このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
マンスリーサポーター総計
88人
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
https://readyfor.jp/projects/onelovegisoku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2023年10月07日 15:38
【天然きのこ。】
ガテラが外出した際の収穫を持って帰ってきた。
きのこである。
直径は20センチを超えるものもある。
以前も投稿したことがあるので、知っている人もいるかもしれないが、これは天然のきのこで、栽培をしているわけではないそうだ。出てきたものを収穫し、それを流し売る。
きのこの寿命は短く、傘が開いたら即売って、手に入れたら即調理しないと、翌日にはウジ虫が湧いていたりする。一度そのウジ虫に気づかず調理してしまい、スープに何か白いものが浮いていて、ひえ~と驚愕したことがある。その後それを食べたかどうかは、これを読んでくれた人の想像に任せる。
さてこのきのこ、茎の部分も食べることができ、手で割いて、きれいに土を洗い流して調理に取り掛かる。
時々まだ傘の開いていないものも売られており、それは何と言いますか、その、形状がなんとなく男性を象徴する部分に似ている。
いつだってやはりこういうものを手に入れ、さて…と思っていると、私と同じように、さて…と近寄ってくる猫がおり、とりあえず匂いを嗅ぐ。だからと言って、一緒にきのこを割くことを手伝ってくれるわけでもなく、むしろそのうち興味の対象はきのこの入っていた紙袋に行ってしまい、結局人がやっていることを邪魔することに命を懸けている猫である。
これだけの量でお値段は約300円。きのこ類はルワンダでも比較的高めの値段で、私たちにとっては御馳走なのだ。
割くと結構な量であり、昨日はこれで和風パスタときのこのマリネを作った。
まだ結構な量が残っているので、それもすべて割いて水で洗い、冷凍したので、これはそのうちトマト煮でも作って、ガテラにはそれと一緒にウガリでも捏ねてサービスしよう。
日本でしょっちゅうきのこ類を食べているというわけではないが、手に入りづらいとわかると余計に食べたくなり、そうだ、トマト煮もいいけれど、せっかくの秋だからきのこご飯なんてのもいいなと思う。ここに秋刀魚と、その秋刀魚の味を引き立たせる大根おろしがあれば、世界一幸せな日本人になれる。



コース
500円 / 月
毎月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月
毎月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月
毎月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月
毎月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月
毎月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月
毎月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
風テラス
ピースウィンズ・ジャパン
ギソクの図書館
一般社団法人チョイふる
国立科学博物館
NPO法人ツシマヤマネコを守る会
ピースウィンズ・ジャパン

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 161人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
625%
- 現在
- 6,252,000円
- 寄付者
- 696人
- 残り
- 33日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 28人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
継続寄付
- 総計
- 3人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 674人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
継続寄付
- 総計
- 146人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
166%
- 現在
- 1,666,000円
- 寄付者
- 225人
- 残り
- 2日












