
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 72人
- 募集終了日
- 2021年1月18日

メタバースを通じて、日本の町の魅力を世界へ広めたいです!

#地域文化
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 37日

焼津神社|日本武尊の御事蹟を称え、千六百年の歴史と文化を未来へ繋ぐ

#地域文化
- 現在
- 10,160,000円
- 支援者
- 168人
- 残り
- 7日

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

#地域文化
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 142人
- 残り
- 5日

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

#地域文化
- 現在
- 3,928,000円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

農業近代化の歴史を伝える重要文化財|小岩井農場の建築遺産を未来へ

#地域文化
- 現在
- 1,918,000円
- 支援者
- 120人
- 残り
- 7日

北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!

#地域文化
- 総計
- 28人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集

#地域文化
- 総計
- 101人
プロジェクト本文
日本海に浮かぶ美しい島、佐渡。新潟県佐渡市にはかつて金、銀などを産出した55の鉱山があり、それらを総称して「佐渡金銀山」と呼んでいます。
日本最大級の鉱山として江戸時代から国内外の経済に大きな影響を与え、“世界でも稀少かつ、有意義な歴史遺産”といわれる佐渡金銀山。
『ISLAND MIRRORGE(アイランド・ミラージュ)』プロジェクトは、佐渡金銀山を舞台とした最先端技術MR・VRを通じ、佐渡の魅力を世界へと発信していきます。
MRグラスをかけると、そこは異世界・・・佐渡金銀山での心に残る素晴らしい体験が新潟県初の「世界遺産登録」の後押しとなりますように。

#佐渡を世界遺産に『ISLAND MIRRORGE(アイランド・ミラージュ)』プロジェクトは、佐渡と新潟を愛し、最先端技術と歴史遺産の融合を通じて、新しい価値の創造を目指しています。世界遺産登録を目指す「佐渡島の金山」のために何ができるか‧‧‧たどり着いた答えは、鉱山の中心である「史跡 佐渡金山」の魅力を、最先端技術によって全世界へ発信することでした。
佐渡金銀山の目玉観光施設「史跡 佐渡金山」の来場者はこれまで、その多くが歴史や史跡に関心のある方々でした。しかし、それだけですと佐渡金銀山の魅力を世界へ伝えるには限界があります。「少し触れるだけできっと好きになってもらえるのに」‧‧‧それなら、まずは仕掛けを作ろう!それが#佐渡を世界遺産に『ISLAND MIRRORGE(アイランド・ミラージュ)』プロジェクトです。「史跡 佐渡金山」に世界初の最先端アトラクション『ISLAND MIRRORGE(アイランド・ミラージュ)』を創ることで、新たなターゲットを掘り起こし、足を運んでいただくきっかけにしたいと考えています。

『ISLANDMIRRORGE』TV特集(2020/11/27放送)
構想中の新アトラクション『ISLAND MIRRORGE(アイランド・ミラージュ)』は、「史跡 佐渡金山」の坑道を舞台にしたダークファンタジー作品です。専用グラスをかけて実際に坑道内を歩きながら作品を楽しむMR版と、自宅にいながら映像を楽しめるVR版の2つを制作します。
VR版は、世界最大のPCゲームプラットフォーム「Steam」が主力のコンテンツ。一方で動画配信サイト「YouTube」で簡易体験版を配信し、PCゲームに精通していない方でも気軽にご体験いただけるようにします。
MRとVRの両方を同時リリースすることで、佐渡を全く知らない世界の人々が、まずは「自宅でVRコンテンツを通して興味を持つ」、そしてそこから「実際に佐渡でMRアトラクションを体験する」という行動につなげるプロセスを作ります。
またMRアトラクション運用開始後は、体験料の一部を佐渡の世界遺産登録に向けた活動資金として寄附し、世界遺産登録を後押ししてまいります。

MR版『アイランド・ミラージュ』は、専用のメガネを装着した状態で、明治期の坑道「道遊抗」を歩くウォークスルー型のコンテンツです。最先端技術が集約された「MRグラス」による没入感に加え、歴史遺産と仮想世界が交錯する空間演出をプロジェクションマッピングが後押しします。これまでにない新たな体験を‧‧‧きっと忘れることのできない、心に残る素敵な時間となることでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
歴史遺産と異世界が交差する
魔法の世界へようこそ
ぜひ史跡 佐渡金山で
物語の結末を見届けてください
・・・・・・・・・・・・・・・・・


(下)プロジェクションマッピングの設置確認作業
ーMRとは?
MRとは、Mixed Realityの略で、日本語では「複合現実」と呼んでいます。
カメラやセンサーを駆使することで、それぞれの位置情報などを細かく算出し、たとえばキャラクターの後ろ側に回り込んだり、近づいて自由な角度から見たり、目の前の空間にさまざまな情報を3Dで表示させ、現実世界と仮想世界をより密接に融合させ、バーチャルな世界をよりリアルに感じることができるのがMR(Mixed Reality)です。
VR版『アイランド・ミラージュ VR』は3DCGで再現された佐渡金山の道遊抗を舞台に、MR版『アイランド・ミラージュ』の雰囲気を自宅でご体験いただくことができます。また、VR版ではMR版とは異なる結末を迎えます。世界最大のPCゲームプラットフォーム「Steam」のほか、動画配信サイト「YouTube」で簡易体験版を配信し、PCゲームに精通していない方でも気軽にご体験いただけるようにします。

佐渡は古来から「金の島=GOLDEN ISLAND」と呼ばれてきました。12世紀頃には砂金が採れる島として知られて、1989年の採掘休止までに、78トンの金と2,330トンの銀を産出しました。(約65兆円以上の価値相当)

江戸時代に日本最大の金銀山として世界有数の産出量を誇り、幕府の財政を支えた佐渡金銀山。その歴史を物語る数々の遺産が、雄大な自然の中に溶け込む美しい景観となっています。かつて、金の採掘で一攫千金を夢見た人々が全国からこの地に集まりました。最盛期には約5万人が暮らした鉱山都市・相川には、今もその名残が点在しています。ここでは、当時の光景と人々の暮らし、鉱山技術や生産システムの変遷を感じることができます。“世界でも稀少かつ、有意義な歴史遺産”、まさにそんな場所です。

(下)江戸時代の採掘作業を再現
今回のプロジェクトで扱うMR技術は、世界初となる最新技術です。そのため技術開発、佐渡金山の坑道内測定、さらにはクオリティーの高いコンテンツを完成させるための映像・CG制作など、多くの時間と資金が必要です。そこで、制作資金の一部として500万円をクラウドファンディングにて支援募集いたします。
皆様からのご支援によって、より素晴らしいコンテンツを作ることができます。世界中の人々の心を動かす最高の体験をご提供できるよう、全力を尽くしてまいります。
【ご支援の使い道】
★MR技術開発費
★3DCG製作費
★佐渡金山坑道内調査費
※本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、目標金額分を自己負担するなどして、必ず上記の実施内容の通り実行いたします。
1:佐渡金山入場付きMR体験ご招待券
運用開始後にご利用いただけるMRアトラクションのチケットです。
※ご招待券は電子チケットとなる可能性があります。
※有効期限は発行から1年間が有効期限となります。
※運用開始後のMRアトラクション体験料:3000円(予定)
2:ARチョコレート(※1/7 配布を締め切りました。)
チョコレートに描かれたイラストの部分をスマホで読み取ると、かわいいキャラクターたちが飛び出し、メッセージを伝えてくれます。食べて「おいしい」、見て「楽しい」。最新技術を使った、想いを伝える素敵なギフト。
▼詳しくはこちら
3:記念限定ステッカー
MRアトラクションご支援感謝限定ステッカー
ステッカーを張って「佐渡を世界遺産に」の取り組みを応援しよう!
4:佐渡金山設置MR看板にお名前掲載
50万円コース:佐渡金山に設置するMRアトラクションの看板に協賛としてのお名前記載(小)
100万円コース:佐渡金山に設置するMRアトラクションの看板に特別協賛としてのお名前記載(大)
5:テレビCM放送
「#佐渡を世界遺産に ISLAND MIRRORGE」関連テレビCMにお名前記載
※放送期間:2021年3月頃~1年間
※詳細条件はご相談の上決定
~心に残る体験が全国各地の観光を変えます~
「#佐渡を世界遺産に」
全ての始まりはこの言葉。この想いが、私たちの世界初に向けた挑戦を突き動かしています。
新潟に関わる多くの皆様が、この願いを共有していることと思います。ぜひ皆様の応援を私たちに託してください。
「心に残る最先端エンターテインメントと歴史遺産の融合」この企画は、史跡・自然・施設の価値を損なうことなく、新たな誘客や魅力の発信に結びつけられると信じております。史跡佐渡金山にとどまらず、ここからの始まりがやがて全国各地に広がり、観光のカタチを彩る可能性を秘めています。興味を持って頂いた全国の方々、佐渡での試みをぜひ応援して下さい。
フラー株式会社 代表取締役会長
新潟ベンチャー協会 代表理事
渋谷 修太さん
私の父方の実家は、佐渡にあります。小さい頃、夏休みのたびに訪れるのを楽しみにしていた佐渡島。綺麗な海、花火大会、島特有の景色。それらは全て少年時代の宝物です。
ところが大人になるにつれて、佐渡の元気がなくなってきていることに気づきました。小さい頃賑わっていた両津の商店街は、ずいぶん寂しくなってしまいました。
そんなことを憂えて、2020年の6月に新潟へUターン移住してからは、大好きな佐渡島をなんとか盛り上げられないかと微力ながら取り組んでいます。
僕の夢は、佐渡島が世界遺産に登録されて、世界中の人々にその美しさと歴史を知ってもらうこと。そして、あわよくばIRを誘致したり、世界初の完全自動運転島にしたりして、若者にとって再び魅力的な島にしたいなと思っています。
最近「あつ森」とコラボして話題になっていますが、現実世界でも是非一緒に、佐渡島を世界一魅力的な島にしませんか?
赤泊観光大使
フリーアナウンサー 伊勢みずほさん
佐渡の魅力は計り知れません。佐渡を愛する人々はきっと、それぞれ好きな場所や人、味、風景、思い出を、宝物のように持っていることでしょう。私も幾度となく渡っていますが、行くたびに新しい魅力に触れ、今ではどっぷり佐渡にハマっています。
釣りをする人たちにとっても、最高のアイランドですよね!私にとっても実力以上の釣果を体験させてもらった有難いスポットであります!
行けば行くほど愛おしくなる佐渡の魅力を、もっと多くの方にお届けするためにも、佐渡金銀山の世界遺産登録は不可欠だと思います。
あとちょっと!のところまで来ています。皆さんの、あとちょっと!の応援が必要です。世界遺産に登録されたら、いったいどんなことが起きるのか・・・新潟の皆さんと一緒に「初めて」を感じられる未来を楽しみにしています。
佐渡を世界遺産にする新潟の会
エグゼクティブサポーター
篠笛奏者・狩野泰一さん
スパイス料理研究家/新潟カレー大使
一条もんこさん
新潟出身新潟在住大食いタレント兼ユーチューバー
おごせ綾さん
歴史ある佐渡金山の世界遺産登録で世界中の沢山の人達に訪れて貰い、佐渡の持つ魅力を広く深く知って欲しいです。
世界遺産登録によって、新潟県全体も益々元気になるよう、心から願っています。
その為にも佐渡を、そして新潟を私なりのアプローチで発信し続け、微力ながらも世界遺産登録に向け応援して行きます。
皆様も是非、応援宜しくお願い致します。
佐渡観光親善大使
株式会社新潟放送(BSN)
アナウンサー 石塚かおりさん
佐渡は「宝の島」。
底知れぬ魅力が詰まっています。
私にとって第2の故郷でもある佐渡の魅力を、もっともっと皆様に届けたい。
佐渡観光親善大使として、アナウンサーとして一人の新潟人として、世界遺産登録に向けて、宝の島佐渡の魅力を発信し続けます。
溢れんばかりの新潟愛、佐渡愛を胸に。
地元放送局だからこそできることを!
皆様の応援も、よろしくお願いいたします。
史跡佐渡金山
株式会社ゴールデン佐渡
取締役社長 浦野成昭
佐渡が世界遺産となる日が少しずつ少しずつ近づいております。平安時代からの黄金の島が世界に知られる時が、遠くない未来にやって参ります。
私どもの「史跡佐渡金山」も、この歴史的な節目を大きな期待と共に待ち望んでいる訳ですが、一方では新しい時代のお客様に、新しい何かをお見せする事も、常に頭の片隅に宿題としてありました。『ISLAND MIRRORGE』は、そこへの一つの解答です。
ぜひ、現代の皆様の支持と御声援が得られますよう、願ってやみません。
新潟・佐渡観光推進機構株式会社
取締役 渡辺均/営業推進課長 川原亮
当社は、新潟県内へのインバウンド旅行客の誘致を行っている会社です。このコロナ禍により、インバウンド旅行客が来ることが出来ませんが、佐渡は人気の観光スポットになっています。その中でも佐渡金山は、人々を引き付ける「GOLD」の歴史を感じることが出来る唯一の場所で、海外でも興味を持って貰えることが多いスポットです。
佐渡金山の素晴らしさを海外にも伝える為にも、世界遺産登録の願いが叶うことを心から応援しています。また、新しいアトラクションは、海外においても佐渡金山の魅力がより一層アピール出来るものだと、期待しています。
佐渡金山を世界遺産に!皆様の応援をよろしくお願いします!
株式会社新潟放送(BSN)
代表取締役社長 佐藤隆夫
佐渡の世界遺産登録に向けて、地元放送局として何か貢献できることはないかと考え、今回関係者の皆様とともに『ISLAND MIRRORGE』プロジェクトを立ち上げました。
このプロジェクトが佐渡の世界遺産登録の後押しになればと願っております。自然と歴史・文化の宝庫である佐渡、そしてさらには新潟県の魅力を世界に発信していくことを使命に活動を続けていきたいと思っております。
皆様の応援をぜひよろしくお願いいたします。
『ISLAND MIRRORGE』ディレクター
ティフォン株式会社(TYFFON)
CEO 深澤研
佐渡金山の姿を見ると、人がちっぽけに思えるような雄大な自然と、山を割るほど積み重ねられた人の営みの力とを同時に目の当たりにし、美しいと思うと共に畏怖の感情が湧いてきます。
そんな特別な場所である佐渡金山に、最先端のテクノロジーを組み合わせ新しい時代のエンターテインメントを作る、それは作り手としても胸が躍る体験です。多くの人々にそれ以上に心を動かす、記憶に残る特別な体験を届けたいと強く思います。
それが佐渡の新たな魅力となり、より多くの人がその素晴らしさを知るための一助になればと願っています。
株式会社ソルメディエージ
代表取締役 丸山 健太
母の実家が佐渡ということもあり、幼少期からの思い出は佐渡の記憶が多く、とても大好きな場所です。
ダイナミックで雄大な自然と、そこに住み暮らす温かい人たち、想像を超える食の宝庫と、まさに新潟の宝。大人になった今でも、春は佐渡ロングライド、夏は海や山でのアウトドアやアースセレブレーション、秋の紅葉や冬の雪景色、そして寒ブリと一年中お世話になっています。
佐渡は一度行けばまた必ず訪れたくなる島。佐渡はそんな魅力をもっています。
今回、そんな自らを育ててもらった佐渡の新たなエンターテインメントのお手伝いさせて頂きながら、皆様と新潟の宝「佐渡島」を更なる魅力と可能性を日本全国、世界に心が震え、一生の思い出となるような特別な場所と体験をお届けできればと思います。
皆様のご協力を何卒宜しくお願い致します。
『ISLAND MIRRORGE』プロデューサー
株式会社新潟放送(BSN)
事業局事業部 長江洋子
神秘的な美しい島、佐渡が小さい頃から本当に大好きでした。佐渡を想えば、家族旅行や修学旅行で船に乗り、食に舌鼓を打ち、自然に触れ、文化を学んだ色鮮やかな記憶が蘇ります。
「佐渡を世界遺産にしたい」「新潟の観光を活性化させたい」「人々の心に残る世界初の最高のエンターテインメントを作りたい」今回の活動はそんな思いから始まっています。世界最先端の技術と歴史・観光を融合させた新たな価値の創造が、人々の心を動かし、新潟の魅力発信につながることを願っております。
新潟に住んでいる方、ゆかりのある方の中には、同じ思いの方がたくさんいらっしゃると思います。ぜひ皆様の思いを形にさせてください。
皆様の後押しをいただけたらこの上なく幸せです。その力できっと、素敵な何かが生まれると信じています。
※本プロジェクトの「お名前掲載」のリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
#佐渡を世界遺産に『ISLAND MIRRORGE』プロジェクトは、佐渡と新潟を愛し、最先端テクノロジーと歴史遺産の融合によって新たな価値の創造を目指しています。「史跡 佐渡金山」における世界初の技術を使ったMR・VR制作を開始。心に残る素敵な体験を通じて佐渡の魅力を世界に発信します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

お気持ち応援コース3000
お礼のメール
※リターンなしの応援コース
ご支援いただき心より感謝いたします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円

MR体験ご招待応援コース
・記念限定ステッカー1枚
・公式HPにお名前掲載
・佐渡金山入場付MR体験ご招待券1枚
【MR体験ご招待券について】
運用開始後にご利用いただけるMRアトラクションのチケットです。
※ご招待券は電子チケットとなる可能性があります。
※有効期限は発行から1年間が有効期限となります。
※運用開始後のMRアトラクション体験料:3000円(予定)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

お気持ち応援コース3000
お礼のメール
※リターンなしの応援コース
ご支援いただき心より感謝いたします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円

MR体験ご招待応援コース
・記念限定ステッカー1枚
・公式HPにお名前掲載
・佐渡金山入場付MR体験ご招待券1枚
【MR体験ご招待券について】
運用開始後にご利用いただけるMRアトラクションのチケットです。
※ご招待券は電子チケットとなる可能性があります。
※有効期限は発行から1年間が有効期限となります。
※運用開始後のMRアトラクション体験料:3000円(予定)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
プロフィール
#佐渡を世界遺産に『ISLAND MIRRORGE』プロジェクトは、佐渡と新潟を愛し、最先端テクノロジーと歴史遺産の融合によって新たな価値の創造を目指しています。「史跡 佐渡金山」における世界初の技術を使ったMR・VR制作を開始。心に残る素敵な体験を通じて佐渡の魅力を世界に発信します。