【プロジェクト終了のご報告】ORANGE WALK 2024
新年あけましておめでとうございます。
昨年は皆さまからのご支援によりORANGEWALKを開催することが出来ました。
ご支援いただきまして本当にありがとうございました。
【 参加者数 40,969人 】
2023年の参加者は35,000人でしたが
2024年は4万人を超える方々がご参加くださいました!!!
そして、最終日となる11月30日には東京都豊島区との共催イベント
\\児童虐待ゼロへ!豊島区with ORANGE WALK//を開催しました。

(中央)豊島区の高際みゆき区長、溝口勇児氏

ORANGEWALK2024参加団体とのショット
溝口勇児氏トークショーでは、勇気を持ってチャレンジする事の素晴らしさや生まれた環境が厳しく、挫折や過ちを繰り返した人でも、いつでも人生をやり直すことが出来るというようなとても心に響く言葉を沢山受け取りました。
その後のアンケートでも「溝口さんの言葉が心に響いた」という内容が圧倒的に多かったです。そして、やはり子どもへの虐待はあってはならないという言葉にも会場中が頷いていました。
【収支報告】
ほぼ予定通りの支出でした。Tシャツの製作費が少し押さえれた分を
後半、参加者増加のための施策としてXへの広告を追加いたしました。
☆クラウドファンディング
目標金額=15,000,000円
達成金額=17,017,000円
<支出>
- アプリ利用、システム対応、問合せ・不具合サポート代=110万円
- 他社アプリのシステム連携にかかる費用=33万円(税込)
- 8月ー12月上旬までのORANGEWALK事務局対応人件費(業務委託含む6名)=125万円
- Tシャツ製作費(団体、リターン用、発送費用含む)325枚=34万円
- イベント開催費(東京予定:会場費、設備、出演料等)=100万円
- ORANGEWALK認知拡大のための広告費(FB、Instagram、X等)25万円
- ORANGEWALK参加団体への寄付分配金=800万円
- 上記を遂行するにあたりかかる諸費用、手数料等=約273万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『団体ごとの分配金計算シートの公開』

16団体の分配金を公開します。
各団体の活動は、次世代の児童虐待予防にとても大切な活動です。
子どもたちの人生を支えていく、仲間です。
ORANGEWALKを通じ、団体のコラボも始まっています。
同じゴールを目指している大人が手を取り合い子どもたちを支えていけるように、
各団体の活動が広がるお金となります。
【リターンのご案内】

50万円以上のご支援者様のお名前を事務所内に掲示させていただきました。
大きなご支援をありがとうございました!
そのほかに「寄付金控除」を受けるための領収証の発行&送付を
1月半ばに行います。お手元に届くまでもう少々お待ちください。
(匿名の方には送付が出来ません。ご了承ください)
皆さまにご支援いただきましたクラウドファンディングでのプロジェクトは終了いたしましたが、今後も1人でも多くの子どもたちの人生を支えていけるよう、日本こども支援協会を始め他団体との連携、他機関との協業など、より多くの大人を巻き込み1日も早く守っていけるよう頑張って参ります。
皆さまには今後も活動をお届けして参ります。
引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。
認定NPO法人 日本こども支援協会
代表理事 岩朝しのぶ






















