プロジェクト本文
川崎市内の市民活動を支援するサイトをSNSとつなぎ、
より充実させたい!
こんにちは。かわさき市民活動センターの人見雅子と申します。5年目の職員です。いつもこのパソコンから「応援ナビかわさき」を更新しています。中間支援組織である私たちは、情報の収集発信・講座・イベント・助成金などで、川崎のボランティア・市民活動を支援しています。「応援ナビかわさき」開設から7年経った今、登録団体が約600にまで増えました。今後、SNSをつないで、さらに多くの人に情報を広げられるサイトにしたいと思います。
しかし、サイトを使いやすく機能を増やすための資金20万円が不足しています。「応援ナビかわさき」をパワーアップさせるには、みなさまのお力が必要です。ご支援よろしくお願いします。

川崎の市民活動には「応援ナビかわさき」という強い味方があります。
「応援ナビかわさき」は、2008年(平成20年)に開設されました。全市を対象とした唯一の市民活動ポータルサイトで、市民活動全分野のイベント・講座・助成金等の情報がまとまっています。開設当初はパソコンに慣れていない団体も多かったため、情報量が十分とは言えませんでしたが、現在は登録団体が約600、そのうち約230団体が日々発信をしています。発信内容は、ボランティアやメンバーの募集情報、イベントやセミナーの開催情報、団体が提供できるサービス情報などです。
また、かわさき市民活動センターに入ってくる民間の助成金情報や市内外のセミナー、イベント情報、関連チラシ画像も、センター職員が入力し掲載しています。市民活動をしている人も、これから始めたい人も、ボランティア・市民活動情報なら「応援ナビかわさき」が強い味方になります。
≪発信例≫
<募集>
●視覚障がい者のためのパソコンサポートボランティア
●自転車ルール指導者、指導者補助
●保育ボランティア募集
●【再利用】布地・ぬいぐるみを集めています
<イベント・セミナー>
●養育里親についてきいてみませんか?
●学校が苦手なキミのための フリッズ・ミーティング!
●フェアトレード展&上映会開催
<サービス>
●A4・1枚簡便な「川崎ハンディガイド」をご利用ください
●パソコン、その他お困り事何でも、訪問サポートあり

SNSボタンやアクセス解析をパワーアップさせて、「応援ナビかわさき」の情報をもっと広く伝えたい!
とはいえ、開設から7年たち、インターネットの状況も様変わりしました。SNSが普及し、今では市民活動の広報ツールとして広がり、市民活動団体も使い始めています。そしてシステム会社から、SNSボタンの機能が追加されたということを聞き、応援ナビかわさきとSNSをつないで、情報を広げたいと考えるようになりました。また、各団体ページのアクセス解析機能も今ならつけられます。
利用団体さんから感想をいただきました(26年度アンケートより)
●応援ナビを見て当方にアクセスされた、その後よい関係を続けている事例が出ました。感謝しています。
●更新がしやすいシステムのため、とても助かっております。
●サイトのアクセスカウンターがあるとよい。
●応援ナビかわさきはまだまだ知られていない。
顔を合わせての情報交換も大切にしています。
インターネットはボランティア活動、市民活動にとって便利なツールです。それよりもっと大切なのが、直接顔を顔を合わせての交流、情報交換です。かわさき市民活動センターでは、「ごえんカフェ」という市民活動交流会、「ごえん楽市(かわさきボランティア・市民活動フェア)」という見本市を開催しています。

市民活動団体への支援は、市民ひとりひとりへの支援になります。
理事長の小倉敬子です。川崎市には、地域よくしよう、課題を解決しようと活動している団体がたくさんあります。ポータルサイトを支援することで、川崎の市民活動全体の支援につながります。「応援ナビかわさき」をご利用の団体の方をはじめ、みなさんのご支援をお願いいたします。
※購入型のクラウドファンディングのため、このプロジェクトをご支援いただいても寄付控除の対象とはなりません。ご了承ください。
リターン「広告掲載」についての詳細
●「応援ナビかわさき」のトップページ左上に掲載します。(10~20の画像がランダム表示されます)
●1か月ごとに画像等の情報を変更できます。(希望者のみ)
●団体のサイト、イベント告知ページなどへのリンクとしてご活用ください。
●「かわさき市民活動ポータルサイト広告取扱要領・ガイドライン」に則り掲載します。(掲載できない内容のものはお断りすることがあります)
プロフィール
小倉敬子(写真右):公益財団法人かわさき市民活動センター理事長/人見雅子(写真左):同センター 市民活動推進課職員
リターン
3,000円
ありがとう
●サンクスレターをお送りします。
●情報紙「ナンバーゼロ」、ホームページにお名前を記載します。(ナンバーゼロをお送りします)
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2016年4月
5,000円

「応援ナビかわさき」オリジナルノートプレゼント
●サンクスレターをお送りします。
●情報紙「ナンバーゼロ」、ホームページにお名前を記載します。(ナンバーゼロをお送りします)
●応援ナビかわさきオリジナルノート(A5サイズ)をプレゼント(画像はイメージです)
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2016年4月
10,000円

【団体向け】広告を掲載します
●サンクスレターをお送りします。
●情報紙「ナンバーゼロ」、ホームページにお名前を掲載します。(ナンバーゼロをお送りします)
●ポータルサイト「応援ナビかわさき」に広告バナーを2か月掲載します。(本文の最後に詳細があります)
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 完売
- 発送予定
- 2016年4月
10,000円

【個人向け】オリジナルノート5冊
●サンクスレターをお送りします。
●情報紙「ナンバーゼロ」、ホームページにお名前を掲載します。(ナンバーゼロをお送りします)
●応援ナビかわさきオリジナルノート(A5サイズ)5冊をプレゼント(画像はイメージです)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2016年4月
30,000円

【団体向け】広告を6か月掲載します
●サンクスレターをお送りします。
●情報紙「ナンバーゼロ」、ホームページにお名前を掲載します。(ナンバーゼロをお送りします)
●ポータルサイト「応援ナビかわさき」に広告バナーを6か月掲載します。(本文の最後に詳細があります)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 2
- 発送予定
- 2016年4月
プロフィール
小倉敬子(写真右):公益財団法人かわさき市民活動センター理事長/人見雅子(写真左):同センター 市民活動推進課職員