この国で商売してみたい。日本では受けられない刺激を受けたい。』インターン参加の為にこのクラウドファンディングに挑戦すること自体が価値ある経験になると考えております。私はインターンに全力で取り組み、カンボジアから世界を変えます。
※特にカンボジア・タイ・ラオスで見られる旅客用のオート三輪の名称。このページの一番最初の写真に映っているもの。
▼お金の使い道について
インターン参加費用 99100円
渡航費【税、燃油サーチャージ込】 90000円
※18歳未満のため予約できるサイトが限られ、安全面考慮し日中の移動とな
り通常よりやや高額なります。
ビザ取得費用 4700円
現地滞在費用12日~19日 【通信費(SIM カード)、遺跡入場料込】
22600円
※9日~11日の滞在費用は、自己負担とします。
保険料 9000円
※インターンシップの参加には、必ず海外旅行保険の加入が必要です。
レディーフォー手数料 36288円
※調達金額の12.96%が手数料として発生します。
日本国内交通費 5500円
※空港まで、事前事後の交流会参加のための交通費に使わせていただきます。
支援者様へのお礼の品代 【梱包、送料込】 28000円
※調達金額の10%とします。
予備費 2000円
合計金額 297188円
(内自己負担額 17188円)
ご支援して頂いたお金は、大切に使わせて頂きます。
資金の使途については、すべて開示します。
目標金額を上回った場合は寄付先を選定しカンボジアの為に有効活用させていた
だきます。
プロジェクト期間の大半は、神奈川県公立高校入試休みにあたります。
■プロジェクトの終了要項
2019/2/09から2019/2/19までの間、NPO法人HEROさん主催のイン
ターンシップに参加することになります。カンボジアインターン2019春
〜海外事業立ち上げ経験+就職活動対策インターンシップ8日間〜へ
の参加のため、カンボジアへ行ったことをもって、プロジェクトを終了
とする。
*渡航先のスケジュールについて
2019/2/09:成田空港からシェムリアップ空港へ向けて出発。
シェムリアップ空港に到着。
2019/2/10:ご支援いただいた皆様へのお礼の品の調達。
2019/2/11:準備
2019/2/12:現地に到着したメンバーとの交流。
2019/2/13:オリエンテーション、戦争博物館見学、小ミッションと結
果発表、個別面談を行う。
2019/2/14:フィールドワーク(マーケット調査、チーム内ディスカ
ッション)を行う。※1
2019/2/15:フィールドワーク(事業計画プレゼン、事業立ち上げ準
備 )を行う。※1
2019/2/16:フィールドワーク(チーム内での商売)を行う。※1
2019/2/17:HEROの学校の学校建設or運動会を行う。
2019/2/18:振返りと自己分析、就職活動に関するワーク、さようなら
パーティーを行う。
2019/2/19:シェムリアップ空港から羽田空港へ向けて出発。羽田空港到着。
■リターンにつきまして
あたたかい応援、ありがとうございます。ご支援頂きました皆様には、金額に応じて以下をお送りいたします。
心をこめたお礼のメール
カンボジアのお土産
カンボジアの写真、お土産
カンボジアの特選お土産2つ、心を込めたお礼の手紙
今回プロジェクトの立ち上げにあたりNPO法人HERO、Redayforの皆様を始めとする多くの方々にご協力に心より感謝致します。この場所を借りお礼申し上げます。
最後までお読みをいただきありがとうございました。 皆様のご支援が必要です。よろしくお願い致します。