
支援総額
目標金額 470,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2020年8月5日
化学肥料や濃厚飼料が増えていくと土壌はどうなるか(その④)
生命維持のベースミネラルならば、カリウムは多少多くてもかまわないのでしょうか?そこのところをもう一度確認しておきましょう。エサ(牧草)のカリウム過剰は、グラステタニーや乳熱の原因となります。
土壌交換性カリウムの過剰によって、牧草のカリウム含量は上昇します。これは、牧草のテタニー比(K/Ca+Mg当量比)を上昇させます。このテタニー比が2.2以上になるとグラステタニー発症の危険が高まります。硫酸マグネシウムの投与で回復するとよいのですが、最悪の場合廃用という大きな損失につながります。
牧草のカリウム含量の上昇による心配は、グラステタニーだけではありません。次にお話しすることが長期的にも非常に厄介なことです。カリウム含量が高い牧草を特に乾乳期に採食し続けると、陰イオン(Cl-、SO42-)に対してカリウムが過剰な状態、いわゆるイオンバランスが崩れた状態になります。通常は分娩直後のカルシウムが乳としてどっと使われるときに骨のカルシウムが使われます。しかし、カリウム過剰では、骨からのカルシウム動員が抑制されます。この結果低カルシウム血症となり、乳熱を発症するのです。
乳熱を発症してしまうと、カルシウムの投与によって回復しても、採食量が回復しない場合があります。採食量が低下しているときに、乳牛がついつい採食してしまうのが濃厚飼料です。ルーメン内の濃厚飼料の割合が高くなるとVFA濃度が高くなります。このVFAが第四胃にどっと流れ込むと、第四胃変位を発症しやすくなります。これも治療費がかかりますし、最悪の場合廃用を覚悟しなければなりません。
また、粗飼料も濃厚飼料もほとんど採食しなくなると、体脂肪が動員され、体脂肪が分解されるとケトン体が血中に増加します。いわゆるケトーシスです。これによって長期間乳量が回復しがたい状態が続きます。乳量が増加しなければ収益が大きく低下します。
このように、カリウムの過剰は乳牛に様々な疾病を誘発して、経営の足を引っ張ります。たかがカリウムと思っては、大きな損失を被ることになります。
リターン
10,000円

土と水を保全する研究成果2020
このプロジェクトで明らかになった研究成果・データを,支援者の皆様にご提供いたします。データの活用は特に制限を設けないこととします。メール添付をご希望の場合は、メールをご選択ください。郵送をご希望の方は、郵送をご選択ください。郵送でお送りします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円

ニシベツ伝記(小説)
今までの研究成果を小説化してみました。
架空の根釧原野に存在する、付属短期大学を持つニシベツ実業高校を舞台として、地域の課題を生徒たちが解決していく、と言ったストーリーです。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 99
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

土と水を保全する研究成果2020
このプロジェクトで明らかになった研究成果・データを,支援者の皆様にご提供いたします。データの活用は特に制限を設けないこととします。メール添付をご希望の場合は、メールをご選択ください。郵送をご希望の方は、郵送をご選択ください。郵送でお送りします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円

ニシベツ伝記(小説)
今までの研究成果を小説化してみました。
架空の根釧原野に存在する、付属短期大学を持つニシベツ実業高校を舞台として、地域の課題を生徒たちが解決していく、と言ったストーリーです。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 99
- 発送完了予定月
- 2020年10月

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 9日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

保護猫ーワクチンや病気治療のご支援をお願いしますねこ
- 総計
- 3人

「ヒグマ対策×ドローン調査で地域の安心を守りたい」
- 現在
- 13,500円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 15日












