
プロジェクト本文
湘南オリーブの聖地・二宮町に『オリーブ盆栽の美術館』を作ります。
皆さん、こんにちは!日本オリーブ盆栽ユーザー会・代表の冨澤亮司と申します。私はオリーブの木が大好きで大好きで、そのオリーブの木で仕立てた盆栽を楽しんでいます。
以前、私はオリーブの木が大好きなだけで、盆栽には全く興味がありませんでした。ところが日本を代表する若手盆栽作家の秋山実さんとの出会いがきっかけで、大好きなオリーブの木で盆栽を初めたのですが、やってみたら、すごく楽しいく、可愛いいく、見ていて癒され、松や真柏などの一般的な盆栽とは、また違った感覚を覚えました。
多くの人に私がその時感じた感覚、オリーブ盆栽を仕立てる楽しさ・可愛らしさ・オリーブ盆栽がつくる世界観を知ってもらい、日本文化「盆栽」を私の大好きなオリーブの木を使って少しでも盛り上げることが出来たら・・・、そんな思いを秋山さんに打ち明けたところ「一緒にオリーブ盆栽を盛り上げよう!」と意気投合し、約6年前からオリーブ盆栽の普及活動を行っています。
そしてこの度、私たちはオリーブ盆栽をいつでも鑑賞することが出来る『オリーブ盆栽の美術館』を作る為の活動を開始しました。しかし、美術館を改修するための費用が不足しています。みなさんの力を貸していただけませんか?

「オリーブ盆栽が作り出す癒しの世界観」が
味わえるオリーブ盆栽美術館
オリーブ盆栽の普及活動を初めて約6年、3年前からは毎年秋に、オリーブ盆栽だけを集めた展示会「オリーブ盆栽展」を開催しています。「2015 第3回オリーブ盆栽展」は、東京(青山)・愛知(一宮)・兵庫(神戸元町)・福岡(天神)の4か所で実施、多くの方にご来場いただきオリーブの盆栽を紹介することが出来ました。そして2015年の展示会に合わせて、日本全国に散らばっているオリーブ盆栽の愛好家同士で情報交換するためのコミュニティー「日本オリーブ盆栽ユーザー会」も立ち上げました。
しかし、展示会は1年に一回、限られた期間のみ。それ以外では、ホームページやFacebookで紹介する程度で、空間芸術としての「オリーブ盆栽が作り出す癒しの世界観」を直接体験いただくことが出来ません。
そんな悩みをオリーブ盆栽展で出会った湘南の二宮町でオリーブ栽培を手掛けている、まつき農園の松木さん、ユニバーサル農場の濱田さんに伝えたところ、まつき農園のオリーブ畑の一角にある今は使われていない、みかんの貯蔵庫を改築して、いつでもオリーブ盆栽が鑑賞出来て、その癒しの空間を体感できるオリーブ盆栽の展示場を作らないか?とのお誘いを受けたのが今回の「オリーブ盆栽の美術館」を作るためのプロジェクトを立ち上げるきっかけとなりました。
現在、湘南・二宮の地にオリーブ盆栽の愛好家だけでなくオリーブ好きの人たちが自然と集まる癒しの空間『オリーブ盆栽の美術館』を2016年春にオープンのために活動を行っています。

「オリーブの盆栽だからこそ、出来ること」
現在、私たちが行っているオリーブの盆栽の普及活動として、青山(東京)と明石(兵庫)で定期的にオリーブの盆栽教室、毎年秋には、オリーブの盆栽展を実施しています。特に昨年(2015年)は、この活動をしていてよかったなと思える経験をさせていただきました。
盆栽教室においては、2か月続けて受講いただいた方がいらっしゃいまして、しかも2度目は、パートナーの男性と2名で参加!なんと、お二人で心を込めて作られた作品を結婚式の時にご両親にプレゼントするとか。そんな思い出作りのお手伝いをさせていただけたこと本当に感謝です。また、盆栽展では、数鉢、いっぺんにお買い上げいただいた方が・・・。この方は、結婚式の受付や会場に飾るために、わざわざ遠方から車を飛ばして駆けつけてくださいました。
オリーブは「平和の象徴」であり花言葉は、「幸せ・英知」など、お二人の門出やお祝い事には、ピッタリの木なのです。「オリーブの盆栽だからこそ、出来ることがある」そんなことを感じさせてもらえたで出来事でした。
今までにない表現自由な作品を通じて、人の心に気持ちを届けられるオリーブ盆栽
盆栽とは「小宇宙」とか「自然界の厳しさ/荒々しさを鉢の中に表現したもの」などとよく言われています。でも、私は、盆栽をアートと考えるならば、あくまでも樹は盆栽という作品を作り上げる素材の一つであり、その素材を鉢に植え込み、空間をどのように表現をするかは、どんな定義よりも作者の思いが優先される、もっと自由度の高いものであるべきと思っています。その作者の思いこそが見た人に何かを感じさせる作品となるのです。
多くの人が思い描く盆栽という重苦しいイメージではなく、優雅であったり、かわいいであったり、現代のライフスタイルにあった今までにない表現自由なアート「盆栽」を通じて、人の心に何かを届けられる、それがオリーブの盆栽の最大の魅力です!

オリーブ盆栽について、もっと詳しく知りたい人は、下記のサイトを是非、ご覧ください!
支援金の使い道
みかんの貯蔵庫をオリーブ盆栽の美術館にする・・・、もちろん簡単な作業ではありません。でも、できるだけ費用をかけないよう実作業は、まつき農園の松木さんを中心とした二宮町のオリーブ農家の方々、日本オリーブ盆栽ユーザー会のメンバー、そして盆栽作家の秋山実さんなど、有志によるボランティアで行います。しかし、改修のための材料費、展示するための備品等の購入費が必要であり、この費用をクラウドファンディングを通じて皆様にご協力をお願いいたします。
<用途>
・みかんの貯蔵庫の改修費(内装/外構等)
・什器備品購入費(展示台/椅子/照明等)
・パンフレット制作費
・リターン関連(商品準備/発送費等)
・その他

和の空間、洋の空間どちらにも似合う優れた盆栽樹「オリーブ」
ライフスタイルの変化、趣味の多様化など、時代は変わりつつあります。盆栽の楽しみ方もこの時代の変化とともに変わっていくのが当然で、新しい目線で盆栽を楽しむ為の、そのきっかけを作っていくのも盆栽を愛する人の役目だと考えています。
このオリーブ盆栽美術館を通じて、新しい盆栽の観方、楽しみ方を紹介するとともに、人と人との新たな出会いを生み出し新しいコミュニティーとして、オリーブ盆栽愛好家だけでなくオリーブが大好きな人々の輪を広げていきたいと思います。
また、湘南観光/箱根伊豆観光のちょうど観光地の谷間の二宮町。その二宮町の観光スポットの1つとして、オリーブ盆栽美術館に一人でも多くの方にお立ち寄りいただき、二宮町の町おこしの一環としても協力していきたいと思います。
オリーブ盆栽美術館のオープンに向けて、みなさんの力を貸してください!


◇◆◇◆◇リターンに関して◆◇◆◇◆
ご支援頂いた方には、以下のリターンをお贈りします。
●2016年秋の湘南オリーブ収穫祭 ご招待
2016年秋に湘南オリーブの聖地・二宮で初めて行う『第1回オリーブ収穫祭』にご招待いたします。オリーブの収穫体験などをお楽しみください。
協力:ユニバーサル農場、まつき農園他

●湘南オリーブの聖地・二宮オリーブ農園見学ツアー ご招待(昼食付き)
10年以上も前から湘南でオリーブ栽培をされているユニバーサル農場、オリーブ盆栽美術館&まつき農園を中心に湘南オリーブの聖地・二宮をご案内いたします。昼食は、二宮のイタリアン食堂でパスタコースをお楽しみください。

●オリーブ盆栽 教室受講券 1枚
青山(東京)、二宮(神奈川)、明石(兵庫)で開催しているオリーブの盆栽教室でオリーブの盆栽の仕立て方を体験、仕立てた一鉢をお持ち帰りいただけます。ご自身で制作されると、出来あがりの喜びや愛情は一入です。今まで盆栽を経験されていない方も上級者の方も、世界で一つしかない私だけのオリーブ盆栽を、是非作りにいらしてください!
●オリーブ盆栽(小) 1鉢
陶器、そして盆栽鉢で有名な常滑焼の鉢に仕立てた小さなオリーブの盆栽です。草原のような苔に覆われた大地に、力強く立つ一本のオリーブ。永く使うほど味わいと風合いが出る常滑焼の器の上に、まさに小さな自然の姿を感じ取っていただけるような和洋折衷のハイブリッドなオリーブ盆栽を、愛情込めてお作りしてお届けいたします!
●オリーブの小さな鉢植え 1鉢
おしゃれな信楽焼の鉢に植えられたギフト用の小さなオリーブの鉢植えです。ご自宅やオフィスなど、オリーブの気品あふれる緑をひとたび生活に取り込めば、いつもよりちょっと素敵な一日をお過ごしいただけるはずです。
●オリーブウッドのビーズ付きブックカバー
しおりの先にオリーブウッドのビーズが付いたハンドメイドのブックカバーです。本を読むのが楽しみになるような、オリーブの素敵な絵柄がついています。

●湘南二宮オリーブオイル 1本
ユニバーサル農場で2015年秋に収穫した湘南の海風を受けて育ったオリーブの実100%の純国産オリーブオイルです。湘南の自然だからこそできたオリーブ本来の良い香りと新鮮な味わいを、是非お楽しみ下さい!
●オリーブウッドのビーズ付きブックマーカー(金属製)
オリーブウッドのかわいいビーズのチャームが付いたハンドメイドのブックマーカーです。チャームからもオリーブを感じていただけます。
●オリーブ盆栽 ポストカードセット
オリーブ盆栽の魅力あふれるポストカードをお届けします。
●サンクスカード
皆さまの温かいご支援に、感謝の気持ちを込めてサンクスカードをお届けします。
プロフィール
日本オリーブ盆栽ユーザー会・代表、オリーブ盆栽研究家として、日本を代表する盆栽作家・秋山実氏とともに、6年前よりオリーブ盆栽の普及活動を行う
リターン
3,000円
ご支援ありがとうございます!
●サンクスカード
●オリーブの盆栽ポストカードセット
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
10,000円

幸せのお守り「オリーブ」のビーズ付き ブックマーカー
≪3,000円のリターンに加え≫
●オリーブウッドのビーズ付きブックマーカー【金属製】
オリーブウッドのかわいいビーズのチャームが付いたハンドメイドのブックマーカー♪
※写真は見本です。ハンドメイドなので実際にお送りする作品は若干異なります。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 44
- 発送完了予定月
- 2016年4月
10,000円

幸せのお守り「オリーブ」のビーズ付きブックカバー
≪3,000円のリターンに加え≫
●オリーブウッドのビーズ付きブックカバー
しおりの先にオリーブウッドのビーズが付いたハンドメイドの文庫本サイズのブックカバー♪
※写真は見本です。ハンドメイドなので実際にお送りする作品は若干異なります。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 47
- 発送完了予定月
- 2016年4月
30,000円

湘南二宮オリーブオイルと平和の象徴オリーブの鉢植え
●サンクスカード
●湘南二宮オリーブオイル 1本
●オリーブの小さな鉢植え 1鉢
2015年秋に湘南二宮で収穫したオリーブの実100%の純国産オリーブオイルと、おしゃれな信楽焼の鉢に植えられたギフト用の小さなオリーブの鉢植えです♪
※写真は見本です。実際にお送りする作品とは異なります。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 29
- 発送完了予定月
- 2016年4月
30,000円

湘南二宮オリーブオイルとオリーブの盆栽
●サンクスカード
●湘南二宮オリーブオイル 1本
●オリーブの盆栽(小) 1鉢
2015年秋に湘南二宮で収穫したオリーブの実100%の純国産オリーブオイルと、常滑焼の鉢に仕立てた小さなオリーブの盆栽です♪
※写真は見本です。実際にお送りする作品とは異なります。
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2016年4月
30,000円

湘南二宮オリーブオイルとオリーブの盆栽教室受講券
●サンクスカード
●湘南二宮オリーブオイル 1本
●オリーブの盆栽教室受講券 1枚
2015年秋に湘南二宮で収穫したオリーブの実100%の純国産オリーブオイルと、青山(東京)、二宮(神奈川)、明石(兵庫)で開催しているオリーブの盆栽教室のご招待券です。オリーブの盆栽の仕立て方を体験、仕立てた一鉢はお持ち帰りいただけます♪
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 14
- 発送完了予定月
- 2016年4月
50,000円

昼食はイタリアンで♪湘南オリーブの聖地・二宮オリーブ農園見学ツアーにご招待!
≪30,000円のリターンいづれか一つに加え≫
●湘南オリーブの聖地・二宮オリーブ農園見学ツアーにご招待(昼食付き)
10年以上も前から湘南でオリーブ栽培をされているユニバーサル農場、オリーブ盆栽美術館&まつき農園を中心に湘南オリーブの聖地・二宮をご案内いたします。昼食には、二宮のイタリアン食堂でパスタコースをお楽しみください♪
~ 写真は前菜、日替わりです ~
協力:ユニバーサル農場、まつき農園他
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2016年4月
80,000円

湘南オリーブの聖地・二宮で開催するオリーブの収穫際にご招待!
≪50,000円のリターンに加え≫
●2016年秋の湘南オリーブ収穫祭にご招待
2016年秋に湘南オリーブの聖地・二宮で初めて行う『第1回オリーブ収穫祭』にご招待いたします。オリーブの収穫体験などをお楽しみください♪
協力:ユニバーサル農場、まつき農園他
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2016年4月
プロフィール
日本オリーブ盆栽ユーザー会・代表、オリーブ盆栽研究家として、日本を代表する盆栽作家・秋山実氏とともに、6年前よりオリーブ盆栽の普及活動を行う