
歌舞伎座筋書を立命館ARCに搬出いたしました
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
3月の整理休館中に、歌舞伎座の【絵本番付】と【筋書】を、デジタル・アーカイブ化作業が行われる立命館大学アート・リサーチセンター(ARC)へ、発送致しました。
戦前の歌舞伎座の筋書につきましては、今後、原物資料は保護のため閲覧が出来ません。内容の閲覧につきましては、デジタル・アーカイブ化作業を進め、データが【芝居番付検索閲覧システム】に搭載されて公開されるまで、今しばらくお待ちください。現在、作業終了日は未定で、データが公開されるまでの期間、大変ご不便をお掛けしますが、どうぞご了承ください。
皆様からお寄せ頂いた温かいご支援により、戦前の歌舞伎座の筋書は順調にデジタル化作業を進めております。また今回、目標額を大きく上回るご支援を頂きましたので、予備として保存していた単冊の筋書も撮影が出来る事になりました。今回も大量の資料のデジタル化作業をお引き受け下さいましたARCの皆様に、厚く感謝申し上げます。
さて、発送に至るこれまでの作業の様子を、写真とともにご報告致します!
まずは、本年明けに筋書の合本の除籍作業を行っているところです。
当館では、筋書を劇場別に管理し、基本的に一年分を初日順に綴じた合本の形で保存しています。合本には、当館で和綴製本をしたものや、業者製本したものなど、様々な形式のものがあります。昔は合本単位で、図書原簿に登録していたのですが、今回撮影のため、全ての合本を解体する事になったので、まずは、合本の除籍作業を行いました。登録番号を確認しながら、目録カード、原簿、資料、それぞれに除籍ハンコを押します。当館では滅多に除籍作業を行わないので、手順を思い出しながら行いました。
次に、当館で和綴製本をした合本の解体作業を行いました。板目紙を表紙にして製本用の麻糸で綴じてあるだけなので、比較的簡単に解体する事が出来ます。
そして、最後に搬出する資料を1点ずつ確認しながら、搬出用に準備した封筒に、合本単位で入れていきます。事前に入力した資料リストと照合しながら、落丁・乱丁の部分を確認したりなど、細かくチェックしていきます。
2日目からは4名に増員して、どんどん作業を進めました。
間にお土産の絵葉書の袋も挟まっていました。【第8弾】プロジェクトでは、こうした袋も撮影しましたが、今回は撮影しませんので、図書館で留守番です。
いよいよ、封筒を箱詰めにして雨などで濡れないように、中身をビニールで覆います。
全部で4箱、立命館大学アート・リサーチセンターへ向けて搬出致しました。いってらっしゃい!
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 支援者
- 41人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円
松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『連獅子』
映画台本『彼岸花』
の表紙デザイン!
- 支援者
- 81人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
10,000円
オリジナル文庫本カバー+台本カバーにお名入れ
5,000円のリターンコース内容に加え、
■台本カバーに支援者様のお名前をお入れします
【歌舞伎・新派・松竹新喜劇台本】
【映画台本】
【寅さん台本】
の3つの作品リストより、ご希望の1作品の「台本番号」と「タイトル」を応援コメントにお書き下さい
※作品リストはプロジェクト本文「リターンについて」の台本カバーの説明部分にリンクがあります
※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします
- 支援者
- 100人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
30,000円
オリジナル文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ
10,000円のリターンコース内容に加え、
■明治24年1月の歌舞伎座の【筋書】と【絵本番付】のデザインのオリジナル文庫本カバー
- 支援者
- 22人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
50,000円
【5万円 応援コース】
※こちらのコースは、頂くご支援のほとんどをプロジェクトの実行費として使わせて頂きます。
■サンクスメール
■4月末に報告書送付
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
50,000円
【5万円 リターンコース】松竹大谷図書館見学会(歌舞伎記録映像上映付)+文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ
30,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館見学会にご招待
2020年11/26日(木)開催
(1)10時~11時半
(2)12時半~14時
(3)15時~16時半
の3回を予定(各回10名以下)
ご希望の回をご支援時の質問の回答にお書き下さい(先着順)
※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします
※11月26日の見学会に参加出来ない方には予約制で、松竹大谷図書館を1時間ご案内するガイダンスの招待券をお送りします。有効期限:2020年12月~2021年7月の平日(開館日及び整理休館中)
※今回の見学会につきましては、書庫内のガイドツアーは開催致しません
※新型コロナウイルスの感染の拡大状況によっては、ご案内の範囲や期間を変更させて頂く場合がございます
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 16
- 発送完了予定月
- 2021年4月