
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 2,204人
- 募集終了日
- 2024年2月28日

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
#人権
- 総計
- 138人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!

#地域文化
- 総計
- 377人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

#医療・福祉
- 総計
- 176人

【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!

#動物
- 現在
- 9,711,000円
- 支援者
- 856人
- 残り
- 13日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

#子ども・教育
- 総計
- 642人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい

#子ども・教育
- 総計
- 230人
プロジェクト本文
【達成の御礼と今後のご支援の使途について】
この度は、1259人を超える皆様よりご支援を賜り、誠にありがとうございます。熱い応援のお声をいただき、大変嬉しく励みになります。皆様のお心とともに、日本の漁民として日本の領海で漁を続け、この問題を伝え続けます。
物価高騰の影響でエンジンの値段も跳ね上がり、見積もりは約2000万円、船体を切断しエンジンを乗せ替える工事に約400万円かかります。今後いただくご支援も、引き続きエンジン購入・交換にかかる費用に充てさせていただきます。
クラウドファンディングを通して多くの方が情報を拡散してくださり、日本中の方に尖閣諸島の現状を知っていただいています。
残り14日間、まずは応援者の輪が2000人以上に広がっていくことを目指し、発信を続けますので、皆様にご協力をお願いしたいです。どうぞ温かいご支援、応援をよろしくお願いいたします。
仲間均(2024年2月14日追記)
脅かされる沖縄・尖閣諸島の今
現職の石垣市議会議員であり、海人の仲間均です。平成7年に石垣市議会議員選に、尖閣諸島への上陸を公約として初当選しました。29年間、調査・漁労目的で関わり続け、現在も尖閣諸島で漁労を続けております。
尖閣=右翼というイメージから誤解を受けることが多いですが、私は右翼ではありません。どこの団体にも所属しておりませんし、関係もしておりません。
尖閣諸島は歴史的にも国際的にも明確に日本の領土です。しかし現在、石垣の漁師達は中国海警を恐れ、豊かな漁場である尖閣諸島はもちろん、石垣の北部へ漁に行きたくても行けない状況です。
尖閣諸島は、針を落とせば魚が掛かる豊かな漁場です。尖閣諸島が中国に実効支配されると、沖縄の近海全てで漁が出来なくなることが容易に考えられます。
日本の漁民が日本の領海で漁をするだけのことが、どうして他国の領海侵犯による拿捕などの危険を恐れなければならないのでしょうか。
尖閣諸島を守るため、漁を止めるわけにはいかない
近年の中国の他国領土の実効支配の例として南沙諸島の問題がありますが、そのときもまず漁師を追い出しました。
我々が漁をしなくなると尖閣諸島も乗っ取られてしまうため、漁に行き続けることが大切です。
現在、尖閣諸島では中国海警局の船による漁船の追尾、領海侵犯などが頻繁に行われており、石垣や宮古、与那国の漁師が尖閣諸島の周辺海域で漁をすると、漁をしている数十時間の間、中国海警局の船に追尾され漁になりません。
このような状況を日本国民の多くは知らないため、YouTube「仲間均ちゃんねる」やTwitter「仲間均@nakamahitoshi」などで現地から情報を発信し続けております。
尖閣諸島に漁に行き続け、情報を発信し続けることが、国民の皆さんに関心を持ち続けてもらい、ひいては安全な漁や領土を守ることにも繋がると考えております。
※掲載許諾を得ています
エンジンが限界も、漁に出なくなれば領土が危ない
尖閣諸島の現状を知ってほしい、守りたい。その思いで漁を継続してまいりましたが、35年使い続けてきたエンジンが故障続きで、火花をあげ途中で引き返すことも多くなってきました。このままエンジンが使えなくなってしまいますと、活動は休止せざるを得なくなってしまいます。
こうしている間にも中国公船の領海侵犯は続いております。海上保安庁が何とか頑張っていますが、このままでは尖閣諸島が中国に奪われるのも時間の問題です。ニュースの扱いもまだまだ少ない中、一時的に取り上げられても次第に扱いは低くなります。
このままでは国民の関心もなくなって、やがて尖閣諸島を取られてしまうという危機感を強く抱いています。
なんとか皆様のお力をお借りしてエンジンを新しくし、尖閣諸島海域での安定した漁業を継続していきたいと思い、クラウドファンディングを開始致しました。
物価高騰の影響でエンジンの値段も跳ね上がり、見積もりは約2000万円でした。中古エンジンではどうかというお声も頂戴しましたが、継続的にかかる修理費用を考えるとかえって高くなってしまいます。
また鶴丸の構造上、エンジンだけを交換と言いましても、船体を切断しエンジンを乗せ替え、また接着するという工程が必要なため、工事の費用が約400万円も必要です。資金が足りなければエンジンの購入、交換は叶わず、漁に出られなくなってしまいます。
何より、尖閣諸島の問題を広く伝え続けていかなければいけない危機感があります。
クラウドファンディングでは、何としても最低限確保が必要な1500万円を第一目標金額に掲げ、皆様にご支援をお願いしたいと考えております。
目標金額:1500万円
資金使途:エンジン購入費用、交換費用(約2400万円)の一部に充てさせていただきます。
※目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取れるAll-or-Nothing方式です。
出漁は皆様のお心と共に
尖閣諸島は石垣島から約170km離れており、燃料代や食糧、人件費、船の修繕費などかなりの経費がかかります。不良の場合は丸々赤字となってしまいます。
私財を投じて尖閣に行き続けており、資金繰りに困っていたところ、クラウドファンディングをやってみてはどうか、と周りに言われたのがきっかけで2021年に初めてのプロジェクトを実施しました。
ご賛同・ご支援頂きました皆様、誠にありがとうございました。非常に多くの方々に共感して頂き、ご支援頂いたことは言葉で言い表せない励みとなりました。身は一つなれど皆様のお心と共に、毎回出漁しております。
2021年のクラウドファンディングでいただいたご支援金の一部も充てさせていただき、エンジンの修理を何度も行ってきましたが、いよいよ限界を迎えてしまい、今回、改めてご支援をお願いするクラウドファンディングの立ち上げに至りました。
https://readyfor.jp/projects/senkaku
《前回クラウドファンディングのご報告》
配信用関連機器購入・設置費、通信費、配信サーバー利用料等:3,440,193円
エンジン修理・船舶装備修繕費:1,756,036円
リターン購入・梱包・発送費、その他広報・雑費等:10,359,746円
残りの支援金につきましては、
出漁に関する費用(燃料費、人件費、氷代、餌代、食費などを含む尖閣出漁に際する経費)、漁船に掛かる費用(エンジンの修理・換装費)、ライブ配信に関連する費用(通信費、使用料、周辺機材購入費)、READYFOR手数料に充てさせて頂きました。

前回の報告の詳細はこちらからご覧いただけます。
海人として、尖閣諸島を守りたい
私はこれからも漁を続け、尖閣諸島海域が豊かな漁場で、豊富な水資源が存在することを皆様に知っていただきたいです。
エンジンを新しくすればスピード性能が倍になるため、これまで8時間かかっていたところが4時間で着けるようになります。その分、安全確保がしやすく、時化に左右されづらくなることは大きな利点です。皆様にもより多くの魚をお届けできるようになると思います。
昨年12月には、石垣市美崎町に尖閣諸島周辺の海域で捕れた高級魚、アカマチ(ハマダイ)の定食が味わえる「尖閣食堂」をオープンすることもでき、「やっとここまで来た」という思いと、「今止まるわけにはいかない」という思いでおります。
尖閣諸島海域で獲れた魚がブランド化し、多くの石垣の漁師が尖閣に魚を獲りに行くことになれば、やがてそれは国を動かし、世界を動かし、尖閣諸島海域の安全へと繋がってゆくであろうと信じます。
豊かな漁場である尖閣諸島を守っていくために、これからも漁を続けさせてください。
活動の継続にご支援をいただければ幸いです。
リターンについて
価格:5,000円、10,000円、30,000円、50,000円、100,000円、300,000円、500,000円、1,000,000円
「5,000円コース」の他、内容は5,000円コースと変わりませんが、もっと支援したいという方のために「10,000円コース」「30,000円コース」「50,000円コース」「100,000円コース」「300,000円コース」「500,000円コース」「1,000,000円コース」の【応援】コースを用意しました。
100,000円以上のコースで支援いただいた方には、ご希望でYouTubeチャンネルでのお名前読み上げと仲間均直筆のお礼状送付をいたします。
<<活動報告ライブ配信視聴権+Tシャツ+キーホルダーorストラップ>>

Tシャツ(ネイビー/M・L・LL・3L)
価格:10,000円
カラーはネイビーの1色でサイズはM、L、LL、3Lの4種で展開。また、尖閣の魚をブランド化するために商標登録した「尖閣」のロゴが入ったキーホルダーorストラップをお付けします。
尖閣オリジナルラベル
請福(泡盛)
価格:30,000円
請福酒造がこだわり抜いた泡盛です。Tシャツ、キーホルダーorストラップもお付けします。
※酒類販売業免許を有する請福酒造有限会社からお送りいたします。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。このリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。
========
酒類販売管理者標識
・販売場の名称及び所在地:請福酒造有限会社 沖縄県石垣市宮良959
・酒類販売管理者の氏名:星元 絵里子
・酒類販売管理研修受講年月日:令和5年2月3日
・次回研修の受講期限:令和8年2月2日
・研修実施団体名:沖縄県小売酒販組合連合会
========
■ご留意事項■
・プロジェクト成立後の返金やキャンセルはご対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
・支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
・支援後のリターンお届け先情報などの変更はできません、お間違いのないようご注意ください。
・ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 仲間 均(一般社団法人尖閣諸島海域保全機構)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年2月28日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
プロジェクト完了日までに行うことは漁船「鶴丸」のエンジン交換工事を完了します。リターン品の発送を完了します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 自己資金、クラウドファンディング以外での支援金で補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
仲間均(なかまひとし) 1949年10月10日生まれ 伊良部島佐良浜出身 石垣島在住 石垣市議会議員(7期)。海人(沖縄で漁師の意)。平成7年に石垣市議会議員選に尖閣諸島への上陸を公約として初当選。尖閣へ上陸すること16回、27年間調査・漁労目的で関わり続け、現在も尖閣諸島で漁労を続けている。 沖縄剛柔流教士七段、元全日本空手道連盟公認審判員。元国体空手審判員。元アジア空手連盟公認審判員。元世界空手連盟公認審判員。 尖閣=右翼というイメージから誤解を受けるが右翼ではない。どこの団体にも所属しておらず関係もしていない。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
2/27追加【応援】1000円コース
・御礼メール
※一人でも多くの方にご参加いただきたく、追加しました!
- 申込数
- 352
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
5,000円+システム利用料

活動報告ライブ配信視聴権5000円コース
・「尖閣諸島での漁」の活動について仲間均がオンラインでお話しします
※2024年5月に実施予定、詳細は4月にご案内します
- 申込数
- 659
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
1,000円+システム利用料
2/27追加【応援】1000円コース
・御礼メール
※一人でも多くの方にご参加いただきたく、追加しました!
- 申込数
- 352
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
5,000円+システム利用料

活動報告ライブ配信視聴権5000円コース
・「尖閣諸島での漁」の活動について仲間均がオンラインでお話しします
※2024年5月に実施予定、詳細は4月にご案内します
- 申込数
- 659
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
プロフィール
仲間均(なかまひとし) 1949年10月10日生まれ 伊良部島佐良浜出身 石垣島在住 石垣市議会議員(7期)。海人(沖縄で漁師の意)。平成7年に石垣市議会議員選に尖閣諸島への上陸を公約として初当選。尖閣へ上陸すること16回、27年間調査・漁労目的で関わり続け、現在も尖閣諸島で漁労を続けている。 沖縄剛柔流教士七段、元全日本空手道連盟公認審判員。元国体空手審判員。元アジア空手連盟公認審判員。元世界空手連盟公認審判員。 尖閣=右翼というイメージから誤解を受けるが右翼ではない。どこの団体にも所属しておらず関係もしていない。