
ARCで解体作業の動画を公開して頂きました
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
前回の新着情報で、3月の休館中に行った立命館大学アート・リサーチセンター(ARC)への発送作業をお伝えした戦前の歌舞伎座筋書ですが、早くもARCで、デジタル・アーカイブ化作業を始めて頂いております!
現在は、デジタル撮影の準備として、業者製本された筋書の合本を、糊や留め具を除去して単冊に解体する作業が行われています。資料のデジタル化は、資料をただデジタルカメラやスキャナーで撮影してデジタルデータにすればよい、というものではありません。事前に資料の状態を確認し、必要に応じて解体や補修などを行うことは、デジタル化のための大切な作業です。
当館所蔵の歌舞伎座の筋書は、一年分を初日順に綴じた合本の形で保存しています。そのため、単冊に解体する作業が必要です。合本を単冊の状態にすると、上からガラス板などで均等に押さえてフラットな状態で撮影が出来るようになり、ゆがみが少ないきれいな画像の製作が可能となります。
前回の新着情報でお知らせした通り、当館で和綴製本をした合本は、比較的簡単に解体する事が出来ます。しかし、業者が製本した合本については、製本された時期によって色々な製本方法の合本があり、資料に影響を与えないように解体をするためには専門の知識や技術が必要となります。
【写真】様々な時代に製本された合本
ARCには、こうした専門のスタッフが常駐しており、以前芝居番付を撮影して頂いた時にも大変お世話になりました。
▽【第3弾】新着情報「芝居番付」シワ伸ばし作業
https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan3/announcements/19797
そしてこの度、解体作業を撮影した動画を公開して頂きました。
▽作業の様子は、こちらから御覧頂けます。ぜひご覧ください。
https://www.arc.ritsumei.ac.jp/mov/video/224/shochikusujigakidemo02
(ARC-iJACの映像配信システム【ARCtube】より)
また、動画公開をARCのHPでもお知らせ頂きましたので、こちらもぜひご覧ください。
https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/news/pc/007958.html
動画で解体して頂いた昭和16年の歌舞伎座の筋書の合本
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 支援者
- 41人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円
松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『連獅子』
映画台本『彼岸花』
の表紙デザイン!
- 支援者
- 81人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
10,000円
オリジナル文庫本カバー+台本カバーにお名入れ
5,000円のリターンコース内容に加え、
■台本カバーに支援者様のお名前をお入れします
【歌舞伎・新派・松竹新喜劇台本】
【映画台本】
【寅さん台本】
の3つの作品リストより、ご希望の1作品の「台本番号」と「タイトル」を応援コメントにお書き下さい
※作品リストはプロジェクト本文「リターンについて」の台本カバーの説明部分にリンクがあります
※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします
- 支援者
- 100人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
30,000円
オリジナル文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ
10,000円のリターンコース内容に加え、
■明治24年1月の歌舞伎座の【筋書】と【絵本番付】のデザインのオリジナル文庫本カバー
- 支援者
- 22人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
50,000円
【5万円 応援コース】
※こちらのコースは、頂くご支援のほとんどをプロジェクトの実行費として使わせて頂きます。
■サンクスメール
■4月末に報告書送付
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
50,000円
【5万円 リターンコース】松竹大谷図書館見学会(歌舞伎記録映像上映付)+文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ
30,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館見学会にご招待
2020年11/26日(木)開催
(1)10時~11時半
(2)12時半~14時
(3)15時~16時半
の3回を予定(各回10名以下)
ご希望の回をご支援時の質問の回答にお書き下さい(先着順)
※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします
※11月26日の見学会に参加出来ない方には予約制で、松竹大谷図書館を1時間ご案内するガイダンスの招待券をお送りします。有効期限:2020年12月~2021年7月の平日(開館日及び整理休館中)
※今回の見学会につきましては、書庫内のガイドツアーは開催致しません
※新型コロナウイルスの感染の拡大状況によっては、ご案内の範囲や期間を変更させて頂く場合がございます
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 16
- 発送完了予定月
- 2021年4月