
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 196人
- 募集終了日
- 2023年10月25日
ニューズレター10月号&メディア掲載情報&イベント情報「中央区まるごとミュージアム2023」
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。
プロジェクトも残り15日となりましたが、おかげ様で、皆様からのご支援が目標額250万円の59%を超えました!プロジェクトの成立にはあと102万円のご支援が必要です!皆様からいただいた温かい応援コメントを支えに、成立へ向けて最後まで頑張って参りますので、ご協力・応援をどうぞよろしくお願い致します。
さて本日、ニューズレター10月号を発行いたしました。今回は皆さまにお知らせしたい内容が多く、全6ページとなっております。
https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/newsletter_no307.pdf
当館HPより、上記PDFファイルでご覧いただけます。
10月号では、
・【第12弾】クラウドファンディングプロジェクト支援者募集!プロジェクト終了まであと19日、目標金額達成まで129万4千円となりました(10/6現在)
・「中央区まるごとミュージアム2023」に参加します【11月4日(土)特別開館のお知らせ】
・『鏡獅子』4Kデジタル修復版が東京国際映画祭で初上映!
・歌舞伎公式総合サイト「歌舞伎美人」の企画特集「教えて!松竹大谷図書館」公開中!
・第99回所蔵資料ミニ展示 山田洋次監督展 第八弾-1990年代の映画13作品と、歌舞伎『人情噺文七元結』- 関連資料ご紹介
・所蔵資料紹介 -[10] 「笠置シヅ子自伝 『歌う自画像』」-
・資料提供
・新着資料案内
・新規登録資料案内
・公益財団法人松竹大谷図書館へのご支援のお願い
・休館のお知らせ
・松竹大谷図書館 ご来館予約のお願い
・利用案内
以上を掲載しております。
さて、ニューズレターでもお知らせいたしましたが、現在実行中の当館のクラウドファンディングにつきまして、たくさんの媒体でご紹介いただきました。
ありがとうございます!
【雑誌】(※あいうえお順,敬称略,10/6現在)
『映画時報』2023年9月号/『劇評』2023年9月号/『合同通信』2023年9月8日号/『ほうおう』2023年10月号/『日本舞踊』2023年10月号
【Webサイト・メルマガ】(※あいうえお順,敬称略,10/6現在)
演劇キック・えんぶ(2023年9月6日)/歌舞伎 on the web (2023年9月5日)/歌舞伎美人(2023年9月5日)/日本演劇興行協会(2023年9月5日)/日本シナリオ作家協会(2023年9月5日)/チケットWeb松竹メルマガ(2023年10月6日)/SENTOKYOブログ【専門図書館協議会】(2023年9月6日)
このほかにも、いつも当館をご支援してくださる方々がSNSで情報発信し、拡散してくださるなど、たくさんの方にご協力をいただいております。心より感謝申し上げます。
引き続き25日までスタッフ一同、周知に励んで参りますので、どうぞよろしくお願いいたします!
そして9月12日の活動報告でもお知らせいたしましたが、当館では「中央区まるごとミュージアム2023」の「事前募集イベント」へ今年初めて参加し、11月4日(土)に特別開館いたします。
イベント当日は、資料の閲覧(要事前予約)と館内ミニ展示「映画監督 小津安二郎 生誕120年、没後60年」の観覧(予約不要)のほか、閲覧室内に展示している組上燈籠絵【頼朝富士之牧狩仁田四郎功名之圖組上ケ五枚續】の複製完成品もご覧いただけます。
曽我兄弟の仇討ちを描いた軍記物語『曽我物語』より、富士の牧狩の場面を題材にした組上燈籠絵です。ぜひお近くでご覧ください。
ご予約をお待ちしております!
ご予約・お問い合わせ:松竹大谷図書館
03(5550)1694(平日10時~17時)
詳しくは「中央区まるごとミュージアム2023」【事前募集イベント】イベント案内をご覧ください。
http://www.marugoto-chuo.jp/event/4543/
なお11月5日(日)は銀座三越9階で開催される「中央区まちかど展示館集合イベント」に参加いたします。
当館からは、組上燈籠絵「鎌倉三代記三浦住家之場組上三枚續」の複製完成品を出品いたします。
大坂夏の陣を鎌倉時代に仮託して描かれた『鎌倉三代記』の七段目に当たる「絹川村閑居の場」の組上です。
折しも11月の歌舞伎座の夜の部では『鎌倉三代記』が上演されますので、ご観劇前にはぜひ三越へお立ち寄りください!
詳細は決まり次第お知らせいたします。こちらもどうぞお楽しみに!
リターン
3,000円+システム利用料
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2024年4月末に送信予定)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー
3,000円のリターンコース内容に加え、
■オリジナル文庫本カバー 松竹大谷図書館開館65周年記念ロゴのデザイン2枚1組
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2024年4月末に送信予定)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー
3,000円のリターンコース内容に加え、
■オリジナル文庫本カバー 松竹大谷図書館開館65周年記念ロゴのデザイン2枚1組
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,848,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 85日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日
【仙台の屋上を有効活用して開放的で癒されるサウナを作りたい!】
- 支援総額
- 200,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 9/2

保護犬の為の保護施設の改装費用のご支援をお願いします
- 支援総額
- 956,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 7/16

ママも輝いていいんだよ!川崎に医療的ケア児のためのシッターを
- 支援総額
- 915,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 4/10

難病【門脈体循環シャント】生後約4ヶ月のぜん吉にご支援のお願い
- 支援総額
- 673,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 11/14

100匹を超える保護猫たちの居場所を守るため、お力をお貸しください
- 支援総額
- 8,416,000円
- 支援者
- 691人
- 終了日
- 6/30
【コロナで深刻化】貧困を永続的に救う農園 in EGYPT
- 支援総額
- 3,471,000円
- 支援者
- 231人
- 終了日
- 11/4

「のとじま水族館」の生き物を守る共同支援活動継続のために!
- 支援総額
- 31,380,000円
- 支援者
- 2,653人
- 終了日
- 5/5









