支援総額
524,000円
目標金額 300,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2013年7月16日
https://readyfor.jp/projects/nukeme_fablabshibuya_fakko?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2013年06月12日 18:34
ニッティングマシン見学会
ニッティングマシン見学会@FabLab Shibuyaをおこないました。
ヌケメさん、よしださん(ソフト担当の菅野くんはカナダにいるため、欠席)による実演を交えたニッティングマシン見学会をゆる〜く行いました。
ニコニコ学会β立ち上げ人の江渡浩一郎さんにちなんでニコニコ学会βのロゴを編んでみることに。

webサイトからロゴをダウンロードして、jpgデータに変換します。

菅野くんがつくったソフト「image converter」にドラッグ&ドロップで、編みたい柄データを読み込ませるとグリット状のデータに早変わりします。
この「1グリット(正方形)=編み目のひとめ」になります。
そしてお好みの完成サイズになるよう調整をおこなって、データをニッティングマシンに送信します。

あとは、ひたすらキャリジを左右に動かして編み進めます。

ニコニコの「目」が見えてきました。

わーい!完成!
胸に当てるとブラジャーみたいですね。

このニッティングマシンを今週土曜日に開催されるMaker Conference2013にて展示することになりました。
当日は、ヌケメさんが実機実演をおこなう予定です。
もしご参加される方おりましたら、会場でお気軽にお声がけください。
↓よしださんは前述した江渡さんと一緒に登壇します。
このように、柄を制御することはほぼ完成しており、次のステップとして「編み」を制御することを目指してこれからも継続して改造していきます。
#おまけ:マルクスもこのとおり!


リターン
1,000円+システム利用料
◆ステッカーセット(FabLab渋谷&ヌケメ)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
◆「ファッションは更新できるのか?会議 」特製 ZINE1冊
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
1,000円+システム利用料
◆ステッカーセット(FabLab渋谷&ヌケメ)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
◆「ファッションは更新できるのか?会議 」特製 ZINE1冊
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 8
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
ギソクの図書館
wappo
無花スピリッツ蒸留所
Somin Kim
atomicworks

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
224%
- 現在
- 224,641,900円
- 支援者
- 13,199人
- 残り
- 23日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 28人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
114%
- 現在
- 1,721,000円
- 支援者
- 252人
- 残り
- 12日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
71%
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 45日

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
15%
- 現在
- 151,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 34日

歩けるのがうれしい失明犬の光ドッグバンパー製作費の継続支援をぜひ!
継続寄付
- 総計
- 5人











