活動のご報告とあたたかいご支援への御礼
このたびは、「貧困の連鎖を終わらせる。子どもたちが自分で将来を描ける社会へ」にあたたかいご支援をいただき、誠にありがとうございます。
310万円の目標金額に対して、145名の方から336万円のご支援を頂戴し、活動を継続することができました。みなさまのお力添えもあり、2025年度は子ども1,437名、保護者196名に支援を届けることができました。(※2025年8月29日時点)
みなさまからのご支援によって、現地ではさまざまな取り組みを進めることができました。
以下は、その中の一例として、2025年度に行った取り組みをご紹介します。
■2025年度の活動例
◆親子支援事
(RISEプログラム、SHINEプログラム、HOPEプログラム、BLOOMプログラム)
▼活動内容
・高等教育説明会の実施
・子どもたちへのキャリアトークや地域の清掃活動を実施
・農業や養鶏といったスモールビジネスに挑戦
・保護者へのマーケティング研修 など
▼ご寄付の活用事例
・水タンク、種、農具など 85,349円
・養鶏研修費 123,950円
・カウンセリング実施費 52,704円 など
親子支援事業により、子どもたち338名、保護者170名に支援を届けることができました。
◆性に関する教育事業(SRHRプログラム)
▼活動内容
・ピアエデュケーターへの研修
・ピアエデュケーターによる啓発活動
・緊急避妊薬や避妊具の配布
・地域のヘルスセンターとの連携強化 など
▼ご寄付の活用事例
・ピアエデュケーター啓発活動費 20,026円
・研修関係者会議 41,313円
・現地コーディネータ人件費 156,201円 など
性に関する教育事業により、育成したピアエデュケーター26名、保護者26名、ピアエデュケーターによる啓発活動を受けた子ども1,073名になりました。
◆組織基盤強化事業
▼活動内容
・ケニアとウガンダで新規パートナー団体のリストアップを開始
・ノウハウや経験をオンラインで世界中から活用できるよう、実施計画を立案
また、今年度の活動により、この3年間(2022年10月〜2025年9月)で子どもたち2,007名、保護者たち362名、計2,369名に支援を届けることができました。(※2025年8月29日時点)
・中等学校への進学率42%の地域で、今年度は100%が進学しました
・絵本に触れる機会がほとんどなかった子どもたちが、たくさんの絵本を手に取りました
・これまで知らなかった職業の大人に出会い、「自分も美容師になりたい」と夢を見つけた子どももいます
・仲良し3人組のうち、10代で妊娠・出産を経験した友人がいる環境で、残りの友人たちが中退しないよう立ち上がり、SRHRの勉強会を始めた子どももいます
2,369名の全員が劇的な生活環境の変化を経験しているわけではありませんが、子どもたちや保護者の間に少しずつ前向きな変化が生まれています。
こうした変化を生み出せているのは、みなさまのあたたかいご支援により実現できています。
誠にありがとうございます。
■リターンの発送状況について
スタディツアームービーと現地からのお手紙は、海外事業担当の牧野が10月5日〜31日にウガンダとケニアに渡航し、動画撮影やお手紙の発送を行います。
その他のリターンも2月末までにお届けできるよう、準備を進めています。
ご到着までもう少しお待ちください。楽しみにしていただけるとうれしいです!
改めまして、みなさまからのあたたかいご支援に心から感謝いたします。
これからもPLASを応援していただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
特定非営利活動法人PLAS スタッフ一同






















