
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 59人
- 募集終了日
- 2018年9月14日
【第三回勉強会が行われました!】
こんばんは!パプアニューギニア・スタディ・プログラム(以下PSP)、広報班のさやのです!
今回は先日行われた第三回PSP勉強会のご報告です。
当日はオンラインだけでなく、北海道や大阪から一部メンバーが東京会場に集まり、
皆で「Basic Human Needs」「民族・言語・文化」について学び、議論しました。
Basic Human Needs(以下BHN)についてのセッションでは、「BHNとは何か?」、「開発を進める際に、マクロな視点とミクロな視点のバランスをどのように取るのか?」、など基礎的なことを学んだ後、パプアニューギニア(以下PNG)における人間開発の課題についても触れました。
特に、PNGでは水や電気、通信などインフラ部分においてとりわけBHNが満たされておらず、それらのインフラ改善を阻害している要因(地形や資金面、脆弱なガバナンスなど)について、皆でディスカッションを行いました。
また、民族・言語・文化のセッションでは、PNGの基礎的な現状を学び、言語の多様性やワントクシステムがどのように国家形成に影響しているかを理解しました。
ディスカッションでは、PNGらしさを維持したまま開発を進める上でどのアクターが具体的なアクションを起こせるか、また注意しなければならないことは何か?ということについて議論しました。そもそも”PNGらしさ”とは何か?不正や腐敗の原因となっているワントクシステムについて、良い方向で活用することはできないのか?政府の透明性を確保するにはどうすれば良いのか?など、ディスカッショントピックから派生して様々な問いが持ちあがり、時間を忘れて議論が交わされました。
このような勉強会を定期的に開催しているPSPでは、現在クラウドファンディングに挑戦中です!
クラウドファンディングでご支援いただいた皆さまは、実際に勉強会にご参加いただけます!
今回が渡航前最後の勉強会となりましたが、次回は渡航後に、現地に行ったメンバーとご支援いただいた皆さまとで学びを深めていきたいと考えています。
現地でPNGの実状を見てきたメンバーとのディスカッションが、PNGについて、ひいては「国際協力」について、皆さまご自身がより深く考えるきっかけになれば幸いです。
PSPの活動やクラウドファンディングの更なる情報は今後も新着情報で更新されていきます。少しでもご興味を持たれた方、ぜひご支援のほどよろしくお願いいたします!

リターン
3,000円

みんなで知ろう、国際協力とパプアニューギニア!ーパプアニューギニアへの渡航経験や関連情報を随時お伝えします (小物付き)ー
・メルマガで応援者限定のSP活動報告を配信(2018年10月-2019年3月を予定)
・ポストカードまたは小物など
・報告書に名前を掲載
(返礼品は写真の限りではありません)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

心を込めた応援をいただければ、大変幸いでございます。
パプアニューギニアへの渡航後に心を込めてサンクスメールを送付させていただきます。
いただいた全ての資金を、プログラムの成功に全力で充当させていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

みんなで知ろう、国際協力とパプアニューギニア!ーパプアニューギニアへの渡航経験や関連情報を随時お伝えします (小物付き)ー
・メルマガで応援者限定のSP活動報告を配信(2018年10月-2019年3月を予定)
・ポストカードまたは小物など
・報告書に名前を掲載
(返礼品は写真の限りではありません)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

心を込めた応援をいただければ、大変幸いでございます。
パプアニューギニアへの渡航後に心を込めてサンクスメールを送付させていただきます。
いただいた全ての資金を、プログラムの成功に全力で充当させていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,592,000円
- 支援者
- 238人
- 残り
- 17日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
- 総計
- 63人

ネパール再生への第一歩|大規模デモを経て「国会議事堂再建」の支援を
- 現在
- 1,715,220円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 56日

地震後もミャンマーを決してあきらめない。医療と菜園から未来と復興へ
- 総計
- 32人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

愛知県に日本と故郷の架け橋として「モンゴル村」を作りたい!
- 支援総額
- 26,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 5/12
人とらしく最期を迎えてもらう為、『棺、骨箱』を無償で提供したい、
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/9

買い物弱者である高齢者の方々に 自由な移動手段 を提供したい!
- 支援総額
- 6,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 3/31

殺処分ゼロ!保護猫活動を継続し譲渡の輪を広げたい!
- 支援総額
- 1,096,000円
- 支援者
- 113人
- 終了日
- 10/13
【55歳の出発】〜いつからでも自立は始められると証明したい〜
- 支援総額
- 345,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 7/9

山辺町作谷沢地区の高齢者を見守り交流する場所を作りたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/12

直腸型の便秘を解消するための便器に付けるステップを作りたい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/28











