統合失調症を乗り越える!心に病いを持った人が働ける場を作る!
統合失調症を乗り越える!心に病いを持った人が働ける場を作る!

支援総額

520,000

目標金額 500,000円

支援者
56人
募集終了日
2015年12月6日

    https://readyfor.jp/projects/senimo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年11月09日 23:31

今までと現在。

このトピックでは、これまでのプロセスを共有させてください。

 

1、2010年:私が統合失調症を発症したとき

 

2、2010年〜11年 妄想・幻聴に苦しみ外出不可、家で療養。

 

3、2013年10月から、デイサービスでのボランティア開始。

(デイサービスの経営者である石井健祐さんと、この時にはじめて出会いました)

 

4、2015年に石井さんに、まちづくりの勉強会で再会、行動を共にする。

 

5、2015年、広小路サロンの改修をはじめる。

 

① 本プロジェクト立案

石井さんと議論して、広小路サロンを皆んなが集まれる場にしよう、デイサービスのお年寄りを招いたり、近所の方も気軽に立ち寄れる場にしようと想いを共有。

その中で自分の病気の経験のことも話しました。すると、石井さんの周りにも病気に苦しんでいる人がいることがわかる。

 

② 資金調達

広小路サロンを改修しようにも、その資金がまったくありません。

考えた結果、クラウドファンディングで資金を集めることに決める。

自分たちの体を動かして作業することはできる。材料を購入して自分たちの

手で作り上げる内容に決定。

 

③ リターン品の決定

本プロジェクトのリターンを何にするか考える、同時に自分の夢を石井さんに語る。

自分の織物を評価してくれた石井さんは、まずサロンに私の織物をディスプレイしてくれた。そして、リターンもその生地を作り、製品にして皆様にお渡ししたらどうか

というアイデアで合意。

 

④ お店の形。

私がデザインのスキルを持っているなら、それを活かして、製品を1からデザインして販売したらどうかというアイデアが出る。例えば、販売員や生産の作業なら、病気を持ったものでも行える。シャツや裏地付きのバッグをすぐに作れるようになるのは難しい。でもバンダナであれば比較的作りやすいのでは?それに石井さんには知人の縫製ができる人もいる。そういう方にも指導にきて頂くのはどうだろうか。

段々とお店の形が見えてきた。

 

⑤ 場所の決定。働くことを通して病気を克服できるような場に。

私の今があるのは、ボランティア活動や仕事を通して、人と関わったからです。

人の中でいろいろな感情を抱くことで病気も回復しました。

ここはそういう場でありたいし、そういう場所にします。

時に人は人を傷つける。でも、それでもまた人は人の中で心を取り戻せる。

プロジェクトの場所は埼玉県飯能市八幡町の広小路サロンに決定する。

 

⑥ クラウドファンディングスタート(現在)

ついにクラウドファンディングのページが公開になる

現在7%。達成金額39000円に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

1,000


サンクスメール

サンクスメール

◎サンクスメール
感謝の気持ちを込めて、オリジナルデザインの便箋でお手紙を送らせて頂きます。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月

3,000


バンダナ

バンダナ

◎正方形のバンダナ(60×60cm)
三角巾やお弁当を包む布にぴったりなシンプルな商品です。
色はブルー、バーミリオン、ブラウン、グリーンの4色から1色お選び頂けます。

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月

1,000


サンクスメール

サンクスメール

◎サンクスメール
感謝の気持ちを込めて、オリジナルデザインの便箋でお手紙を送らせて頂きます。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月

3,000


バンダナ

バンダナ

◎正方形のバンダナ(60×60cm)
三角巾やお弁当を包む布にぴったりなシンプルな商品です。
色はブルー、バーミリオン、ブラウン、グリーンの4色から1色お選び頂けます。

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る