支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2013年7月16日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 224,641,900円
- 支援者
- 13,199人
- 残り
- 23日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
#子ども・教育
- 総計
- 28人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
#子ども・教育
- 現在
- 1,721,000円
- 支援者
- 252人
- 残り
- 12日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
#地域文化
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 45日

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
#まちづくり
- 現在
- 151,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 34日

歩けるのがうれしい失明犬の光ドッグバンパー製作費の継続支援をぜひ!
#医療・福祉
- 総計
- 5人
プロジェクト本文
開かれた研究室「FabLab渋谷」におけるR&D計画スタート!
Knitting Machine Hack and Glitch Knit from Duke Nukeme on Vimeo.
FabLab渋谷では、ファッションデザイナーのヌケメ率いるプロジェクトチームと共同でニッティングマシーン・ハックとグリッチニットの実験をしています。このプロジェクトが達成されると、FabLab渋谷でこのマシンをつかってニットを編むことができるようになります。
※グリッチニットとは、グリッチ(装置やデータの破損そのもの、あるいは、破損しているけれど再生可能なデータの状態のことを指します)をニットのテキスタイル上で表現する試みです。
現在までのプロジェクトの成果物は以下の通りです。

(引換券の商品イメージとなるニットサンプル)

(マフラーサンプル着用写真)

(編み込みレースでMakeのロゴ)

(操作の様子)

(ニコニコ学会βのロゴ)

(見学会)
プロジェクトの進捗状況はReadyfor?及び下記サイトでも更新されています。

(二ッティングマシーン)
ニッティングマシーンは既存の基板を取り外し、自作の回路基板とarduinoによってハックし、画像をニッティングマシーンに転送するソフトウェアはprocessingでオープンソースに開発されており、Githubにて公開しています。http://github.com/sokanno/KnitHack

(回路部分をハッキング中)
FabLab渋谷
DIWO(Do It With Others)の理念のもと、デジタルファブリケーションの技術を中心にものづくりのコミュニティを形成してきた私たちFabLab渋谷は、つくりたい想いをカタチにするサポートをひろく手がけていきたいと考えています。
プロジェクトメンバー
・ヌケメ >http://nukeme.nu/
・FabLabShibuya >http://www.fablabshibuya.org/
・よしだともふみ >http://techno-shugei.com/
・菅野創 >http://kanno.so/
後援>http://www.facebook.com/fashion.koushin
「ファッションは更新できるのか?」会議

プロジェクト背景
このプロジェクトは、ヌケメとFabLab渋谷を中心にしたコラボレーションが重なりあって進行しています。ハッキングのパートでは、よしだともふみがニッティングマシーン自体のハッキングを、菅野創がそれを制御するためのソフトウェア開発を担当しています。「ファッションは更新できるのか?」会議では、会議に関連した形で「ファッションの更新を実装するためのプロジェクト」という位置づけで紹介、サポートして頂いています。
【引換券】※商品イメージ画像はページ上部に掲載
◆オリジナルステッカーセット
◆「ファッションは更新できるのか?会議 」特製 ZINE
◆ニッティングマシーン【Hacked KH-970】使用券
◆FabLabShibuya利用券
◆ニッティングマシーンワークショップ参加券(2013年7月27日(土)開催)
◆ニッティングマシーン【Hacked KH-970】で制作したグリッチマフラー
◆ニッティングマシーン【Hacked KH-970】で制作したグリッチニットブランケット
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
2012年よりFabLab渋谷のファブリケーターとして活動を開始。主にやわらかい素材でのものづくりを担当している。http://www.fa
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
◆ステッカーセット(FabLab渋谷&ヌケメ)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
◆「ファッションは更新できるのか?会議 」特製 ZINE1冊
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
1,000円+システム利用料
◆ステッカーセット(FabLab渋谷&ヌケメ)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
◆「ファッションは更新できるのか?会議 」特製 ZINE1冊
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
2012年よりFabLab渋谷のファブリケーターとして活動を開始。主にやわらかい素材でのものづくりを担当している。http://www.fa









