
大谷竹次郎賞授賞式
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
2月4日に大谷竹次郎賞の授賞式が行われましたので、ご報告いたします。大谷竹次郎賞はその年の1月から12月に各劇場の公演において、歌舞伎俳優によって演じられた新作歌舞伎および新作歌舞伎舞踊のうち優れた脚本に贈られる賞で、松竹株式会社と松竹大谷図書館が共催しています。

第48回の令和元年度では本賞を、『月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと) 風雲児たち』の三谷幸喜氏、『風の谷のナウシカ』の丹羽圭子氏・戸部和久氏の3名が受賞しました。また、奨励賞を『本朝白雪姫譚話』の竹柴潤一氏が受賞しました。式では、松竹株式会社大谷信義会長より賞状と賞金が贈呈されました。
また、本賞に対して副賞として贈呈される松竹大谷図書館賞の記念レリーフ(荒川明照氏作)は、今回受賞者が3人という事で、初めて3点同時に会場に飾られました。このレリーフは鋳造された鳳凰が陶製の皿に取り付けられたもので、制作者の荒川氏によると、受賞の重みを受賞者に感じて欲しい、という事から額が陶製で作られているのだそうです。また、金属と陶器という異なる材質のパーツを留めあわせるのに、弾力性のある竹製の釘で、敢えて少し緩めに留めて、金属が膨張しても陶器が壊れないように工夫がしてあるそうです。
授賞式の様子は、歌舞伎公式総合サイト「歌舞伎美人」の「ニュース」でも2月17日に配信されております。
【『月光露針路日本 風雲児たち』と『風の谷のナウシカ』が大谷竹次郎賞、『本朝白雪姫譚話』が奨励賞を受賞】
https://www.kabuki-bito.jp/news/6096/
こちらも是非ご覧下さいませ。
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 支援者
- 57人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
当プロジェクト限定 歌舞伎台本『曽我綉侠御所染』と、映画台本『男はつらいよ』第一作の表紙デザイン!
※デザインは全て一緒です
- 支援者
- 57人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円

オリジナル文庫本カバー+台本カバーに名入れ
5,000円のリターンに加え、
■台本カバーに支援者様のお名前をお入れします
※【歌舞伎・新派台本】【映画台本】【寅さん台本】の3つの作品リストより、ご希望の作品の「台本番号」と「タイトル」を応援コメントにお書き下さい
※作品リストはプロジェクト本文「リターンについて」の台本カバーの説明部分にリンクがあります
※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします
- 支援者
- 108人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
30,000円

オリジナル文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ
10,000円のリターンに加え、
■組上燈籠絵『富士之牧狩』のオリジナル文庫本カバー
- 支援者
- 15人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
50,000円

松竹大谷図書館見学会(歌舞伎記録映像上映付き)+オリジナル文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ
30,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館見学会にご招待
【2019年11月28日(木)開催 午前(15人)/午後(15人)】
「午前」「午後」のご希望を応援コメントにお書き下さい
※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします
※11月28日に見学会に参加出来ない方には予約制で、松竹大谷図書館の書庫を1時間ご案内するガイドツアーへの招待券をお送りします
有効期限:2019年12月~2020年7月の平日
(開館日及び整理休館中)
- 支援者
- 15人
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2020年4月