【#体験格差】ひとり親家庭の子ども100人へボーイスカウト体験を
【#体験格差】ひとり親家庭の子ども100人へボーイスカウト体験を
【#体験格差】ひとり親家庭の子ども100人へボーイスカウト体験を 2枚目
【#体験格差】ひとり親家庭の子ども100人へボーイスカウト体験を 3枚目
【#体験格差】ひとり親家庭の子ども100人へボーイスカウト体験を 4枚目
【#体験格差】ひとり親家庭の子ども100人へボーイスカウト体験を 5枚目
【#体験格差】ひとり親家庭の子ども100人へボーイスカウト体験を
【#体験格差】ひとり親家庭の子ども100人へボーイスカウト体験を 2枚目
【#体験格差】ひとり親家庭の子ども100人へボーイスカウト体験を 3枚目
【#体験格差】ひとり親家庭の子ども100人へボーイスカウト体験を 4枚目
【#体験格差】ひとり親家庭の子ども100人へボーイスカウト体験を 5枚目

寄付総額

3,651,000

目標金額 3,300,000円

寄付者
274人
募集終了日
2024年2月22日

    https://readyfor.jp/projects/scout_tomosusu01?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年01月16日 13:04

1/15オンラインミーティングを開催いたしました!!

クラファン開始から1カ月半を越え、残り37日間となってきました。数多くの皆様にご支援をいただきまして感謝申し上げます。

 

さて、1/15にThink the Earthの上田壮一さんをゲストに迎えて第4回目の「シリーズ社会的課題について学ぶ」となるオンラインミーティングを開催しました。

 

地球を宇宙から眺めた写真集との出会いが、視点を変えて物事を見つめることに気づかせ、震災や環境汚染の現場や人類の愚行の現場を知ることを通じて感じたことを基に、未来を創る仕事の楽しさを多くの人びととの共有したいと思ったことがブックレットづくりやSDGs for Schoolの活動に繋がっていったという話には、思わず引き込まれました。

地球沸騰化のSDGs時代のその先を目指して、いろいろな示唆に富んだ時間でありました。

是非とも多くの皆さんに、上田さんの活動を知っていただきたいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=bwc0_vRtiIs&t=356s

◆超・文化祭みらいをつくるソーシャルアクション → https://cho-bunkasai.studio.site/

第5回みらいをつくる超・文化祭

日時 2024年3月17日(日)

会場 新渡戸文化学園



次回は、1/23火認定NPO法人ACE の岩附由香さんをゲストに迎えて、児童労働からみた持続可能な社会について伺います。お楽しみに。

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

お礼メールコース

・お礼のメール
・寄付金領収書

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


オリジナルカラビナコース

オリジナルカラビナコース

・お礼のメール
・寄付金領収書
・オリジナルステッカー
・オリジナルカラビナ

※画像はサンプルイメージです。

申込数
99
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


alt

お礼メールコース

・お礼のメール
・寄付金領収書

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


オリジナルカラビナコース

オリジナルカラビナコース

・お礼のメール
・寄付金領収書
・オリジナルステッカー
・オリジナルカラビナ

※画像はサンプルイメージです。

申込数
99
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る