
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 210人
- 募集終了日
- 2018年3月20日
駒沢にて「コミュニティ財団初めまして!の会」開催しました!
3/10(土)の午前中、区内外に住むご近所の皆さんにお声がけをし、
フリートーク中心の小さな会、その名も「コミュニティ財団初めまして!の会」を開催しました。
場所は、駒沢どろんこ保育園の横にあるフリースペース。保育園と療育センターの間にある小さな場所です。
参加者の皆さまは全員が子育て中のパパやママ。土曜保育の子どもたちの声も聞こえる中、のんびりと緩やかに繋がる場になりました。
会の冒頭はまず自己紹介から始まりました。
子どものこと、子育てを知る中で気づいたまちの課題、社会の課題について話が盛り上がりました。
当日の参加者の皆さんの中には、子育てシェアに取り組む株式会社AsMamaのママサポーターの方、世田谷ワーキングマザーの会で活動されている方、今回の会場の近隣で自らコミュニティスペースづくり(ふかさわの台所)に取り組んでいる方などもいらっしゃって、ご自身の活動への思いと共に、コミュニティへの問題意識も共有する時間になりました。
また、区外に住んでいるが、コミュニティ財団というキーワードに興味を惹かれて参加した、という育児休職中の方もいらっしゃって、行政区を超えた関心の広がりと、子育て世代ならではの共通の悩みを実感しました。
自己紹介の後は、世田谷で始まろうとしているコミュニティ財団設立に向けた試みについて、発起人の水谷からお話をさせて頂きました。
- どうしてこんなチャレンジを始めたのか?
- コミュニティ財団ってどんな可能性があるの?
- 未来のためにどんな役割を果たそうとしているの?
そんな話が中心の時間でした。
この会は、発起人である水谷の友人の内山さん、岡本さんにご協力頂き、開催することが出来ました。
内山さんは株式会社AsMamaが、コミュニティ財団設立の背景の一つでもある「公益信託世田谷まちづくりファンド」のキラ星応援コミュニティ部門に申請されたころからのご縁で、その後、キラ星応援コミュニティ部門のメンターとしても活躍頂いた経緯があります。
岡本さんは、普段からNPO法人サービスグラントで働く傍ら、個人としてAsMamaでも活動されており、そんな繋がりの中から今回の会を開くことができました。
子育て世代が多い世田谷ですが、保育園・幼稚園・小学校などの枠を超えた繋がりをつくることはなかなか容易ではありません。
今回、コミュニティ財団設立というトピックスをきっかけにこうして繋がる場が作れたことは、私たちにとってもとても嬉しい出来事でしたし、今後もぜひこうした場を作って欲しいといっていただけたことはとても励みになりました。
そしてこの会にご参加して下さった方の中から、「Readyforを通じて設立寄付者になりました」とご連絡を頂いた方も!本当にありがとうございます。
会の開催をサポートして下さった内山さん、岡本さん、ありがとうございました!
リターン
10,000円

10,000円コース
■設立寄付(1口)
■設立寄付者としてウェブサイトにお名前を掲載
(お名前の掲載を希望されない場合はお知らせください。)
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
30,000円

30,000円コース
■設立寄付(3口)
■設立寄付者としてウェブサイトにお名前を掲載
■設立寄付パーティにてお名前をご紹介
(お名前の掲載・紹介を希望されない場合はお知らせください。)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
10,000円

10,000円コース
■設立寄付(1口)
■設立寄付者としてウェブサイトにお名前を掲載
(お名前の掲載を希望されない場合はお知らせください。)
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
30,000円

30,000円コース
■設立寄付(3口)
■設立寄付者としてウェブサイトにお名前を掲載
■設立寄付パーティにてお名前をご紹介
(お名前の掲載・紹介を希望されない場合はお知らせください。)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 9日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 29日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

「小さな投資プロジェクト」サポーター募集!好奇心の種に、水やりを!
- 総計
- 5人

風評をはじきとばす新名物「喜多方もっちりスープ餃子」の開発
- 支援総額
- 875,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 5/31
台風14号でりんごの木が400本倒れた義兄の農園を復興したい。
- 支援総額
- 49,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 1/9
歳を取ってもつながりたい!SNSを学べる「カラオケ喫茶」OPEN
- 支援総額
- 104,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 4/24

鉄人野人 全緑挑戦!トライアスロン聖地 米子/境港 に芝生広場を
- 支援総額
- 13,145,000円
- 支援者
- 453人
- 終了日
- 9/30

金運を育むきっかけに。「お財布布団」をお届けします。
- 支援総額
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 6/29

大隈重信侯の墓地を修繕・クリーニングしたい
- 支援総額
- 707,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 11/30

50年の伝統を未来へ。フランス風郷土料理『﨔』復活プロジェクト
- 支援総額
- 2,030,000円
- 支援者
- 110人
- 終了日
- 11/28










