このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

農福連携で就労と自立を支援するアプリサービスの広告費を集めたい

農福連携で就労と自立を支援するアプリサービスの広告費を集めたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

549,000

目標金額 850,000円

支援者
23人
募集終了日
2022年6月10日

    https://readyfor.jp/projects/remotefarm?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

本プロジェクトの趣旨について

 

本プロジェクトでは、スマートフォンアプリ(WEB)を使ったレンタル農園を計画しています。

 

まずは、3つの柱をベースに経緯をご説明させていただきます。

 

◎自立支援学校の生徒への社会活動

 

当社系列のNPO法人では、自立支援学校の生徒が社会人にむけて積極的に社会活動をおこなっており、その一つに学校の敷地内で作物を育てたり、近くの直売所で作物の販売活動をしております。

 

 

◎空き農地の活用

 

農業は衰退しつつあるのが現状です。ある統計だと年間9万人が離農している結果が出ており、農業を営んでいる農家の高齢化が進み、若者の農業離れが大きな原因となっています。

 

離農が進むと空き農地が増え農作物として利用した農地が別利用の土地として活用される事もありますが、一部は活用されず荒れ地になってしまう事もあるようです。

 

当社社員の実家が農家でもあるので、その深刻な状況は以前から聞いておりました。

 

|当社社員から聞いたエピソード

 

地方出身で、以前は周りは農業を営んで生活している方が多い地域で、お米や野菜、果物など常に周りの風景が農地で囲まれた環境で育ちました。

 

数年前に実家に戻ると周りの農地が荒れ果てている現状を見て落胆しました。

 

実家の父に話をすると農業をしている人達は担い手が少ない現状と農地は別の土地活用が非常に難しく、放置してしまう事があると聞きました。

 

これだけ恵まれた土地に農作物を作れず、荒れ地にするのは勿体ないと感じ何か活用方法がないかと以前より考えておりました。

 

 

◎スマートフォンアプリの需要拡大

 

現在スマートフォン利用者が増える中、それに伴いアプリを使ったサービス需要が増えています。アプリを使ったサービスは誰でも手軽に利用が出来るのが大きなメリットです。

 

例えば食品や日用雑貨の購入や、銀行サービス、出前サービスなどその場にいかなくても手軽にその商品の購入や利用が可能となり、今後は更にアプリを活用したサービス需要が増えてくると考えられます。

 

 

この3つを事業として進められないかと考え、現在行っている携帯促進サービスと以前無料で開催していたスマホ教室の経験を活かし、より分かりやすいレンタル農園アプリを作ろうと考えました。

 

リモートで空き農地のレンタルと現地で活動している支援団体と協力しあえれば、【農地活用】と【自立】の2つの貢献が出来るのではないかと考えました。全国各地の支援者(利用者)が増えれば少しでも空き農地の活用と自立を目指す方たちのサポートが出来るのではないかと思っております。

 

【空き農地の様子】

 

実行する内容について

 

現在レンタル農園自体は存在していますが、現在行われているレンタル農園は、直接農園に利用者が出向き農業体験が出来るサービスがほとんどです。

 

本計画事業は従来のレンタル農園にはないスマートフォン、PCを使い農作業を現地の自立支援の方達にお願いし、自立支援の方達は農作をしながら社会体験を学ぶことが可能です。

 

|利用者

 

スマートフォン、PCを使い、支援したい自立支援団体を選択し農地をレンタル購入していただきます。アプリを介して育てたい農作物を選び、農作物を育てるに必要な肥料や水、農薬を購入しアプリからアドバイスを受けながらどう育てるか指示を送ります。農作物がどう育っていくか経過をアプリで見ることが可能です。

 

また実際に農地を訪れて農作物を育て、収穫することも可能。収穫した農作物は利用者に送られ実際に育てた農作物を食べる事も可能。希望があれば実際に農作物を現地の民芸品などで交換することも可能。

 

その他レンタル農業事業部とサポーター側で企画したイベントへの参加も出来ます。

 


 

|サポーター

 

利用者からアプリを介して農作物の育て方法の指示を受け、それらを忠実に遂行してくれるスタッフです。

 

メインは地域の自立支援学校、自立支援に力を入れているNPO法人に協力してもらう予定です。実際に農業経験者からアドバイスを受けながら利用者の農作物を育てたり収穫を行ったりします。

 

また収穫した農作物を利用者に送ったり、民芸品(手作り)のなどの作成も行います。

 


 

|アドバイザー

 

現地の農作業をアドバイスする方です。サポーターへの農作物の育て方のアドバイスなど行います。

また現地の農地やサポーターの管理等も担います。

 


 

|レンタル農業事業部(当社)

 

・アプリの開発・管理

・レンタル農地の管理

・農具や肥料の手配

・収穫物の郵送依頼などを行うサポーター・アドバイザーの人員管理

・利用者から依頼された農作物の指示

を行います。

 

 

ただし、上記を実現するにあたり問題となるのが「利用者を募る」ということです。

そこでクラウドファンディングを活用し、このアプリの認知度を向上させるとともに、利用者を募るための広告費用を調達したいと考えております。

 

いただいたご支援金は、広告費の維持費用や現地の農作業に必要な材料費に充てさせていただきます。

 

|スケジュール

 

・2022年2月末:アプリ開発完了

・2022年3月~5月末:仮リリース(テスト運用)

・2022年6月:リリース予定

 

 

アプリがリリースされることによるメリット

 

今回のアプリがリリースされることにより、多くの「課題」にアプローチできるものであると考えております。

 

|利用者

 

作物を育てることに興味がある利用者が、遠い農地に足を運ばず手軽に作物育成に励む事ができ、アプリを介したリアル農作が可能となります。その手軽さから一人暮らし、家庭をもった家族、年配の方とも幅広く利用でき、通勤の合間や休憩時間、就寝前など少しの時間で利用が可能となります。

 

またアプリを介して育てた作物を自宅に郵送や、現地の民芸品と交換出来るサービスを利用することも出来るのでよりリアルな体験も可能となっております。

 

また現地の自立支援の人達に社会経験のきっかけを作れるのでレンタル農園を通して支援の輪で利用者も増えてくると考えております。

 


 

|サポーター

 

自立支援の方達が実際に仕事としての農作業を通して自立に必要な知識や能力、実際に農園に訪れた利用者に対しての対応やアドバイザーからのアドバイスを聞いたりするので、接客スキルを身に着ける事が可能です。

 

これにより、より学校から社会・職業への移行が円滑に行われ、社会人としての自立を支援出来るようになります。

 


 

|空き農地を抱えている農家など

 

空き農地の有効活用が可能となるので、作物が育てられる土地として継続的な維持が可能になります。その為、荒れ地とならず、食料を生産出来る土地として残すことが出来ます。アプリを使ったレンタル農園となるので、人口が少なく農地の活用が難しい地域でも可能です。

 

またアドバイザーとしても利用者への作物指導(簡単なアドバイス)が可能となるので、ずっと農業を営んでいたノウハウを全国の利用者に伝える事が出来、農業の興味付けをすることが出来ます。

 

また農地も画像を通して利用者が見る事が可能なので、気に入った土地で将来農業をしたいという利用者が出てくる可能性もあると考えます。

 


 

|レンタル事業者(経営会社)

 

スマートフォン、PCを利用している方ならアプリで利用が出来る観点より、地域限定ではなく日本全国区が対象になる為、数千、数万利用者を確保出来れば、維持費等を差し引いてもある程度利益がとれると考えられます。また将来的には、空き農地があれば可能なサービスの為、日本国内だけではなく全世界にも目を向ける事が出来ます。またスマートフォンアプリは全世界利用者にダウンロードが可能なのでもっと利用者の幅を広げられるサービスとなります。

 

 

このプロジェクトは数年時間をかけて進めてきたプロジェクトです。何度も地方の農地を視察したり、支援団体との交流を深め実現しました。皆さんのお住まいの近くに昔は農作していた土地が荒れ果ててしまっている現状を見た方もいると思いますし、社会復帰や経験をさせるために支援団体のイベントに参加した経験の方もいると思います。

 

私たちに出来る事は【きっかけ作り】でしかありませんが、その【きっかけ】が人と人を結びつけ新しい支援の【輪】になる事を願ってます。サービス利用者、現地の支援者、農家の方たちに笑顔と感動を提供できたらと思っております。

 

どうか温かいご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

弊社について

 

株式会社FOXは平成28年に設立、東京都中野区に本社を置き、従業員数は32名(管理・正社員5名、契約社員3名、スポットスタッフ24名)

 

当社は携帯ショップでのスーパーバイザーとして関東・関西・四国など複数の店舗で端末、副商材といわれる商品(固定回線、クレジットカード、でんき、ガス、ウォーターサーバーなど)をメインに案内獲得業務をしております。

 

当社の強みは接客力。常にお客様との会話の中でニーズを見つけ出し、それに合わせた商材を提案します。クライアントである店舗様や来店されたお客様には高い評価を頂いております。

 

 

また携帯ショップでの業務なのでスマートフォン利用者から、どういった使い方をしているのか、直接感想をいただく機会があります。それをきっかけに当社でスマートフォン教室を開催するなど積極的にお客様へのニーズに合わせた活動を行っております。

 

弊社で大切にしていることはお客様や参加して頂いてる方への【感謝】と【喜び】を第一に考えています。喜びから感動へつながり「またここに行きたい、他の人に伝えたい」と思っていただける為に、どう接客に向き合うべきか常に社員への指導と育成に励んでおります。

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
武井隆行(株式会社FOX)
プロジェクト実施完了日:
2022年4月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

リモート農援WEBアプリの存在を知ってもらう為に必要な広告費など。 現在WEB広告を手掛ける会社様と必要とされる費用の見積もりは頂いております。 4月または5月までには広告を出せるようにしたいと考えております。 運用広告費(管理費用含む)240万。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします。万が一自己資金でも確保できないかった場合は、プロジェクトが大きく変わらない範囲で規模を縮小するなど対応し、返金はしかねます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/remotefarm?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

株式会社FOXでは通信事業(携帯販促)をメインにお客様へ喜びと感動を与える事を第一に活動しております。またスマートフォン教室も行っております。人と人を結びつける事によって新しい何かが生み出せる。私達はそれも大事にプロジェクトを進めて参ります。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/remotefarm?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


応援感謝コース(松)

応援感謝コース(松)

【3000円支援して頂いた方用です。】

①支援していただいた方にお礼のメールをお送り致します。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

10,000+システム利用料


応援感謝コース(竹)

応援感謝コース(竹)

【10000円支援して頂いた方用です。】

①支援していただいた方にお礼のメールをお送り致します。
②子供たちが作った蕎麦で加工したお菓子をお送り致します。
③アプリの利用特典で2000P分プレゼント

※利用特典については、有効期限が付与から6ヶ月内となります。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

30,000+システム利用料


応援感謝コース(梅)

応援感謝コース(梅)

【30000円支援して頂いた方用です。】

①支援していただいた方にお礼のメールをお送り致します。
②子供たちが作った手打ち蕎麦及び蕎麦で加工したお菓子をお送り致します。
③アプリの利用特典で10000P分プレゼント

※利用特典については、有効期限が付与から6ヶ月内となります。

支援者
17人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

プロフィール

株式会社FOXでは通信事業(携帯販促)をメインにお客様へ喜びと感動を与える事を第一に活動しております。またスマートフォン教室も行っております。人と人を結びつける事によって新しい何かが生み出せる。私達はそれも大事にプロジェクトを進めて参ります。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る