西日本豪雨被災を支えてくださった皆様へご恩返しの秘蔵酒販売!

西日本豪雨被災を支えてくださった皆様へご恩返しの秘蔵酒販売!

支援総額

840,000

目標金額 840,000円

支援者
133人
募集終了日
2019年1月21日

    https://readyfor.jp/projects/sakenosawada2018?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

再出発の今、被災時の感謝を多くの方に届けたい

 

こんにちは!「酒乃さわだ」店長の澤田典康です。

私は、愛媛県大洲市で11年間、地元の大通り(56号)沿いで運営していた酒専門店で、全国にある清酒や焼酎の造り手の酒蔵さんを1件1件尋ね歩き、直接伺ってきた酒に込められた想いをお客様へ接客を通じてお伝えしてまいりました。

 

そんな大切な店舗が、2018年7月の西日本豪雨災害で水没。閉店をも覚悟しましたが、たくさんの方に復旧のためサポートをいただき、また新しいスタートとして、親しみのある店舗を離れ、12月21日(金)に新規店舗をオープンできることになりました。

 

今回のクラウドファンディングでは、被災から復旧までに支えていただいたみなさまへの恩返しとして、店舗では販売しないお酒を特別にReadyfor限定で販売いたします。

 

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd

 

 

選び抜いた、たった1本の限定酒

 

「壮一郎の流儀  SOICHIROU NO RYUGI Navy」 1.8ℓ
4,200円 【200本限定】

 

 

〈商品紹介〉

 

「寿喜心 純米吟醸(規格は大吟醸)生酒」を低温で約1年間熟成させた一品です。

 

通常しぼりたてのフレッシュな状態を楽しむのが生酒ではありますが、一部特別な温度帯0℃から-5℃(酒蔵さんと酒乃さわだの温度設定は-5℃です)で貯蔵することで、生熟成による独特の旨みが現れます。

 

白ワインと同じように熟成したお酒がもつほのかに色づいた透明感のあるゴールドが魅力的で、上品なのに落ち着いた深みを感じる香りがあります。また、まろみのある味わいなのに綺麗で、長い余韻を感じるのにキレもあり、いろんな要素が調和していて、優しい味わいがお楽しみいただけます。

 

酒器は軽く冷えた状態の香りを楽しむ場合は、ワイングラスがお薦めですが、一番のおすすめの飲み方は、飲みながら常温くらいになったときに陶磁器でお飲みいただくことが一番お酒のポテンシャルを楽しめます。

 

※保存は冷蔵庫でお願いします。そして、商品到着後はできるだけ早くお召し上がりください。

 

 

なぜ感謝を伝えるために「壮一郎の流儀」を選んだのか

 

今回のクラウドファンディング限定販売には、愛媛県周桑郡小松町(現西条市)にある「寿喜心(すきごころ)」という銘柄のお酒を造られている「首藤酒造」さんにご協力をいただきました。

 

「寿喜心」に出会ったのは17年前。試飲させていただくと、とても優しいお酒でした。その当時、国税局の鑑定官の方より、おもう少しパンチのある味のほうが受けますよと評価されましたが、「それでは「寿喜心」の酒ではなくなる」と、スタイルは変えず信念を貫かれたそうです。

 

私もそのお考えに大賛成し、この時、経験と技術、感性、設備、酒造りを極めようと努力するその姿勢と実力の上にしっかりと存在するその蔵のスタイルを、私たち酒屋が感じとり、お客様にご提案する必要があることを実感したことを覚えています。

 

首藤さんには、被災時も一番にご連絡をいただき、片付けをサポートしていただくなど、手厚い応援していただきました。

 

今回、このお酒をクラウドファンディングでしか販売しない理由は、地域に必要とされる酒屋を目指し普段ネット販売を行っていない「酒乃さわだ」が、西日本豪雨の被災で全国から本当にたくさんの皆様からご支援、励ましのお言葉をいただき、それに対して「酒乃さわだ」なりのご恩返しをしたいという思いからです。

 

なんとか市内、県内はもちろん、ご来店の難しい市外、県外のお客様にも、感謝を伝える方法はないかと考えている際に、復旧のお礼を含めて首藤さんお話させていただく機会があり、ご協力いただく運びとなりました。

 

首藤さんのお酒は、愛媛の地酒を代表するような優しい旨みが特徴です。

 

地元の方々の中には愛媛のお酒は甘いから、東北の辛口の酒がいい、という方もおられます。しかしながら、愛媛のお魚、お料理には、少し甘旨みがのったお酒の方が良く合い、そのイメージを代表する味わいが首藤さんのお酒だといつも思っています。愛媛に根ざして造り手の素晴らしさを伝える「酒乃さわだ」が恩返しとして贈る一品としてふさわしい商品と思いご協力をお願いしました。

 

また、商品名にある「壮一郎」とは、ご長男であり杜氏さんのお名前です。お話しに感銘した上で、試飲させていただいたお酒の中に、まだ名前も決まっていない初リリースのお酒が少量あり、そのお酒を酒乃さわだプライベートブランドとして当時販売させていただきましたが、今回そのお酒に「壮一郎の流儀」というオリジナルラベルを作成させていただきました。それが「壮一郎の流儀 SOUICHIROU NO RYUGI  Navy」です。

 

限定ラベル、200本だけの販売です。

ぜひこの機会に貴重な一品と感謝を、皆様にお届けできれば幸いです。

 

首藤酒造さんのご兄弟。
​​​​​​右から三男の茂さん、左長男で杜氏の壮一郎さん、次男の肇さん。

 

 

復興への第一歩!12月21日新規店舗もオープンいたします

 

 

こうして皆様の支えがあって、同じ場所では叶いませんでしたが、お店から見える風景がすごく素敵な五郎という場所に、新規店舗を12月21日(金)にオープンすることになりました。

 

ロゴも変更し、今回の水害でお店を閉めることになった実家(酒屋)の家紋をモチーフに新しいロゴになります。

 

 

新店舗では、雰囲気もガラッと変わり、厨房設備もあるため、造り手さんやインポーターさんをお呼びして、シェフやお料理研究家の方のお料理によるお酒の会開催も今後頻繁に開催していく予定です。

 

 

また来年4月からはカトラッチャ珈琲焙煎所がテナントとして入りますので、ご来店いただいたお客様にはコーヒーの試飲をしていただきながら、ゆっくりお酒のご紹介ができるとわくわくしています。

 

ぜひ店舗でも多くの方とお時間を過ごせることを楽しみにしております。

 

新規店舗「酒乃さわだ」

住所:愛媛県大洲市五郎甲2682番地

TEL&FAX: 0893-25-3838

HP: http://sakenosawada.com

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sakenosawada2018?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

「お酒は人が造り、人には物語がある。造り手の情熱と信念と忍耐、それを感じ、それを伝える」 さわだの理念です。私は幸運なことに22歳のときに、ヨーロッパの一流のぶどう畑、著名なワイナリーを訪問することができました。また、地酒・千代の亀さんの伝説的名杜氏、水沼杜氏のもとで2ヶ月間酒造りを経験する機会にも恵まれました。私はそのとき、まったくの素人ながら、本物とは何か、それを実体験として心に刻むことができました。 そしてその後の一つ一つの造り手さん、インポーターさん、お客様との出会いが、なぜ自分が酒屋をやっているのかという気づきとなり、冒頭の理念が自然と言葉になりました。 私は自分の人生を通じてそれを多くの方たちと共有できれば、こんな幸せな人生はないと思っています。そしてそれを次の世代へと繋いでいけたら・・

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sakenosawada2018?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

4,200


【200本限定】壮一郎の流儀 SOICHIROU NO RYUGI Navy 1.8L 1本

【200本限定】壮一郎の流儀 SOICHIROU NO RYUGI Navy 1.8L 1本

ほのかに色づいた透明感のあるゴールド。
上品なのに深みを感じる香り。
まろみのある味わいなのに綺麗。
長い余韻を感じるのにキレがある。
全てが調和した味わいで、そして、優しいです。

※商品の発送は、製造元の「首藤酒造株式会社」より行います。

支援者
133人
在庫数
完売
発送完了予定月
2019年2月

プロフィール

「お酒は人が造り、人には物語がある。造り手の情熱と信念と忍耐、それを感じ、それを伝える」 さわだの理念です。私は幸運なことに22歳のときに、ヨーロッパの一流のぶどう畑、著名なワイナリーを訪問することができました。また、地酒・千代の亀さんの伝説的名杜氏、水沼杜氏のもとで2ヶ月間酒造りを経験する機会にも恵まれました。私はそのとき、まったくの素人ながら、本物とは何か、それを実体験として心に刻むことができました。 そしてその後の一つ一つの造り手さん、インポーターさん、お客様との出会いが、なぜ自分が酒屋をやっているのかという気づきとなり、冒頭の理念が自然と言葉になりました。 私は自分の人生を通じてそれを多くの方たちと共有できれば、こんな幸せな人生はないと思っています。そしてそれを次の世代へと繋いでいけたら・・

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る