
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 231人
- 募集終了日
- 2015年10月28日
9月ニューズレターと第5弾クラウドファンディングのお知らせ
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
公益財団法人松竹大谷図書館ニューズレター9月号を発行いたしました。
http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/newsletter_no222.pdf
上記当館HPより、PDFファイルでご覧いただけます。
9月号では、
・クラウドファンディングでの支援募集【第5弾】を開始しました
・新着資料案内
・資料をご寄贈くださった方々
・第60回松竹大谷図書館所蔵資料展示「初代喜多村緑郎」展
以上を掲載しております。
さて、ニューズレターでもお知らせしていますように、
9 月6日(火)より、当館運営費及び所蔵資料のデジタル化費の募集を目的とした「【第5弾】歌舞伎や映画、鮮やかな日本文化の遺産を守り復元する。」プロジェクトを、クラウドファンディングサイト「READYFOR(レディーフォー)」にて開始いたしました。
今回は、電動書架の修理費を主とした平成28年度の当館の運営資金と併せて、当館が所蔵する161枚の「組上燈籠絵」のデジタル化と、うち3作品の復刻版の作成に取り組みます。現在、すでに29人の方々からご支援をいただいております。第5弾も、当館の活動にご賛同下さる皆様のご支援を頂けましたら幸いです。
そして、第5弾のプロジェクト開始に伴い、これまで第4弾でお届けしていた当館の活動の情報は、今後は第5弾でお届けいたしますが、皆様のご支援により、現在立命館大学 ARC にて行って頂いている「GHQ検閲歌舞伎台本」のデジタル化作業については、引き続きこの第4弾プロジェクトページの新着情報でお伝えしてまいります。
現在の進捗ですが、「GHQ検閲歌舞伎台本」の撮影は先日全件403冊分が完了し、今後データ処理を行いデータベースに画像をアップすると、検索閲覧システムの検索結果から画像の閲覧が可能になります。データベースの公開も、いよいよ遠からずご報告できそうです!

(データベーステスト版の『鎌倉三代記』検索結果サムネイル一覧)
皆様が温かいご支援を続けて下さったお蔭で、高額な資金が必要な貴重資料の保存やデジタル化により力を注げるようになりました。心より感謝申し上げます。
利用される皆様にとって、さらに役立つ、より良い図書館となりますよう、また、自分達自身もデジタル化された資料を活用させ、より質の高い仕事が出来るよう、これからも職員一同、一層の努力をしてまいります。今後も当館の活動を見守って下さいますよう、お願い申し上げます。
そして、是非第5弾も、皆様のお力添えをいただけますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
===========================================
【第5弾】歌舞伎や映画、鮮やかな日本文化の遺産を守り復元する。
https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan5
============================================
リターン
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本『勧進帳』平成26年3月歌舞伎座公演 &『秋刀魚の味』小津安二郎最後の監督作品の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本『勧進帳』平成26年3月歌舞伎座公演 &『秋刀魚の味』小津安二郎最後の監督作品の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 255人
- 残り
- 71日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,851,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 85日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日
災害や異常気象により水害に遭われた方への安価中古軽自動車販売支援
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/30
デイサービスの隣で子ども向けの絵本カフェをオープンさせたい
- 支援総額
- 1,057,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 5/25
妖怪と暦を使った「絵本」を通じて、子どもの未来を拓きたい!
- 支援総額
- 1,875,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 3/13

滋賀県を健康長寿県へ!内科専門医100人育成プロジェクトにご寄付を
- 寄付総額
- 8,145,000円
- 寄付者
- 120人
- 終了日
- 11/30

貧困の連鎖を断ち切る。 中国江蘇省「しあわせのシルク」製品化
- 支援総額
- 559,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 1/17

「ながさき『しま』のビジネスチャレンジ」出場を応援してください!
- 支援総額
- 48,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 2/26

癌とリンパ腫の今、生きているうちに赤アザの足跡を残したい。
- 支援総額
- 622,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 12/26









