
閲覧室ミニ展示「歌舞伎座チケット袋」展資料ご紹介その2
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
二週間の春期整理休館を経て、3月17日より開館いたしました。引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開館時間を10時から16時までに短縮し、ご利用は「前日までの予約制」とさせていただいております。詳しくは当館HPの「現在のご利用について」のページをご覧ください。
さて、現在当館閲覧室では、ミニ展示「歌舞伎座チケット袋」展を開催中です。展示の観覧につきましても前日までの予約制のため、ご不便をおかけしております。展示期間につきまして、当初は3月24日(水)までの予定でしたが、緊急事態宣言の延長で、依然皆様のご来館が難しい状況のため、4月30日(金)まで期間を延長いたしました。
今回の新着情報では、戦後の展示関連資料をご紹介いたします。
戦後の昭和期は、毎月チケット袋に新しい絵柄が描かれた時代がありました。季節を感じさせる絵柄や、歌舞伎座にちなんだもの、『仮名手本忠臣蔵』など演目に関する絵柄など、さまざまな絵がチケット袋に描かれ、月々の興行を彩ってきました。そして、襲名や追善興行のときは、歌舞伎俳優の家紋があしらわれることもありました。
下の写真は、展示中の資料から、いずれも襲名興行のチケット袋とチケットです。
上から順に、
昭和37[1962]年4月「十一代目市川團十郎襲名大興行」、昭和48[1973]年11月「七代目尾上菊五郎襲名披露顔見世大歌舞伎」、平成2[1990]年11月「三代目中村鴈治郎襲名披露顔見世大歌舞伎」です。各チケット袋の絵柄のデザインに家紋が取り入れられているのがわかります。
こちらは追善興行のチケット袋です。上から順に、昭和40[1965]年3月「七世松本幸四郎追善大歌舞伎」、昭和42[1967]年11月「初代中村鴈治郎追善顔見世大歌舞伎」、昭和55[1980]年9月「初代中村吉右衛門二十七回忌追善大歌舞伎」、昭和56[1981]年5月「六代目尾上菊五郎三十三回忌追善團菊祭五月大歌舞伎」です。
今回の写真のすべてのチケット袋に、丸みを帯びた字体で「あ.」とサインが書かれていますが、このサインは、東京藝術大学名誉教授・荒川明照(あきてる)氏のものです。
荒川明照氏は、第四期歌舞伎座の開場間もない頃に劇場ポスターを手がけ、以来長年にわたり筋書の挿絵制作などで歌舞伎座に携わってきました。昭和期のチケット袋の多くは荒川氏の筆によるもので、第四期歌舞伎座のさよなら公演(平成21[2009]年1月-4月)や、第五期歌舞伎座の開場式(平成25[2013]年3月27-28日)などのときのチケット袋の絵も荒川氏の制作です。今回の展示では、荒川氏にご許可いただき、その筆による絵柄のチケット袋を、昭和から平成まで16点を展示しています。
閲覧室ミニ展示「歌舞伎座チケット袋」展
展示期間:2021年 1/12(火)~4/30(金)※延長しました
展示場所:松竹大谷図書館 閲覧室
展示をご覧になる場合も、ご予約の上ご来館下さい。
※開館日時につきましては、状況の変化にともない変更の可能性があります。 随時当館のHP、Facebookの投稿をご確認下さい。また、お電話でもご案内いたしますので、ご来館前にお問い合わせ下さい。
松竹大谷図書館 03-5550-1694(平日:10時~16時※短縮中)
来館:前日までの電話予約制(※休館日を除く)
松竹大谷図書館の開館日はカレンダーでご確認下さい。
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 支援者
- 41人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円
松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『連獅子』
映画台本『彼岸花』
の表紙デザイン!
- 支援者
- 81人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
10,000円
オリジナル文庫本カバー+台本カバーにお名入れ
5,000円のリターンコース内容に加え、
■台本カバーに支援者様のお名前をお入れします
【歌舞伎・新派・松竹新喜劇台本】
【映画台本】
【寅さん台本】
の3つの作品リストより、ご希望の1作品の「台本番号」と「タイトル」を応援コメントにお書き下さい
※作品リストはプロジェクト本文「リターンについて」の台本カバーの説明部分にリンクがあります
※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします
- 支援者
- 100人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
30,000円
オリジナル文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ
10,000円のリターンコース内容に加え、
■明治24年1月の歌舞伎座の【筋書】と【絵本番付】のデザインのオリジナル文庫本カバー
- 支援者
- 22人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
50,000円
【5万円 応援コース】
※こちらのコースは、頂くご支援のほとんどをプロジェクトの実行費として使わせて頂きます。
■サンクスメール
■4月末に報告書送付
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
50,000円
【5万円 リターンコース】松竹大谷図書館見学会(歌舞伎記録映像上映付)+文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ
30,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館見学会にご招待
2020年11/26日(木)開催
(1)10時~11時半
(2)12時半~14時
(3)15時~16時半
の3回を予定(各回10名以下)
ご希望の回をご支援時の質問の回答にお書き下さい(先着順)
※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします
※11月26日の見学会に参加出来ない方には予約制で、松竹大谷図書館を1時間ご案内するガイダンスの招待券をお送りします。有効期限:2020年12月~2021年7月の平日(開館日及び整理休館中)
※今回の見学会につきましては、書庫内のガイドツアーは開催致しません
※新型コロナウイルスの感染の拡大状況によっては、ご案内の範囲や期間を変更させて頂く場合がございます
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 16
- 発送完了予定月
- 2021年4月