愛され育つ家庭を全ての子どもたちに。里親と共に「新しい絆」を
愛され育つ家庭を全ての子どもたちに。里親と共に「新しい絆」を

寄付総額

1,277,000

目標金額 1,000,000円

寄付者
169人
募集終了日
2019年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/sosjapan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年06月26日 17:00

【残り4日】 #広げよう里親制度 【vol.3】

第3回の本日は、里親委託率が10年で15%から40%に増えた福岡市を例にとって、私たちの活動拠点でもある福岡市では、どうして里親が増えたのか、その謎に迫ります!

 

ぜひ最後まで、ぜひご覧ください!

 

-----

〈バックナンバーはこちらから〉

*第1回:そもそも里親はなぜ必要?
*第2回:「里親」と「養子縁組」の違いは?ショートステイ里親ってなに?

-----

 

文章:READYFOR株式会社こどもギフト担当 田中


 

 

犬山:

福岡市は、里親の委託率が15%から40%くらい増えたとページに書いてありましたよね。すごく衝撃だったのですが、これは何をしたのでしょうか?

 

 

藤本:

福岡市は里親の先進自治体と言われていますが、けっこう地道な活動です。

 

子どもの関連のNPOが協力しあっています。また、行政がすごく協力的なんです。
 

行政とNPOで行っている活動は、実際に里親をやっている方とか、里子として育った若者とかに、年に2回フォーラムなどで話をしてもらってるんです。

 

参加者は200〜300人ほど。毎回満席になるくらいなんですよ。「養子縁組」や、子育てがひと段落したので、自分の家庭で里子を育てても良いっていう人が来たりしていて、そんな中で登録者数が徐々に増えていき、里親さんへの委託率が、福岡市はとても高い状態にはなっています。

 

体験談を語ってもらうことによって、ひょっとしたら私も里親になれるかも、みたいなのが増えていった結果なのかなと思います。

 

 

犬山:

すごい地道な努力。他の自治体も参考にできますね。

 

 

草野:すごい大事ですよね。やっぱり知識がない人からしたら、里親になる選択肢があることさえも想像つかなかったりするので。

 

★フォーラムの時の様子。満員になることも多いです。

 

草野:

私は高校の時アメリカにいたんですけど、学校には養子の子(制度上で里親なのか養子縁組なのか、までは分かりませんが)が普通にいました。親子や兄弟で見た目の人種が違う人もいました。

 

 

藤本:

血の繋がらない家族、多様な家族っていうのが当たり前の国ですよね、アメリカもそうですし、ヨーロッパも結構そういう国多いんですよね。だからこそ、里親になるという選択肢が当たり前に夫婦間であるんじゃないかなと思いますね。

 

 

藤本:

日本でも、学校のクラスに5人くらい、「僕は里子だよ」という子が当たり前にいたら、自分が大人になった時に、里子を養育してみようと、自然な形で選択肢として考えられるのではないかな。
 

★フォーラムの他にも気軽に来れるイベントを定期的に行っています。

 

 

プロジェクトは6月30日まで。

少しでも一緒に、里親を広めていきたいと感じてくださった方は応援お願い致します。▼


 

明日は、いよいよ最終回!

 

里親を少しでも広めていくために、私たちが今回クラウドファンディングに挑戦した理由や、子どもたちにとって里親とは?、そしてこの対談を通して感じたことを、犬山さん草野さんにお話いただきました。

 

ラストの明日も、ぜひ読みに来てください!

 

 

#広げよう里親制度 SNSでのシェアも大歓迎です!



この4回の連載を通し、ぜひ皆さんと里親について理解を深め考えていきたいです。ぜひ「 #広げよう里親制度 」で、この連載を通して感じたことや、里親についての考え、ご自身の体験など...広めていただければ嬉しいです!

 

 

*達成まであと一歩!
引き続き応援どうぞよろしくお願い致します!

 

ギフト

1,000


あなたも里親里子を応援するひとりに。

あなたも里親里子を応援するひとりに。

■ 感謝のメールをお送りします

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

3,000


【愛され育つ家庭を全ての子どもたちに】

【愛され育つ家庭を全ての子どもたちに】

■ 感謝の手紙をお送りします。
■ 寄付控除の証明書を発行します。


申込数
99
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

1,000


あなたも里親里子を応援するひとりに。

あなたも里親里子を応援するひとりに。

■ 感謝のメールをお送りします

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

3,000


【愛され育つ家庭を全ての子どもたちに】

【愛され育つ家庭を全ての子どもたちに】

■ 感謝の手紙をお送りします。
■ 寄付控除の証明書を発行します。


申込数
99
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る