
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 91人
- 募集終了日
- 2013年9月14日
それぞれの力を集め世界の力に
今回の舞台はバングラデシュです。
建国からまだ40年と少しであり、また現在もアジア最貧国とも言われ、建国当初は特に「本当にどうしようもない」と世界から言われた事例があるほどでしたが、現在は急速な経済発展の最中であります。
農村部は未だに昔ながらの電気もない生活を静かに送る場所もある一方、40年の時間は都市をメガシティに発展させ、そこはエネルギーに溢れ、最新の携帯電話も手に入り、至る所で建設が進められています。
こんな一人の人間が一世代で経験するにはあまりに大きなギャップの中で、医療も進められており、必然的に時間のかかる教育が遅れ、せっかくの機材も技術も生かされないことも多いわけです。

(孤児院検診時の写真①。手前:大類隼人医師・後方左側:シャキブル ラーマン医師・後方右側:ラーマン 真理子看護師)

(孤児院検診時の写真②。右:NGO Future Code ディレクター 青山 団)
途上国のいくつかの医療現場では、日本人の私たちには考えられないようなひどい現実もあります。人の命も、なんとも簡単な理由で失われることもあるのです。過酷な医療現場では「仕方なかった」ということで納得しなければならないこともあります。
しかし、私は一方で、「もしこれが日本で起こったことなら救えたかもしれない」と、頭の隅に感じます。一人の人間が死ぬという意味、そして家族を失った家族の悲しみは、どんなひどい状況でも変わらぬものです。

(大学病院内のICUで治療を受けている患者の様子)
国境や宗教を越え、人々が助け合うことはひとつの国際化の価値であり、「他国だから関係ない」などと考える人は恐らくおられないとは思いますが、確かにバングラデシュの出来事は日本からはとても遠い国の出来事です。
しかし、もしこれが自分の大切な人に起こった悲劇であったなら。
この現実に私は何も行動せずにいることはできません。
ただ、私たち自身で医療を行うというのは一時的には必要であっても結局は一時的な効果しかもたらしません。この土地に生きる人々が、よりよい教育を受け、意識の向上を図り、彼ら自身で考え、行動し解決していくことこそ目指すべき医療の未来です。
私たち自身もまた、私たちが知っている教育の押し付けではなく、人や文化を知り、その上で何が現地で求められるものなのかを考え、共に学んでいくのです。
よく「私には何もできないので…」との言葉をお聞きします。もちろん現地に向かい、そこで人を助ける、誰しもが簡単に出来ることではありません。しかし、現地で活動する私たちだけでも、実は何もできないのが現実なのです。
Future Codeとe-Educationは皆様のお力をご支援の形でお借りすることで初めてこのプロジェクトが可能となります。そして私たちは皆様に託していただいた想いを必ず現地に還元してまいりますので、どうか引き続き、温かなご支援、ご声援をよろしくお願い申し上げます。
2013年9月10日 Future Code代表 医師 大類隼人
リターン
3,000円+システム利用料
■支援対象者(ナース)と大類・税所・プロジェクトコーディネーターからのサンクスレター
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
■支援対象者(ナース)と大類・税所・プロジェクトコーディネーターからのサンクスレター
■ストーリーブック(現地活動報告書)
■Future code代表・大類隼人、e-Education代表・税所篤快によるトークショー(活動報告会)無料招待券
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
■支援対象者(ナース)と大類・税所・プロジェクトコーディネーターからのサンクスレター
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
■支援対象者(ナース)と大類・税所・プロジェクトコーディネーターからのサンクスレター
■ストーリーブック(現地活動報告書)
■Future code代表・大類隼人、e-Education代表・税所篤快によるトークショー(活動報告会)無料招待券
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

【月500円〜】尼崎朝鮮初中級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 42人

【西播朝鮮初中級学校継続支援】~ポプラと共に歩む会~
- 総計
- 9人

国際問題を考える学生の挑戦を世界へ! ドイツ模擬国連大会派遣
- 現在
- 151,000円
- 寄付者
- 8人
- 残り
- 41日

誰もが自分らしく働き、地域に愛される宿「帰蝶」、岐阜市でオープン!
- 支援総額
- 4,895,000円
- 支援者
- 264人
- 終了日
- 4/30

【5歳の我が子を救いたい】僧帽弁形成手術へのご支援をお願いします
- 支援総額
- 2,580,000円
- 支援者
- 169人
- 終了日
- 6/30

保護猫シェルター運営にご支援を/癌となったボランティからのお願い
- 支援総額
- 2,154,000円
- 支援者
- 150人
- 終了日
- 1/20

重症心身障害児とご家族が安心して楽しめるイベント開催にご支援を
- 支援総額
- 3,327,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 12/8

保護猫カフェを移転して、エイズや人馴れしない猫たちにも温かいご縁を
- 支援総額
- 9,225,000円
- 支援者
- 768人
- 終了日
- 4/22












