統合失調症を乗り越える!心に病いを持った人が働ける場を作る!
統合失調症を乗り越える!心に病いを持った人が働ける場を作る!

支援総額

520,000

目標金額 500,000円

支援者
56人
募集終了日
2015年12月6日

    https://readyfor.jp/projects/senimo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年11月18日 14:36

【見学】好きなものだからこだわれる。

こんにちは。今日は東大宮のカフェに見学に行ってきました。

 

今日は知人のご紹介で、心に病を持った方が働く場である

ある喫茶店に見学をさせて頂きました。

今後の自分のことや、プロジェクトの仕方についてヒントやアドバイスを頂くため、

情報収集を兼ねて、さいたま市まで行ってきました。

 

好きなものだから続けられる。

 

今日オーナー様の言葉で一番響いた言葉です。

ここでは、豆を選別し焼いて、挽きたて、入れ立てのコーヒーをお出ししていました。話の中で、なぜコーヒーだったのかを尋ねたところ、

私がコーヒーが好きだったのよ

と即答されました。

 

こだわりを持って、10年続けられるものを。

質の良い、そしてリーズナブルなものを。

 

好きだからこだわりを持てる、長く続けられる。

この言葉にハッとさせられました。

同時に自分の中にあった迷いも、少し晴れた気がしました。

自分にとって好きなもの、それは織物やデザインであり

それは今までも続けてきたし、これからもやっていく

 

 

自分の経験と掛け合わせて。

経験を活かし、活かされる。

 

自身の病気の経験と掛け合わせて考えればよい。

そして織物のデザイン(洋服や小物)と付随して

カフェもやったらどうか。

大事なのは一本大きな柱を立てること。

それは、自分に置き換えると織物。

 

 

質が高くて、リーズナブルなものを提供したい。

手間暇かけたもの、ゆったりとした空間。

これは、福祉施設ならではのものでもある。

 

ピッキング(豆の選別)はとても手間暇のかかる仕事でした。

でもここでは、利用者さんが一つ一つ手で選別していました。

そして、このお店のゆったりとした時間の流れ、雰囲気

オーナーのお人柄も現れていると感じましたが

福祉施設ならではの、贅沢な場でした。

カレーをいただきましたが、味も素晴らしい。

 

 

今日は自分の決意を確かめる場に。

 

最初はこうやって、自分を見つめる機会になるとは思っていませんでした。

想像以上によいお店。きれい(掃除も行き届いていて)で皆さん笑顔で

明るく会釈、挨拶をしてくれます。

お店を出るときも、ありがとうございます。の皆さんの声にありがとう。

当たり前のことだけど、なんだかパワーをもらいました。

 

 

目的は利用者さんが元気になること。

 

ここでは利用者さんの90%が統合失調症の方といいます。

でも皆さん、作業や接客、配膳業務をてきぱきとこなします。

目的は利益ではなく、日常の生活を復帰させること。

まずは、元気になること。とオーナーは語ってくださいました。

ここは、心を病んだ人が社会に復帰するさいの入り口の立ち位置といいます。

 

 

こだわれば道は開かれるのでは?

 

好きなこと、こだわりは自分の中に持っておく、大事にする必要があると感じました。それがなくては、人から人に響かないし、自分自身継続できない。

いろいろな壁にぶちあたって、時々、もう無理なんじゃないか、と思うことも

あるけれど、それでもそれを乗り越えていく。

自分の中のこだわりや好きという気持ちを今日は問われました。

でもその問いに不思議と不安はありません。

織物が好き、デザインが好き、ものづくりが好きは自信を持って言えるからです。

それを継続する努力、行動が今後必要なのだろう、とおもいました。

 

こだわりの卵で作った、美味しいケーキ。

かぼちゃのケーキが特に美味しかった。

 

 

今日の見学を終えて。

 

今回のプロジェクトは自分で作った織物をリターンにご用意しております。

それは今まで自分が続けてきた延長線上にあるものだからであるし、

自分のスキルや経験、想いがこもったものであるからで。

そして、ものづくりを通して、資金のご支援を集めたかったから。

リターンの発生する、購入型のクラウドファンディングである

このREADY FOR?を選ばせていただいたのもそのためです。

 

どうか、皆様にこの想いが届いて欲しいとおもいます。

私の文章や作ったものの写真をみて、何かを感じ取って欲しい。

共感をえて、それが広がってほしい。

そのために、具体的にできることは、それを伝えることなのかもしれません。

 

シェア、いいね、ツイートのお願い、そしてご支援のお願い

 

この情報(文章)をみてくださった方、ぜひ情報を伝えることに

ご協力いただけませんか。いいね一つでもかまいません。

知らなければ、良いも悪いも、支援するしない、も何も生まれません。

伝えなくては、想いは届かないのです。

それには、このインターネットを通じて、一人でもより多くの人に

私は伝えたい。そう強くおもいます。

 

 

このページのURL

 

https://readyfor.jp/projects/senimo

 

上記アドレスがこのプロジェクトページのURLです。

検索では

 

READY FOR?  西村直樹

 

でも今までの情報が出てきます。

 

 

周りの方、興味を持ってくれそうな方に一言お伝えいただけるだけでも

もちろんかまいません。

 

 

ご支援いただける方は。

 

まずこのページの支援する、のボタンから。初めての方は

アカウント作成をお願い致します。自分のアカウントを作れば

そこからマイページといって、自分専用のページができ、ページに入ることが

できます。そこから支援金額をお選びください。

 

決済はクレジットカード決済が基本になっております。

3万円以上は銀行振り込みもご利用いただけます。

 

クレジットカードを持っていない、カードを使いたくないという方は

一度個別にメッセージにてご相談ください。

 

知人や近しい方は代理購入という形で、私西村直樹が代わりに手続きを

しております(いまのところ2件)

 

 

最後に。

 

いま、皆様のおかげさまで、70%まで上昇しております。

残りの日数は限られており、達成にはあと14万5千円ほど

ご支援頂かなくては、0になってしまう仕組みです。

 

皆様今一度、ご支援ご協力をなにとぞ宜しくお願い申し上げます。

 

 

追伸:東大宮のオーナー様とスタッフ・利用者様に見学のご対応感謝申し上げます。

貴重な気づきの場になりました。またすごく参考になり勉強になりました。

 

 

 

西村直樹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

1,000


サンクスメール

サンクスメール

◎サンクスメール
感謝の気持ちを込めて、オリジナルデザインの便箋でお手紙を送らせて頂きます。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月

3,000


バンダナ

バンダナ

◎正方形のバンダナ(60×60cm)
三角巾やお弁当を包む布にぴったりなシンプルな商品です。
色はブルー、バーミリオン、ブラウン、グリーンの4色から1色お選び頂けます。

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月

1,000


サンクスメール

サンクスメール

◎サンクスメール
感謝の気持ちを込めて、オリジナルデザインの便箋でお手紙を送らせて頂きます。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月

3,000


バンダナ

バンダナ

◎正方形のバンダナ(60×60cm)
三角巾やお弁当を包む布にぴったりなシンプルな商品です。
色はブルー、バーミリオン、ブラウン、グリーンの4色から1色お選び頂けます。

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る