【第8弾】写真で蘇る名優の面影、歌舞伎の魅力を次世代へ。

支援総額

2,902,000

目標金額 2,500,000円

支援者
250人
募集終了日
2019年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan8?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年09月25日 12:31

歌舞伎ブロマイドデジタルアーカイブプロジェクト レポート1

お早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。

 

東京も急に涼しくなってまいりましたが、皆さまのお住まいの地域はいかがでしょうか。どうかくれぐれもご自愛下さいませ。

 

さて、現在、当館の【歌舞伎ブロマイド】12000枚は、皆さまのご支援により、立命館大学アート・リサーチセンターにおいて、デジタル撮影作業を着々と進めて頂いております。今回の【歌舞伎ブロマイド】のような演劇写真をデジタル撮影するには、どんな技術や知識が必要なのでしょうか?

 

立命館大学アート・リサーチセンターでのデジタル撮影については、立命館大学アート・リサーチセンターの赤間亮先生にご相談して、進めて頂いております。この度、赤間先生の研究室の戸塚史織さんに、撮影作業のレポートを頂きましたので、ぜひご覧ください!

 

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


 皆さんこんにちは。立命館大学アート・リサーチセンター赤間研究室の戸塚史織です。これから【歌舞伎ブロマイド】デジタルアーカイブプロジェクトについてレポートさせていただきます。
 赤間研究室では、これまで歌舞伎ブロマイドデジタルアーカイブの手法について検討を重ねてきました。歌舞伎ブロマイドは、研究資料としての活用が期待できる資料でありながら、本格的なデジタルアーカイブの前例は未だ多くありません。そのため、これまで浮世絵や番付等のデジタルアーカイブに取り組んできた私達にとっても、新しいデジタルアーカイブの挑戦となります。だからこそ精度の高いデジタルアーカイブを行うために、まずは撮影の方法について思案することが重要な課題でした。
 そのような過程を経て、いよいよ本格的な撮影作業に入ることができました!そこで今回はこの【撮影作業】についてレポートさせていただきます。

 

 今回撮影しているのは明治期から戦前にかけての歌舞伎ブロマイド約12000枚です。これらの歌舞伎ブロマイドには歌舞伎の舞台や役者、衣装、演技の型など、多くの情報が記録されています。今回の撮影ではこのような点を重視し、商品カタログのようにただ「キレイに」というよりは客観的な情報が担保できるような撮影を行っています。

 


▲写真1:歌舞伎ブロマイド撮影の様子

 

 撮影は写真1のようなセットで行っています。過去のプロジェクトを応援してくださった皆さんにはもうおなじみかもしれません。アート・リサーチセンターでは番付や浮世絵などの資料もこのようなセットで撮影を行ってきました。松竹大谷図書館さんからお預かりした歌舞伎ブロマイドもこの撮影セットに運び込まれ、他資料で培ったノウハウを活かしながら撮影が行われています。
 ただし、今回の歌舞伎ブロマイドという資料はこれまで私達が扱ってきた資料とは性質も大きさも異なっています。そのため、撮影セットは歌舞伎ブロマイドという資料の特性を考慮し、調整されたセットになっています。

 撮影の方法を簡単にご説明します。まず撮影台の上に歌舞伎ブロマイドを置き、資料を傷めない範囲で汚れや折れ等を丁寧に直していきます。その上にガラス板を乗せます。これはライティングを一定にして影が出ないようにする他、紙の歪みやブレを抑えることが目的です。そして複数のモニターを使いながらカメラと資料の位置を確認し、ブロマイドに直接触れることなく、最適な画像が撮れるように調整します。なお、アート・リサーチセンターのカメラマンは、資料修復の技術をも持っていることが特徴です。

 

 現在、私達は残りのブロマイドの撮影作業に邁進しております。次回は撮影と並行して行われる【確認作業】についてレポートする予定です。次回のレポートまでもう暫くお待ちください。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 


衣裳や型など演劇資料として様々な情報を含むブロマイドを撮影するにあたって、ただ撮影して複製を作るのではなく、スタッフやカメラマンの方が検討を重ねながら、資料に合った撮影方法を研究されている様子がよくわかりますね。

 

次回のレポートも楽しみです!

 

 

============================================================================

本年も9月8日(火)より、当館運営費及び、戦前の歌舞伎座の【絵本番付】と【筋書】のデジタル化と保存を目的とした「【第9弾】演劇史を紐解く、歌舞伎座の絵本番付と筋書を後世へ。」プロジェクトを実行しております。

現在、すでに100人の方々からご支援をいただいております。第9弾も、当館の活動をいつも応援してくださる皆様にご支援いただけましたら幸いです。

 

===========================================

【第9弾】演劇史を紐解く、歌舞伎座の絵本番付と筋書を後世へ。

https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan9

■募集期間:令和2年9月8日(火)~10月28日(水)【50日間】

===========================================

リターン

3,000


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

支援者
57人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

5,000


松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
当プロジェクト限定 歌舞伎台本『曽我綉侠御所染』と、映画台本『男はつらいよ』第一作の表紙デザイン!
※デザインは全て一緒です

支援者
57人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


オリジナル文庫本カバー+台本カバーに名入れ

オリジナル文庫本カバー+台本カバーに名入れ

5,000円のリターンに加え、
■台本カバーに支援者様のお名前をお入れします
※【歌舞伎・新派台本】【映画台本】【寅さん台本】の3つの作品リストより、ご希望の作品の「台本番号」と「タイトル」を応援コメントにお書き下さい
※作品リストはプロジェクト本文「リターンについて」の台本カバーの説明部分にリンクがあります
※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします

支援者
108人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

30,000


オリジナル文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ

オリジナル文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ

10,000円のリターンに加え、
■組上燈籠絵『富士之牧狩』のオリジナル文庫本カバー

支援者
15人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

50,000


松竹大谷図書館見学会(歌舞伎記録映像上映付き)+オリジナル文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ

松竹大谷図書館見学会(歌舞伎記録映像上映付き)+オリジナル文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ

30,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館見学会にご招待
【2019年11月28日(木)開催 午前(15人)/午後(15人)】
「午前」「午後」のご希望を応援コメントにお書き下さい
※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします
※11月28日に見学会に参加出来ない方には予約制で、松竹大谷図書館の書庫を1時間ご案内するガイドツアーへの招待券をお送りします
有効期限:2019年12月~2020年7月の平日
(開館日及び整理休館中)

支援者
15人
在庫数
13
発送完了予定月
2020年4月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan8/announcements/145204?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る