
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 246人
- 募集終了日
- 2022年4月28日
小説家・梨木香歩さんと川嶋みどりさんによる往復書簡スタート 「オン・ナーシング」第9号
いつもお世話になります。「オン・ナーシング」編集室です。
「オン・ナーシング」第9号は,年末の12月31日発行予定で編集作業をすすめています。
ここでは新連載のご案内ならびに,定期ご購読のお願いを申し上げます。
1.小説家・梨木香歩さんと川嶋みどりさんによる往復書簡スタート
小説家・梨木香歩さんと川嶋みどりさんによる往復書簡「『秘そやかに進んでいくこと』と私たちの責任」が今号よりスタートします(お二人の書簡を同時に掲載いたします)。
本企画は,梨木さんのお父様が闘病のなかで医療により尊厳を奪われた体験をまとめられた「秘そやかに進んでいくこと」(『炉辺の風おと』〔毎日新聞社〕収載)を通して,川嶋みどりさんと往復書簡を交わしていただくものです。第1回はその顛末についてお伝えくださいました。
ぜひお読みいただき,ご意見をお寄せください。
原田俊二さんによる次号表紙イラスト(見本)を目印に「オン・ナーシング」第9号よろしくお願い申し上げます。
2.「オン・ナーシング」定期ご購読のお願い
1)個人として
小誌「オン・ナーシング」は創刊から1年を経ました。創刊後,企画のご提案が続き,2024年度も毎号バラエティに富む内容をお届けします。また,読者のみなさんからお寄せいただいた声を誌面に反映すべく,さらに企画を練っているところです。
このたび小社ホームページに「定期購読」用のページをつくりましたのでご活用ください。
お支払いは書籍同様,「銀行振込」「クレジットカード」「コンビニ払い」から選択できます。また,ご入金後,ご連絡いただけましたら「領収書」を発行いたします。
流通などの各種事情により「オン・ナーシング」定期購読をお受けにならない書店様があることを伺っているところです。そのような際はぜひ,小社ホームページよりお申込みください。
毎号熱心にお読みくださる方からの反応が届く一方で,創刊時にかかげた目標達成にはまだまだ読者のみなさんの力が必要です。
臨床の看護師さんから「忙しくて書店に行く時間がとれない」「雑誌を読む時間がない」との声を聞くことがあります。そうした状況をよりよく変えるためのひとつの手段として小誌を活用ください。
目の前の大変な状況や理不尽なシステムについて「おかしい」と言葉にすることから,よりよい変化ははじまります。「原稿を書く時間がない」のであれば,お話を伺い,誌面で紹介することもできます。
定期購読くださいましたら,「オン・ナーシング」が直接,ご自宅・職場に届きます。ぜひ,定期購読をご活用ください。
2)大学図書館などでのリクエストのお願い
「オン・ナーシング」の大学図書館への蔵書状況について,CiNiiで検索すると現在18校です。
まだまだ拡販の余地がありますので,ご所属の大学などで「オン・ナーシング」購読のリクエストをお願いできますと幸甚です。なお,電子書籍のみを蔵書されている図書館もあるかと存じます。年明けをめどに図書館向け電子書籍納品の流通網につながる予定です。
なお,クラウドファンディングに賛同くださったみなさま宛に,定期購読のご案内を準備しております。年末年始にお手元に届くかと存じます。
*
「オン・ナーシング」第9号全体の内容については,年内にご案内いたします。今後とも「オン・ナーシング」をよろしくお願い申し上げます。
リターン
5,000円+システム利用料
5,000円|「オン・ナーシング」創刊支援コース
・お礼のメール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円+システム利用料
10,000円|「オン・ナーシング」創刊支援コース
・お礼のメール
・「オン・ナーシング」へのお名前掲載(希望制)
・「オン・ナーシング」(創刊号)を1冊ご送付
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円+システム利用料
5,000円|「オン・ナーシング」創刊支援コース
・お礼のメール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円+システム利用料
10,000円|「オン・ナーシング」創刊支援コース
・お礼のメール
・「オン・ナーシング」へのお名前掲載(希望制)
・「オン・ナーシング」(創刊号)を1冊ご送付
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 9日

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,485,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 11日

ALS・認知症・アミロイド疾患へのご支援を!新薬開発サポーター
- 総計
- 2人

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

まちを再生する訪問看護「Nurse&Craft」サポーター募集!
- 総計
- 2人

子供を亡くしたすべてのお母さん、お父さんへ寄り添った継続的な支援を
- 総計
- 2人

ワクワク夏休み!食事や遊びから、学びを得られる教室を開きたい
- 支援総額
- 1,043,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 6/29

みんなで作る!太陽牧場の「自然に優しい」キャンプサイト
- 支援総額
- 540,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 6/28

文様に導かれた旅。映画『フィシスの波文』上映応援プロジェクト
- 支援総額
- 5,875,000円
- 支援者
- 188人
- 終了日
- 3/31

歴史的な木製学校家具を救え!九大什器保全活用プロジェクト
- 寄付総額
- 4,134,000円
- 寄付者
- 225人
- 終了日
- 7/31
校舎のない全寮制の「私立モテアマス学園」を開校したい!
- 支援総額
- 682,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 8/31

認知症の人が笑顔になれる「世界一やさしいレストラン」を開催!
- 支援総額
- 613,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 7/31











