
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 249人
- 募集終了日
- 2020年10月30日
笑顔の時間を届けたい #正会員 溝渕京子さん
正会員の溝渕京子さんからの温かな応援メッセージをいただきました。
京子さんはイベントでお手伝いをいただいたり、
今年からはPiece of Syriaの正会員として、私たちの活動に関わっていただいております。
ドイツ国際平和村でご活動経験もある京子さんからの応援のメッセージ。
是非、読んでいただければ幸いです!
━━━━━━━━━━━━━
私は以前、ドイツ国際平和村で住み込みボランティアをしていました。その時、1冊の本に出会いました。その本は、昨年アフガニスタンで亡くなられた中村哲先生が代表を務められていた、ペシャワール会が発行した本でした。

その本はペシャワール会に所属され、アフガニスタンで農業支援などの活動をされ、中村先生と同じく銃弾により亡くなられた伊藤和也さんの遺稿でした。そこには伊藤さんが撮影された写真があり、たくさんの菜の花畑の中で笑っている少女の写真や木々の写真がありました。
ドイツ国際平和村には、アフガニスタンからの子ども達も大勢来ます。その子ども達は、アフガニスタンにも春が来ること、美しい花や植物があることを教えてくれました。しかし、日本が報じるアフガニスタンは、空爆やテロといった悲惨な現状ばかり。とても美しい場所は想像できませんでした。子ども達に帰ったら何がしたいか聞くと、多くの返事が「学校に通いたい」でした。
ドイツから日本へ帰国して約1年が経った頃、Piece of Syriaのイベントに参加しました。
代表の中野さんに
「友達を助けたい」
「シリアは以前は美しい国だった」
「かつてのシリアの就学率は97%だった。シリアの子ども達に教育を続けさせたい」
という話を聞きました。
シリアに訪れたこともない私にとってのイメージは、アフガニスタンと同様に、空爆やテロ、瓦礫の山。もちろん間違いではない。しかし、本当のシリアを知らないのも事実です。
ドイツ国際平和村にいる子ども達の多くが、帰ったら学校に行きたいと希望。それはシリアの子ども達も同じなのだ。日本にいながらでも、できることから始めよう。その国のことをメディアだけの情報に頼らず、実際に住んだり訪れたことのある人から聞いて、まずは知ろう。そう思い、何度かPiece of Syriaのイベントに参加しました。
当初はシリアの支援団体だったが、残念ながらシリア情勢は改善することがなく、継続的支援が必要だという現状から、Piece of Syriaを NPO法人化することの経緯を聞きました。ドイツ国際平和村も、団体をなくすことを目的としています。それは支援を必要とする国がなくなるということ、すなわち、世界が平和になったということです。
(笑顔で夢を語る支援先の幼稚園の子ども達)
子ども達の笑顔にはホッとさせられます。中野さんは言いました。「笑顔だからといって幸せとは限らない」。その通りだと思います。ですが、本当の笑顔は人々を安心させ、周りの雰囲気を良くします。未来ある子ども達に少しでも多くの笑顔の時間を作りたい、そう思い、Piece of Syriaの活動に賛同しました。
これからシリアにも厳しい冬がきます。皆さんからの寄付により、この冬、一人でも多くの子ども達が少しでも長く学校に通えるように、支援の輪が広がることを願います。
Piece of Syria正会員
溝渕京子さん
━━━━━━━━━━━━━
(昨年の越冬支援の様子)
▶︎支援・詳細はこちらから:https://readyfor.jp/projects/pos2020
▶︎資金使途:17人分の先生の1年分の給与、教室・図書館の増設
▶︎Youtube:https://youtu.be/ovsfQBgVPKo
▶︎Facebook:https://www.facebook.com/piece.of.syria/
▶︎Twitter:https://twitter.com/piece_of_syria
▶︎Instagram:https://www.instagram.com/piece.of.syria
▶︎イベント:https://piece-of-syria.peatix.com/
リターン
1,000円
感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!(追加:10月30日)
●お礼のメッセージ
お一人でも多くの方と一緒に、シリアの未来を応援できれば、と思い、新しく1000円でご参加いただけるリターンを設けました。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
10,000円

【プロジェクトを全力で応援!】1口=1人の子どもが1年間教育を受けられます
●Facebookの支援者コミュニティにご招待
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(現地NGO代表ウサマ出演)
●Zoomに使えるオリジナル背景画像
★2口以上のご支援も歓迎です!経費を除いた全額をシリアの子どもたちのために大切に使わせていただきます。
★支援者コミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。
★オンライン報告会:トルコ在住からシリア国内への支援を実施するパートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。
- 申込数
- 122
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
1,000円
感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!(追加:10月30日)
●お礼のメッセージ
お一人でも多くの方と一緒に、シリアの未来を応援できれば、と思い、新しく1000円でご参加いただけるリターンを設けました。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
10,000円

【プロジェクトを全力で応援!】1口=1人の子どもが1年間教育を受けられます
●Facebookの支援者コミュニティにご招待
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(現地NGO代表ウサマ出演)
●Zoomに使えるオリジナル背景画像
★2口以上のご支援も歓迎です!経費を除いた全額をシリアの子どもたちのために大切に使わせていただきます。
★支援者コミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。
★オンライン報告会:トルコ在住からシリア国内への支援を実施するパートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。
- 申込数
- 122
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,957,000円
- 支援者
- 220人
- 残り
- 1日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,451,700円
- 支援者
- 13,084人
- 残り
- 28日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,742,000円
- 寄付者
- 517人
- 残り
- 40日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,885,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 28日

みんなが笑顔になるあの夏祭りで、今年も花火を打ち上げたい!
- 支援総額
- 210,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 8/18

世界一と呼ばれる築地市場と日本食の文化を映画に残す
- 支援総額
- 9,290,000円
- 支援者
- 335人
- 終了日
- 9/1
アルコール依存症実録ブログを本にして家族会や依存症病棟に届けたい!
- 支援総額
- 23,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/8
光の狩人・由良真一 待望の画集 初出版!皆さまに希望の光を届けたい
- 支援総額
- 619,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 3/3

せっかくつくった中学数学辞典を断裁処理(紙ゴミ)にはしたくない!
- 支援総額
- 122,980円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 11/27

体操選手を夢見る生徒が練習に使用する体操器具を購入したい!
- 支援総額
- 1,118,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 6/30











