
プロジェクト本文
はじめに
「SEN.RETREAT」を運営する株式会社日本ユニストの大﨑です。現在世界遺産熊野古道中辺路ルートにてSEN.RETREATという宿のブランドを立ち上げており、2022年4月に2棟目の宿SEN.RETREAT CHIKATSUYUをオープン予定です。
SEN.RETREATが立ち上がるきっかけは、熊野古道でのトレッキング客(特にインバウンド客)への「宿不足」という課題に取り組むことから始まりました。中辺路ルートは熊野三山といわれる熊野本宮大社・熊野那智大社・熊野速玉大社へ歩く巡礼道として、訪問者・宿泊者の賑わいがあった一方で、それぞれの宿泊施設の規模が小さく、ハイシーズンには熊野古道エリア全体が満室状態。
また、ほとんどの宿泊者は熊野古道を数日間かけて巡礼するため、その1日でも宿の空きがなく宿泊ができないと、巡礼自体ができなくなってしまうという地域独自の課題がありました。
当初その「宿不足」の課題に対して、「巡礼者が安心して、熊野古道中辺路ルートを完歩する」ために、SEN.RETREATは同一ブランドで、中辺路ルートをまたぐ4つの宿を予約できるブランドを立ち上げようと動き出しました。
しかし新型コロナウイルスの影響により、インバウンドの需要が見込めず、「宿不足」という課題から「熊野古道に人を呼び、地域を活性化する」という新たな課題が生まれました。そして
同時に観光客は「コロナ疲れ」等から「自然を楽しめる新たな旅行」へと新しい需要が生まれました。
上記の新たな課題と新たな需要から私たちは、日常の喧騒から一時的に離れ、自然の豊かさを感じながら自分を見つめ直すリトリート体験を広めたいと考えるようになりました。リトリート体験は観光が目的の旅行とは違い、日常を忘れてリフレッシュすることを目的としているため、まさに熊野古道に合致した体験であると考えました。
<日本ユニストが思い描く「リトリート」とは…>
自分が住み慣れた街を少しのあいだ離れ、仕事や人間関係、コロナ渦で疲れた心や体を癒す過ごし方を提案し、明日の「自分らしさ」を見つけてほしいという思いを込めています。
SEN.RETREATに訪れることで、いつもの自分と少しだけ距離を取り、本当の自分に出会える時間を作る。そんな体験を通じて素直な心と自由な自分に再会し、意識と無意識をつなげる。自分らしさに出会い、明日の自分らしさを創ってほしい、そんな想いを込めています。
そうして、SEN.RETREATは「熊野古道があるからSEN.RETREATへ」の文脈から「SEN.RETREATに泊まりたいから熊野古道にいこう」という文脈を生み、「熊野古道でのリトリート体験」を提供したいと思っています。
そんなSEN.RETREATの第2号宿が、SEN.RETREAT CHIKATSUYUです。
プロジェクトのきっかけ
SEN.RETREAT CHIKATSUYUはトレッキング客の宿泊施設として機能することはもちろんのことお客様に「リトリート」を届けることを目標にしています。
その中で1号宿のSEN.RETREAT TAKAHARAに宿泊されたお客様からのご要望として多かったのが、「ペット」と旅行を楽しみたいというものでした。
CHIKATSUYUは「RECONNECT~遊ぶ、微笑む、そしてつながる~」をコンセプトに家族や大切な人と心が温かくなる"体験"を提供したいと考えております。
その体験の一つに、「ペットも食べられる燻製を自分たちで作り、ペットと一緒に特別な時間を過ごすこと」や「自分たちでピザを焼いて和歌山の食材を楽しむこと」があると考えています。
プロジェクトの内容
今回、いただいたご支援金でSEN.RETREAT CHIKATSUYUのコミュニティースペースに、「ピザ窯」と「燻製窯」を作り家族や友人と、和歌山の食材を作って、自分で作り・自分で味わう体験をしていただきたいと考えております。
そこで、和歌山県でピザ窯を作っている和歌山県・米市農園さんにご協力をいただき、イチから制作をする予定です。
米市農園・高橋洋平さんは、2002年に自然農に取り組んでから自給自足を目指していらっしゃいます。2016年3月に和歌山県で農園を再開され、自宅のピザ屋、農業や絵描き、アフリカン音楽や建築など多岐に活躍されています。
CHIKATSUYUのコンセプトは、「RECONNECT」。
ゲストの皆さんが、ピザ窯や燻製窯を利用することで、どこかあたたかい気持ちになれて、そして心が溶け合うような、そんな宿泊施設を目指しています。
【ピザ窯、設計図】
米市農園さんに設計していただいているピザ窯です。皆さんにアツアツのピザを焼いていただき、その場で食べるという体験をしていただき、心に残る旅にして欲しいという想いを込めて、現在計画中です!
また、楽しむのは人間だけでなく、家族の一員であるペットにも旅行を楽しんでほしいという想いから、ペット用のジャーキーを作れる「燻製窯」を設置したいと考えております。
そして燻製の際に使用する、オリジナル燻製チップも一緒に作りゲストの方へ提供したいと考えています。
自分たちでピザを作ることの楽しさ、
普段誰かがごはんを作ってくれていることのありがたみ、
人と一緒に食卓を囲む幸せ、
家族や友人以外のゲストと交流し助け合うことの大切さ…
ここ、SEN.RETREAT CHIKATSUYUで、日常生活と少し離れることで思い出すことのできる自身の感情に出会い、自分を好きになってもらえる体験を提供していきたいと考えています。
プロジェクトのビジョン
全長600キロ。気軽に歩けるわけではないこの道に、世界各国の人々が訪れ、たった7年で観光客が飛躍的に増えました。そこには地元の並々ならぬ努力、良質なコンテンツ、熊野の魅力を理解した「本当のファンを増やす」という目的、マーケティング、など徹底的に強化してきた背景があります。
しかし、その成功と同時に大自然ならではの地域課題も山積みです。施設不足や従業員不足、雇用不足、そもそも人手が充分にはないエリアなのです。
我々は目先のビジネスではなく、まず地元課題を解決するため本当に必要なことをやっていきます。空き家を活用し、施設数を増やしていくことで問題を解決し、市街地に行かなくても自分達の町で働く場所が出来ることの実現です。
大自然の山歩きが出来る場所は世界中に存在します。しかし神社がつながり、千年もの歴史を実際に肌で感じながら日本の巡礼文化を体感することができる世界遺産はここにしかありません。私達はその中で安心できる宿泊と巡礼体験を提供したいと考えています。
そこで、地元の方、地域貢献したい方、熊野古道を応援したい方々にもご協力いただき、このプロジェクトを盛り上げ、成功させたいと思っています。
家族や友人とペットが旅行を楽しみ、熊野古道の自然と文化に触れながらSEN.RETREAT CHIKATSUYUでしか感じられないレクリエーションに力を入れた「リトリート体験」を感じていただき、ひとりでも多くの方が、熊野古道に訪れ・歩いて・楽しんでもらえたらと思います。
その熊野古道でしかできない「リトリート体験」によって、お客様が日常から少し距離を置き、自分のストレスをリセットして、自分を好きになってもらえる体験をSEN.RETREATが作っていきたいと考えております。
皆さまの温かいご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
リターンについて
今回、「SEN. RETREAT」の宿泊券をはじめ、星空ツアー、そして熊野古道内の企業・商店様のこだわりの品もお選びいただけます!
<リターンでお選びいただける企業様を一部ご紹介>
■CABELO coffee
CABELO=ポルトガル語で髪の毛の意味。今回解体するSEN.と同じ近露集落内で美容室&自家焙煎珈琲豆の販売を行っている。有機栽培されたものや品質管理の行き届いた特別なものだけを扱う珈琲は、和歌山で一番好きな焙煎所というファンも。紀南に移住して13年。アウトドア好きな自給農家でもあり、本質的な暮らしをバランス良く続けるCABELOファミリーに憧れを抱く後輩世代も多い。家と店舗をもセルフリノベーションしてしまうオーナーの自家焙煎珈琲を是非味わって頂きたい。
■the magnoria
マグノリア=朴(ホオ)の木の意味。商品開発のきっかけは薫製作りにのめり込んだ事。夫婦で試行錯誤を重ね、納得できる味と香りを生み出した。今回解体するSEN.と同じ近露集落内で、築100年の古民家を改装した空間「田舎ごはんとカフェ朴」も営む。マクロビオティックの考えをベースに地元食材を使った里山料理、天然酵母パン、ケーキなど全て手作り。やりたいことを形にし、できることを地道に積み重ねる夫婦に憧れ、都心部から移住を決める家族が後を絶たない。地元では知らない人はいない有名店がつくる数量限定の燻製ナッツを堪能してほしい。
■岩見木工所
熊野の入り口滝尻から、神域に入るにふさわしいほどの急坂を登り切ったところにある、最初の集落「高原(たかはら)」。まさにこの熊野古道沿いに製作所はある。目の前には「果無山脈」の絶景が広がり、自然の美しさや歴史を感じながら職人技も光る。岩見ファミリーの人柄や作品は地元でも評判。特にこのひのきベッドは近隣宿泊施設からも依頼があり、時にはその宿泊者からも後日オーダーが入るという。既に竣工している「SEN.TAKAHARA」のオーダーメイド家具も担当。ひとつひとつ製作しているため、今では4カ月待ちの紀州ヒノキ材ベッド。
■北本商店
田辺湾で漁獲されているしらすは、優れた品質で希少価値の高い食材と言われる。その理由はこの地古来の伝統漁法に特徴があり、その漁法は全国的にも珍しい。ほぼ人間の力だけで行うため、小さく繊細なしらすの体を痛めることなく、生きたまま丁寧に水揚げすることができる。手漕ぎ船しかなかった時代からの漁法で大変非効率なため漁獲量は少ないが、乱獲を防ぎ田辺湾内の資源保護にもつながっている。他のしらすとは味も食感も全く違う鮮度の高いしらすを一度食べ比べして頂きたい。
■株式会社たがみ
問屋の枠を超え、2008年から仲間と共に和歌山のブランド米「熊野米」の開発をスタート。代々続く米の卸売屋にも関わらず米作りをやってみたいと思ったきっかけは、県外のブランド米におされ地元の米がほとんど消費されない現状を変えたかったから。これまで廃棄されていた梅の調味残液を使用し、除草剤の使用を減らすなどの工夫も。田上さんの周りは何か楽しいことが起こりそうな雰囲気に引き寄せられるかのようにいつもたくさんのメンバーが集まる。最近では熊野米からつくる日本酒プロジェクト「關の葵 交」(※)にも取り組んでいる。熊野米は、香りや甘みがあり冷めてもおいしいのが最大の特徴。
■堀忠酒店
自社ブランドの日本酒「關の葵 交(せきのあおい こう)」を開発したきっかけは「熊野のおいしい米で地域に根ざした酒を造りたい」という思いから。商品化には地域の多様な人々が携わり、原材料は地元産「熊野米」(※)を使用。ブランド化による農家の収入向上や休耕田の解消に取り組む熊野米プロジェクトに協力し、日本酒の販売も地域貢献につながると考えた。製造は和歌山の博物学者南方熊楠の父が創業した酒造会社「世界一統」に依頼し、酒米は一切使わず主食用の熊野米100%で仕上げている。すっきりとしたやや辛口で日本酒が苦手な人も飲みやすいのが特徴の特別純米酒。
■株式会社日向屋(ひなたの杜)
地元基幹産業の梅とみかんの栽培を守るために、地元農家のメンバーが立ち上げた「ひなたの杜」。田辺市上芳養地区では、梅は鹿に新芽を食べられ、みかんは猪に食べられたり、木にのしかかって折れてしまうという獣害に長年悩まされていた。この課題を解決すべく、地元農家のメンバーが罠の狩猟免許を取って狩猟チームを立ち上げ、激増した個体数を減らし、命を無駄にしない策を考えた結果、ジビエの解体ができる施設と、解体できる人材を誘致することになった。ジビエ自体は、低カロリー・高タンパク質・低脂肪・鉄分豊富だが、さらに解体師・湯川さんの高い技術力で解体されたジビエは、まったく臭みやクセがなく食べやすいのが特徴。
- プロジェクト実行責任者:
- 大﨑庸平(株式会社日本ユニスト)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年4月26日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
株式会社日本ユニストはSEN.RETREATCHIKATSUYU開業にあたり、オープンスペースにピザ窯と燻製窯を作り、お客様が喜ぶ体験を提供いたします。
プロフィール
2011年5月に設立した不動産会社です。常にマーケットを先読みし、西成区などニッチエリアに強みを持った不動産の企画開発(※)を行っています。近年では、高齢化が進む熊野古道エリアの宿泊施設の運営問題に注目し、街宿の開発、運営事業を行っています。 ※不動産の企画開発とは、不動産の企画販売と開発販売2つの事業の総称です。 企画販売とは、仕入れた土地の境界確定や更地加工、企画作成して卸す事業です。開発販売とは、仕入れた土地に自社で建物を建てて卸す事業です。
リターン
1,000円+システム利用料

ご支援へのお礼メール
◆お礼のメール
心を込めて感謝の気持ちをお伝えさせていただきます。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円+システム利用料

和歌山ジビエの鹿肉ジャーキー(犬用)
◆ひなたの杜 鹿肉ジャーキー(犬用)
紀州ジビエ生産販売企業組合 ひなたの杜のお肉が、ペット用のジャーキーになりました。
脂身はきれいに取り除き、赤身だけを栄養を壊さない低温でじっくり長時間乾燥させた無添加ペットフード。もちろんお肉の安全性もしっかり管理されています。
【ひなたの杜 ご提供】
- 支援者
- 11人
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円+システム利用料

自家焙煎の珈琲豆セット
◆自家焙煎の珈琲豆セット(エチオピア/ブラジル 各170g)
有機栽培されたものや品質管理の行き届いた特別なモノだけを厳選した珈琲セットです。
【CABELO COFFEE ご提供】
- 支援者
- 14人
- 在庫数
- 35
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円+システム利用料

紀州南高梅の古木チップから作られた薫製ナッツ瓶詰2種SET
◆スモークミックスナッツ チリペッパー(ピンクラベル)
◆スモークミックスナッツ オリジナル塩(グリーンラベル)
産地や味をしっかり厳選し、下味、ローストの加工にも拘っています。紀州南高梅の古木チップをブレンドしたオリジナルのスモークチップを使用し、じっくりと燻製しています。
【田舎ごはんとカフェ朴 ご提供】
- 支援者
- 17人
- 在庫数
- 33
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円+システム利用料

熊野の工房で作る世界にひとつだけの木製キーホルダー、ブックマーク
◆木製キーホルダー
◆木製ブックマーク
熊野の工房で作る世界にひとつだけの木製キーホルダー、ブックマークです。ご支援者様のお名前を入れさせていただきます。
【岩見木工所 ご提供】
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円+システム利用料

神々の地・熊野の自然と梅の力で育んだ熊野米SET
◆熊野米300g x 3
◆梅干、金山寺味噌、茶粥用ティーパックセット
精米だけでなく炊飯やおにぎりなどへの展開にも積極的に取り組み、お米の「地産地消」を促進する「熊野米プロジェクト」にも取り組んでいます。
【株式会社たがみ 提供】
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 44
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円+システム利用料

田辺湾海産物 しらす・太刀魚みりん干しセット
◆田辺産釜揚しらす400g
◆太刀魚みりん干し400gの化粧箱セット
田辺市及び周辺地域は、黒潮紀南分流により水産資源が多く水揚げされています。
【北本商店 ご提供】
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 21
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円+システム利用料

今村社長からのアツいお礼の手紙
ご支援いただきありがとうございます。こちらのコースは、リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
◆今村社長からのアツいお礼のお手紙お送りします。
※税制上の優遇措置はございませんので、ご了承ください。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 41
- 発送完了予定月
- 2022年5月
30,000円+システム利用料

紀州の地酒セット
◆クラフトビール3種(x2)
◆梅酒
◆焼酎
◆日本酒
◆梅ジュース
◆みかんジュース
(梅/みかんジュースは在庫状況により種類が変わることもあります)
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。このリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。
※こちらのリターンは、酒類販売業免許を保有する堀忠商店からご提供させて頂きます。
【堀忠商店 ご提供】
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2022年5月
60,000円+システム利用料

SEN.RETREAT CHIKATSUYU 4名様用ルーフトップテラス プレオープン先行宿泊権利
◆SEN.RETREAT CHIKATSUYU ルーフトップテラス付き4名様用コンテナハウス宿泊権利(※ペット同伴不可 ペット同伴をご希望の方はプライベートガーデン付き6名様のプランをご選択ください。)
◆オールインクルーシブドリンク・1泊2食付き
【宿泊対応方法】
5月以降、支援者様のご予定をお伺いし希望日に優先的に予約を受け付けいたします。(場合によってはご希望に添えず、日程のご調整をお願いすることがございますので、ご了承くださいませ。)
なお、ご予約の有効期限は、2023年4月末日となります。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2022年5月
100,000円+システム利用料

【愛犬同伴OK】SEN.RETREAT CHIKATSUYU プライベートガーデン付きハウス 宿泊権利
◆SEN.RETREAT CHIKATSUYU プライベートガーデン付き6名様コンテナ宿泊権利
◆オールインクルーシブドリンク・1泊2食付き
◆愛犬用お持ち帰り鹿肉ジャーキー
【宿泊対応方法】
5月以降、支援者様のご予定をお伺いし希望日に優先的に予約を受け付けいたします。(場合によってはご希望に添えず、日程のご調整をお願いすることがございますので、ご了承くださいませ。)
なお、ご予約の有効期限は、2023年4月末日となります。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2022年5月
100,000円+システム利用料

ピザ窯制作&ピザ作り体験
◆ピザ窯制作の最終工程のお手伝いと、ピザ窯完成後に最初のピザ焼きを体験していただきます。
◆SEN.RETREAT CHIKATSUYU 宿泊権利(1組6名まで)
◆宿泊日 2022年4月26日(土)
◆オールインクルーシブドリンク・1泊2食付き
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年4月
100,000円+システム利用料

【企業・団体向け】お名前を入れたプレートを設置
◆今村社長からのアツいお礼のお手紙
◆協賛者の企業名/団体名/個人のお名前を入れたプレートを敷地内に設置
※プレートは、2022年10月までに設置いたします。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2022年10月
120,000円+システム利用料

2泊3日 熊野古道ルートプラン体験・宿泊権利(SEN.RETREAT TAKAHARA・CHIKATSUYU宿泊)
1日目:SEN.RETREAT TAKAHARA、2日目:SEN.RETREAT CHIKATSUYU宿泊ができます。
最大6名様まで宿泊可能です。食事やオールインクルーシブドリンクがついたSEN.RETREATを最大限楽しめるプランとなります(※SEN.RETREAT TAKAHARAでは犬の同伴はできないです)
【宿泊対応方法】
5月以降、支援者様のご予定をお伺いし希望日に優先的に予約を受け付けいたします。(場合によってはご希望に添えず、日程のご調整をお願いすることがございますので、ご了承くださいませ。)
なお、ご予約の有効期限は、2023年4月末日となります。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2022年5月
200,000円+システム利用料

【限定1組5名様】星降る森で星空ツアー 熊野古道で天体観測
NZで観測員として新惑星の発見また現地星空ガイドとしての経験も持つプロによる1組だけのための星空ツアー!【Star Forest ご提供】
・季節の星座や天体を肉眼で星空案内
・望遠鏡を使って宇宙に隠れたその日1番見応えのある天体を観測(季節の惑星、月のクレーターが見れるかも)
・星空をバックに世界に一枚だけの記念撮影
・宇宙や星空に関する質問タイム
※ツアーの開催場所:SEN.RETREAT 高原近辺
※開催予定日:達成後にメールにて調整をさせていただきます。
※現地集合・現地解散のツアーとなります。宿泊場所については、別途ご支援者様で手配いただく必要があります。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年5月
プロフィール
2011年5月に設立した不動産会社です。常にマーケットを先読みし、西成区などニッチエリアに強みを持った不動産の企画開発(※)を行っています。近年では、高齢化が進む熊野古道エリアの宿泊施設の運営問題に注目し、街宿の開発、運営事業を行っています。 ※不動産の企画開発とは、不動産の企画販売と開発販売2つの事業の総称です。 企画販売とは、仕入れた土地の境界確定や更地加工、企画作成して卸す事業です。開発販売とは、仕入れた土地に自社で建物を建てて卸す事業です。