
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 59人
- 募集終了日
- 2018年9月14日
【PSPメンバーにインタビュー!!!関家 紗愛さん】
今回は、研究班及び民族・文化・言語研究グループメンバーとしてパプアニューギニア・スタディ・プログラム(以下PSP)を支える、関家 紗愛(せきや さえ)さんのインタビューです。
<今までのご経歴を教えてください。>
現在、大学3年生で、看護学部で学んでいます。
高校生の時、授業の一環で難民申請中の在日外国人の話を聞く機会があり、日本の難民受け入れ問題に関心を持ちました。数ある問題の中でも、人権に大いに関わる医療問題に関わりたいと考え、看護学部へ入学しました。大学入学後は偶然親しくなった外国人労働者との出会いや、インドのチベット難民支援をするNPOでのインターンを通して難民について考えてきました。また在日外国人、難民申請者への法的支援をするNPOにも所属しています。
<難民問題に対して様々なアプローチから学ばれているんですね。そんなさえさんが、今回PSPに参加したきっかけは?>
NPOのインターンをしていた時に、昨年スタディ・プログラム(SP)に参加していた学生と知り合い、大変だが学びも多かったというSPの感想を聞いて今回のプログラム興味を持ちました。また、みんなで初めから作り上げるプログラムということに惹かれ応募しました。
<プログラムが実際に走り出してみて、いかがですか?>
さまざまな経験を積まれている方々が沢山おられる中、学生として何ができるのかということを考えながらプログラムに参加しています。プログラム内にはいくつか班があるのですが、その班のリーダーがメンバーに仕事を割り振り班の作業を進める様子、予定通りに作業を進めるタイムマネジメント、班メンバーへの配慮などの様子から、チームワークについて学んでいます。
また勉強会の資料作成時に多角的な視点から意見を頂いたり、ディスカッションをする時には自分では考えつかなかった意見を知ったりと、プログラムには新たな学びが沢山あります。このような刺激ある環境に身を置ける事に感謝して、プログラムを通して成長していきたいです。
<現地で知りたい事はなんですか?>
勉強会で西洋社会とパプアニューギニア 社会の齟齬を取り上げました。ワントク*の繋がりを重視する社会で、政府機関、国連機関、企業、ワントクをどのように捉え、それに対してどのような取り組みをしているのかを知りたいです。また現地の人々が自分のワントク、及び異なるワントクに対してどのような思いや感情を持っているのかも知りたいです。さらに、部族社会のパプアニューギニアを1つの国として成り立たせているものは何なのかということも考えたいです。
*ワントク(One-talk)とは、同じ言葉を話す集団という意味で、ワントク内のメンバーはさまざまな側面で相互に助け合う。
<将来の夢は? PSPでの学びをどう活かしたいですか?>
将来の夢はまだ定まっていません。しかし、PSPで学んだスキルや、勉強会・現地渡航で深めた様々な問題への分析や考察を今後の活動へ活かしていこうと思います。
<クラウドファンディングを検討されている皆様へ>
これまで、「難民」という具体的な社会問題へ様々な角度からアプローチしてきたさえさん。そんなさえさんも、パプアニューギニアへ渡航して実際にどんな現実が待っているのか、その経験が今後さえさんの人生にどんな影響を与えるのか、予測しきれないでいるようでした。
勉強会を重ねても、深まるパプアニューギニアの「謎」。渡航を通じ少しでもその謎を解き明かしたい、とメンバーは渡航を心待ちにしています。皆さんもぜひ我々と一緒にパプアニューギニアへ”渡航”して、共に混乱し、共に学んでいきましょう!!
(文責: けいたろう)
リターン
3,000円

みんなで知ろう、国際協力とパプアニューギニア!ーパプアニューギニアへの渡航経験や関連情報を随時お伝えします (小物付き)ー
・メルマガで応援者限定のSP活動報告を配信(2018年10月-2019年3月を予定)
・ポストカードまたは小物など
・報告書に名前を掲載
(返礼品は写真の限りではありません)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

心を込めた応援をいただければ、大変幸いでございます。
パプアニューギニアへの渡航後に心を込めてサンクスメールを送付させていただきます。
いただいた全ての資金を、プログラムの成功に全力で充当させていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

みんなで知ろう、国際協力とパプアニューギニア!ーパプアニューギニアへの渡航経験や関連情報を随時お伝えします (小物付き)ー
・メルマガで応援者限定のSP活動報告を配信(2018年10月-2019年3月を予定)
・ポストカードまたは小物など
・報告書に名前を掲載
(返礼品は写真の限りではありません)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

心を込めた応援をいただければ、大変幸いでございます。
パプアニューギニアへの渡航後に心を込めてサンクスメールを送付させていただきます。
いただいた全ての資金を、プログラムの成功に全力で充当させていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,592,000円
- 支援者
- 238人
- 残り
- 17日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
- 総計
- 63人

ネパール再生への第一歩|大規模デモを経て「国会議事堂再建」の支援を
- 現在
- 1,715,220円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 56日

地震後もミャンマーを決してあきらめない。医療と菜園から未来と復興へ
- 総計
- 32人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

大阪オートメッセに出店し簡易コーティング剤【妖艶】を広めたい
- 支援総額
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 1/25
楽聖チュートーベンシリーズの単行本を出そう!
- 支援総額
- 665,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 11/30

兵庫県但東町から馬頭琴の音色を、多くの方に届けたい!
- 支援総額
- 551,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 11/24
東北の学生を京都に招き文化に触れ震災を考える場を作りたい!
- 支援総額
- 213,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 11/28

忠猫神社を大改装して健康祈願と供養の聖地にしたい!
- 支援総額
- 134,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 5/12
ツリーハウスを修繕して、蒲井・旭地区を再興したい!
- 支援総額
- 301,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 1/6
写真集を出版して、奄美の自然の美しさを伝えたい
- 支援総額
- 531,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 11/30











