【第7弾】世界へ翔んだ、川上音二郎・貞奴の軌跡を未来へ。
音貞アルバムの紹介 サンフランシスコでの義援興行の記事(1)
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。この連休中もご支援が続いて、現在58人の方から86万8千円のご支援を頂いて、厚いご支援と温かいコメントに勇気づけられております!
さて今回の新着情報は【音貞アルバム】に貼り込まれた資料の中から、サンフランシスコでの義援興行に関する新聞記事をご紹介します。

プロジェクトページでもご紹介していますが、明治32[1899]年、川上音二郎・貞奴一座は、欧米公演最初の興行地サンフランシスコで興行の売上金を全て持ち逃げされ、劇場代はおろかホテルの宿泊費も払えず、日本から持参した衣裳や小道具までも差し押さえられてしまいます。そんな音二郎・貞奴一座に、現地邦人たちが援助と義援興行の手を差し伸べました。
その義援興行に対して音二郎が新聞に寄せたお礼広告が、アルバムに残っています。

在留同胞諸君 [明治卅二年]」
また、そのお礼広告のすぐ上には、義援興行の演目に関する切り抜き記事が貼
り込まれています。
サンフランシスコの最初の興行では時代物を上演していたようですが、義援興行では『八十日間世界一周』などの現代劇を上演したようで、新聞の切り抜きにも「―肩苦しき時代物よりも今度の当世的世話物の方がやるにも楽だろうし見ても面白い―」とあります。恐らく時代劇の上演に必要な衣裳などを差し押さえられたため、現代劇をやらざるを得なかったのだと思いますが、現地邦人には現代劇の評判は良かったようです。
また、「―ただし後の(興行の)余興は、到底前の(興行の)『道成寺』には及ぬ―」とあるのは、サンフランシスコの最初の興行で余興として出していた貞奴の『道成寺』の評判が良かった事を伝えているのだと思われます。貞奴の『道成寺』は、その後外国人の目を意識した『芸者と武士』という演目へと進化して、欧米公演で大反響を得ていきます。
義援興行の演目の一つ『八十日間世界一周』は、明治30[1897]年1月川上座で初演、大入りで公演が日延べ(延長)された人気演目でした。音二郎は、ジュール・ベルヌ原作版の主人公が英国人富豪であるのを日本人紳士に置き換えて、賭けの為に八十日間で世界を一周するところを、サンフランシスコからインド、香港、上海、横浜と巡るようにしました。そして一行が旅の途中でインド人婦人を助ける話が原作にあるのを、川上一座の芝居では、インドで日本人女性を救う場面として上演されました。サンフランシスコの義援興行ではこの場面の音二郎の台詞が、現地邦人達の心に響いたようで、「元来日本人の気性として外国で我同胞の難義するのを見棄てて置けぬ一向之を知らぬ振りして自分許り旨い物を食ふことが出来るものか」という台詞が、新聞に掲載され褒められています。


さて、6日間の義援興行の収入で、川上一座は借金を返せたのでしょうか?
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 支援者
- 44人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…当プロジェクト限定 歌舞伎台本『妹背山婦女庭訓』と、映画台本『張込み』の表紙デザイン!
- 支援者
- 54人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

オリジナル文庫本カバー+台本カバーに名入れ
5,000円のリターンに加え、
■台本カバーに支援者のお名前をお入れします
※作品リストより、ご希望の作品の「台本番号」と「タイトル」を応援コメントにお書き下さい
※作品リストはプロジェクト本文「リターンについて」の台本カバーの説明部分にリンクがあります)
※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします
- 支援者
- 85人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
30,000円

オリジナル文庫本カバー(3種)+台本カバーに名入れ+オリジナルチケットホルダー
10,000円のリターンに加え、
■川上演劇『意外』絵本番付のオリジナル文庫本カバー
■松竹大谷図書館60周年記念オリジナルチケットホルダー
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
50,000円

図書館ガイドツアー+歌舞伎映画『紅葉狩』『鏡獅子』上映会ご招待+オリジナル文庫本カバー(3種)+台本カバーに名入れ+チケットホルダー
30,000円のリターンに加え、
■『紅葉狩』『鏡獅子』上映会ご招待
・日時:11月15日(木)18時30分~20時(予定)
・場所:歌舞伎座ギャラリー
■松竹大谷図書館書庫ガイドツアーご招待
予約制で、松竹大谷図書館の書庫を、1時間ご案内するガイドツアーへの参加券をお送りします。有効期間:平成30年11月~平成31年7月の平日(開館日及び整理休館中)
事前にお電話でのご予約をお願いいたします。
※日時のご希望に添えない場合もございますので、予め何日か候補日をご設定下さい。
- 支援者
- 20人
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2019年4月