【クラウドファンディング、残り1時間!!】
クラウドファンディングですが、残すところあと1時間となりました。 現時点の達成率は…なんと105%! 皆さま本当にありがとうございます! 皆さまのおかげで、ひとまず無事に達成するこ…
もっと見る支援総額
目標金額 1,000,000円
クラウドファンディングですが、残すところあと1時間となりました。 現時点の達成率は…なんと105%! 皆さま本当にありがとうございます! 皆さまのおかげで、ひとまず無事に達成するこ…
もっと見る【あと12時間でクラウドファンディング終了です!】 パプアニューギニア・スタディ・プログラム(PSP)では、クラウドファンディングに挑戦してきました。このクラウドファンディング…
もっと見るクラウドファンディングの締め切りが、いよいよ明日となりました! 8月の開始からあっという間にあと一日です。 明日【9月14日(金)23時】でクラウドファンディングは終了となります。…
もっと見る大村 貴康さん(TKさん) 一般社団法人日本国際化推進協会 代表理事 パプアニューギニア・スタディ・プログラム広報班リーダー TKさんのこれまでの経歴を教えてください。 大…
もっと見るネパールの子供たちから感じた国際協力の可能性 啓太郎さんは、大学で社会学・文化人類学を専攻しています。大学在学中の大半はミュージカルに打ち込んでいました。中学高校は、タイのインター…
もっと見る今回ご紹介するのは小坂真理子さん(以下こまりさん) 大学卒業後、民間企業に就職。その後2年間青年海外協力隊としてカメルーンへ。帰国後、貿易事務として海外と関わりながら仕事をしていま…
もっと見る今回は、研究班及び民族・文化・言語研究グループメンバーとしてパプアニューギニア・スタディ・プログラム(以下PSP)を支える、関家 紗愛(せきや さえ)さんのインタビューです。 …
もっと見る清水文香さん 都内外資系コンサルティングファーム勤務 官公庁の調査案件に従事 PSPでは、勉強会の開催や報告書の作成をとりまとめる研究班のリーダーを務める ― 一見国際協力とは…
もっと見る田瀬和夫さん(かずさん) 「国連フォーラム」の共同代表。 外務省・国際連合・デロイトトーマツコンサルティング執行役員などの経歴を通して、現在SDGパートナーズCEO。 国連フォ…
もっと見るほの花さんは、大学2年生。現在ゼミでアフリカ経済開発を学んでいる。彼女は、大学の授業の中で、アフリカ映画の「poverty inc」を観て、貧しい国に支援するだけでは貧困問題は解決…
もっと見る「自分を変えてくれたスタディ・プログラムに恩返しをしたい」 今回ご紹介するのは昨年のルワンダ・スタディ・プログラム(以下RSP)にも参加した松原廣幸さん(以下まっつん)です。今…
もっと見る「”こころの豊かさ”を”知る”」 現在大学4年生のゆきこさんは、大学で国際関係を専攻し、環境やサステナビリティに着目したゼミで学んでいる。その他にも、広島や長崎の被爆者の方の証言の…
もっと見るこんばんは!パプアニューギニア・スタディ・プログラム(以下PSP)、広報班のさやのです! 今回は先日行われた第三回PSP勉強会のご報告です。 当日はオンラインだけでなく、北海道…
もっと見る土居奈津美さん 現在北海道大学文学研究科修士二年 研究内容は古代ローマの歴史 ほう、ローマの歴史、面白そうですね! 古代社会における公共建築物を介した文化の普及・社会組…
もっと見るパプアニューギニア・スタディ・プログラム(PSP)には、年齢もバックグラウンドも様々に異なる37名の参加者がいます。本日からはその数名にインタビューし、国際協力に関心を持ったきっか…
もっと見るこんにちは、パプアニューギニア・スタディ・プログラム(以下PSP)です! 今回は先日行われた第二回PSP勉強会のご報告です。 当日は東京会場のみならず北海道や関西、さらにはフィ…
もっと見るこんばんは!パプアニューギニア・スタディ・プログラム(以下PSP)広報班のどいなつです。クラウドファンディングですが、本日22日にいよいよ開始いたしました! <なぜクラウドファ…
もっと見る3,000円
・メルマガで応援者限定のSP活動報告を配信(2018年10月-2019年3月を予定)
・ポストカードまたは小物など
・報告書に名前を掲載
(返礼品は写真の限りではありません)
3,000円
パプアニューギニアへの渡航後に心を込めてサンクスメールを送付させていただきます。
いただいた全ての資金を、プログラムの成功に全力で充当させていただきます。
3,000円
・メルマガで応援者限定のSP活動報告を配信(2018年10月-2019年3月を予定)
・ポストカードまたは小物など
・報告書に名前を掲載
(返礼品は写真の限りではありません)
3,000円
パプアニューギニアへの渡航後に心を込めてサンクスメールを送付させていただきます。
いただいた全ての資金を、プログラムの成功に全力で充当させていただきます。