
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 59人
- 募集終了日
- 2018年9月14日
【PSPメンバーにインタビュー!:大村 貴康さん】
大村 貴康さん(TKさん)
一般社団法人日本国際化推進協会 代表理事
パプアニューギニア・スタディ・プログラム広報班リーダー
TKさんのこれまでの経歴を教えてください。
大学卒業後ソフトバンクに入社し、国内営業部・国際営業部・新規事業部での経験を積んで、起業しました。
起業しようと思った動機は2つあります。1つは学生時代に世界1周をして、世界中の大学を巡り同世代の夢を聞く、という経験をしたときに、同世代でたくさんの面白い人に会って、世界中の国の人と友達になりたいと思ったことです。そして、日本のことを好きになってもらいたいと思ったことです。そのためにも、自分で日本を好きになってもらう機会を作らないといけないと思いました。
もう1つは、職業の中で自分の使命を果たそうと考えたことです。ソフトバンクでの大変な仕事の中で「何のために働くのか」と常日頃から考えていました。
TKさんは起業してこれまで、どんな活動をされてきたのですか?
一言で言うと、日本ファンのコミュニティーを世界中で作る活動です。
130年前に慶應義塾が留学生を受け入れて以来、日本の学校を卒業した留学生の方々が世界中で活躍しています。
現在でも、海外から日本に来る留学生に年間300億円の予算が使われています。それは日本人が海外に行くために使われる予算の10倍です。そういう留学生の存在も、そのために多額の予算が使われていることも、多くの日本国民は知らないのです。だから、日本に来た留学生が日本企業となかなかつながらない。そういう問題を解決するために、私たちは日本ファンのネットワークを作っております。
ご自身の会社の具体的な事業内容は何ですか?
基本的には、WAプロジェクトと呼んでいる3つの事業をやっております。
1つ目の事業は「ENJIN」という日本語学習をする外国人のオンラインコミュニティーの運営です。そのオンラインコミュニティーで語学以外でも交流が生まれて、結果的に日本語学習者と日本企業がつながったりします。
2つ目はオフラインで「ジャパンハウス和」を作っていることです。現在はミャンマー、インドネシア、ベトナムにあり、日本人や日本に関心のある人が集まる拠点として機能しています。
3つ目は、東南アジア各地の主要大学に在籍する日本語専攻の学生など、日本に関係する学問を専攻している人たちをネットワーク化する活動です。潜在的に日本に関心のある人達を繋げることで、日本ファンを増やそうとしています。
そんなTKさんはどうしてパプアニューギニア・スタディ・プログラムに参加されたのですか?
2つ理由があります。
1つはパプアニューギニアという未知の領域に興味があったことです。パプアニューギニアには世界で独自の文化や慣習を持っている民族が多数存在して好奇心をくすぐられる上に、一人で行きづらい場所だったので、今回、とても良い機会だと思って参加しました。
もう1つは、国際協力に関係する活動が好きで、途上国で学校をつくるなど今まで様々な活動をしてきましたが、パプアニューギニアでどんなことができるのかを考えたいと思ったからです。
TKさんは広報班リーダーですが、どんな仕事をしていますか?
広報班では、パプアニューギニア・スタディ・プログラムの活動を国連フォーラム内外に伝える仕事をしています。具体的には、SNSやWebページで活動内容を掲載したりしてプログラムの「動き」を伝える仕事です。
これは、スタディプログラムの学びの経験を色々な人に知ってもらって、国際協力についての関心を高めてもらうとても大切な役割だと思っていますし、私が会社経営をしてきた経験が一番生きるのではないかと思ったので、担いたいと思いました。
できるだけ、メンバーが感じたことを「そのまま」伝えて、感じてもらうことを心掛けて伝えています。
実際に参加されてみてどうですか?
パプアニューギニアは教育にもジェンダーにも様々な問題を抱えていて、教育の問題とジェンダーの問題が絡みあったりしています。学んでいる中で「この国には、ワントクシステムのように人々の相互扶助で生活が成り立つ社会だったという背景があるため、人々の教育の重要性の認識が低いのではないか」と思うようになりました。
現地で教育の実情を実際にみて、考えたいです。
また、広報班のリーダーとして、このような問題をできるだけ多くの日本の人にも伝えていきたいです。
パプアニューギニアへの渡航はご自身のビジネスにつなげられそうですか。
正直、僕はビジネス興味ないんです。世界中に知り合いが欲しいだけです。自分の仕事にならなくて良いと思っています。
でも、取り組んだ以上はパプアニューギニアの人たちにちゃんと教育の価値や自分の能力を成長させる価値を知って欲しいです。もし自分のビジネスとつなげるならば、日本にいる人と、パプアニューギニア現地の人をつないでいきたいです。
渡航直前、PSPに対する意気込みとクラウドファンディングを検討されている皆様へのお言葉を聞かせてください。
1つは今まで70か国以上回ってきたので、その知見で貢献できればと思っています。そして、日本代表としてパプアニューギニアと日本、相互にとって良いことがある国際協力を地道にやっていきたいと思っています。最終的には、パプアニューギニアにもたくさんの日本ファンをつくりたいと思っています。
ぜひ、一緒にパプアニューギニアについて学ぶためにご支援いただければ幸いです。宜しくお願いします!
パプアニューギニアにもたくさんの日本ファンをつくりたい!
(文責:まつお)
リターン
3,000円

みんなで知ろう、国際協力とパプアニューギニア!ーパプアニューギニアへの渡航経験や関連情報を随時お伝えします (小物付き)ー
・メルマガで応援者限定のSP活動報告を配信(2018年10月-2019年3月を予定)
・ポストカードまたは小物など
・報告書に名前を掲載
(返礼品は写真の限りではありません)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

心を込めた応援をいただければ、大変幸いでございます。
パプアニューギニアへの渡航後に心を込めてサンクスメールを送付させていただきます。
いただいた全ての資金を、プログラムの成功に全力で充当させていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

みんなで知ろう、国際協力とパプアニューギニア!ーパプアニューギニアへの渡航経験や関連情報を随時お伝えします (小物付き)ー
・メルマガで応援者限定のSP活動報告を配信(2018年10月-2019年3月を予定)
・ポストカードまたは小物など
・報告書に名前を掲載
(返礼品は写真の限りではありません)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

心を込めた応援をいただければ、大変幸いでございます。
パプアニューギニアへの渡航後に心を込めてサンクスメールを送付させていただきます。
いただいた全ての資金を、プログラムの成功に全力で充当させていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月

真の復興は間近!奇跡の美酒、世界流通に向けてあと一押しのご支援を。

- 現在
- 5,297,000円
- 寄付者
- 215人
- 残り
- 4日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!

- 総計
- 16人

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中

- 総計
- 68人

緊急!猫ハウスの退去勧告! 猫に住処を!!

- 現在
- 1,231,000円
- 支援者
- 167人
- 残り
- 4日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集

- 総計
- 35人

ARUN15周年|社会起業家を応援し、ネイチャーポジティブな社会へ

- 現在
- 730,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 56日

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。

- 総計
- 11人