支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 40人
- 募集終了日
- 2020年3月31日
岡山県 別格本山 木山寺|白蛇の幸運を皆様に届け、人が集うお寺に。
#地域文化
- 現在
- 5,966,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 1日
春岳院|天下人の右腕 豊臣秀長の菩提寺を未来へ。本堂修繕にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,798,000円
- 支援者
- 368人
- 残り
- 3日
小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 117人
DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
#子ども・教育
- 総計
- 53人
岡山県 浄土宗誕生寺|法然上人生誕の地を、皆様と共に守り次世代へ。
#地域文化
- 現在
- 375,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 45日
日本の心を未来へ繋ぐ|明治の日本を守った「瀧善三郎」について舞台化
#地域文化
- 現在
- 301,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 17日
宿場町にある築125年の空き家を1組限定宿として界隈消費の場に
#地域文化
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 29日
プロジェクト本文
終了報告を読む
751年建立の岡山県・西大寺。
心の拠り所となる「日本一ありがたい駐車場」をつくります。
岡山県で1200年の歴史を誇る西大寺。国の重要無形民俗文化財に指定され、日本三大奇祭の一つに数えられる会陽(裸祭り)で知られております。
751年(天平勝宝3年)から長年、地域の方に支えていただきながら、時代の流れに合わせて、「世代を問わず地域の方々が安心できる心の拠り所であり続けたい」と、西大寺にある伝統や歴史と最新の文化を融合させた、さまざまなイベントを開催してまいりました。
そんな西大寺の次なる挑戦。それは駐車場にお宮を立て、車を降りた瞬間から「ありがたい!」と思っていただける駐車場づくりです。
西大寺住職・坪井綾広から皆さまへ。
ページをご覧いただきましてありがとうございます。2017年以降、金陵山西大寺の住職をさせていただいております、坪井綾広と申します。
西大寺では1200年もの間、さまざまな「歴史や文化」を積み上げてまいりました。本堂、西大寺三重塔や銅鐘は岡山県の指定文化財にもなっております。また毎年の恒例行事「 会陽 (裸祭り)」には毎年1万人以上の方にお越しいただいております。
地域の根付いて、多くの方にご参拝いただき皆さまに「ありがたい」と思っていただけるような心の拠り所としての役割を担ってきました。
しかし、地方の過疎化は進み、同時に各地域にあるお寺の数も減ってきています。当山に参拝される方もすくなってきていることを感じております。そこで住職に就任してからというもの、当山では未来を担う若い世代の皆様に来ていただこうと「革新と伝統の融合」をテーマにさまざまなイベントを開催してまいりました。
マッチングイベントの「テラマッチ」、アートイベントや音楽イベントの「テライブ」、イタリアンマルシェイベントの「オテラグラス」、ストリートサッカーイベントの「テラデジャネイロ」など、いずれもこれまではお寺に参拝されることもなかった方の参加も多数です。
西大寺にある伝統や歴史と最新の要素を融合させることで、
「若い方がお寺に来てくださるきっかけになれば…」
「地域コミュニティーを広げ、地域の方々とまた新たな歴史文化を創っていければ…」
そんな想いで取り組んでいます。
知識や知恵、関係、信頼、そして文化などの「目に見えない魅力」を幅広い世代の方と培い、互いに感謝しあい、この地域の豊かさをつくりあげることを目指しております。
駐車場にお宮を建立し、「心の拠り所」として西大寺を磨いていきます。
今回の企画を思い立ったのは、600坪の駐車場を購入・整備したことがきっかけでした。
長らく駐車場が無かったもので致し方なく、境内への駐車を許可しておりましたが、雨天では境内に大きな轍ができてぼこぼこに荒れたり、参拝者との交通事故の危険性もありました。こうした問題を解決する為に隣接する600坪の土地を購入し、駐車場として整備しました。
そして今回、皆様から頂いた支援で駐車場にお宮を建立し、新たな「拠り所」を作っていきたいと考えています。拠り所とは、人の信仰を重ねていくことにより、「ありがたい」と言って頂ける環境を整えることであり、心に安心を与える聖地のことです。
「お寺の駐車場」とは単に、お寺に参拝するために車を駐車するという、「手段」の役割にすぎませんが、「交通安全を祈る為の駐車場」とすることにより、そこは「目的」へと変化します。
前まで駐車するだけだった手段が、駐車して祈願するという目的になれば、そこは心の拠り所として信仰が集まり、「安心」が生まれます。心が安心することで「ありがたい」という言葉になり、今までの駐車場には無かった目には見えない「ご利益」が一人、また一人とドンドンと感じられるようになり、連鎖的に手を合わせてくれる人が増えてきます。
このようにして「拠り所を磨き」、新たに多くの方が集まる場所にできればと思っております。
お宮の建築計画
●建立予定日
2020年12月末
●委託先
宮大工会社「木齋(きさい)」
●込めた願い
このお宮は他には例のない五角型のお宮で、裸祭り 西大寺会陽(さいだいじえよう)の「五福」のご利益をいただけるよう、当山鎮守牛玉所大権現(五大明王)をお祀りし、「交通安全五福神社」として、地域の新たなパワースポットになればと考えています。
ここの神社でご加護を頂くことで、参拝者皆様の道中が安全に守られるという、日本一安全な駐車場にしたいと思います。
[建設費用] 3,500,000円の内、300万円を皆様から募らせていただきます。
これからも地域の「安心の中心地」であり続けられるように。
これまで色々な活動を行ってまいりましたのも、どんどん世の中が移り変わっている中で、変わらず西大寺が地域の方々にとって安心のできる場所であり続けたいという想いからです。
いつもやっているさまざまなご趣味やイベントを、当山という寺社仏閣で何かを行うということ自体が新鮮で多くの方に楽しんでいただいており、お寺に存在する「安心感」も肌で感じていただけていると手応えを感じつつあります。
さまざまなコミュニティーの世界と西大寺にある伝統を掛け合わせていくことで、一部の狭い世界と思われてしまうことなく、さまざまな世代の方を巻き込みながら新たな歴史文化を創っていきたいと考えております。
今回の挑戦もそのための手段の一つです。まだまだ手探りな状態での挑戦ではありますが、この試みに少しでもご共感いただけましたら、どうか温かなご支援をよろしくお願いいたします。
本プロジェクトのリターンのうち、【お名前記載】に関するリターンの条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
日本三大奇祭 裸祭り「西大寺会陽(国重要無形民俗文化財)」が行われる金陵山西大寺のまちづくりプロジェクトです。 神道・行政・企業・組織・あらゆる団体と協働しながら活動しています。 社寺に関心を持ち誰もが足を運びたくなる環境を創生します!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
お礼のメール
●お礼のメールを送付
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円
祈祷させて頂きました交通安全オリジナルステッカー
●祈祷させて頂きました交通安全オリジナルステッカー1枚
●お礼のメールを送付
ナンバープレート、ご芳名を記入し御守に入れることができます
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円
お礼のメール
●お礼のメールを送付
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円
祈祷させて頂きました交通安全オリジナルステッカー
●祈祷させて頂きました交通安全オリジナルステッカー1枚
●お礼のメールを送付
ナンバープレート、ご芳名を記入し御守に入れることができます
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
プロフィール
日本三大奇祭 裸祭り「西大寺会陽(国重要無形民俗文化財)」が行われる金陵山西大寺のまちづくりプロジェクトです。 神道・行政・企業・組織・あらゆる団体と協働しながら活動しています。 社寺に関心を持ち誰もが足を運びたくなる環境を創生します!