プロジェクト本文
こんにちは。スギヤマイクエです。
皆さんのあったかーいご支援、ありがとうございます。
第二目標も達成することができました。
改めて、本当に嬉しく思います。
募集期間も6月5日本日で最後となりました。
23時までご支援いただけますので、ありがたいこと第二目標を超えた分は、第三目標として170万円に設定させていただきます。(第一目標65万円+105万円)
第三目標までのご支援の使い道は、意思伝達装置導入のためです。
現在バージョンが古いのかパソコンとの不具合が目立っています。
視点入力が出来るソフトを入れられたらと考えています。
これがあると、より、私らしい表現を追求できると思っています。
絵画展も本日まで。
引き続き、皆さんの応援、ご支援、ご協力お願いします。
(2018年6月5日・追記)
-----------------------------
はじまりはマンモス。
幼稚園の時、先生が描いたウサギの絵がとてもかわいくて、真似をして描いてみた。
先生のウサギとちっとも似てないし、がっかりした。楽しくない。
それからわたしは、大好きなマンモスの絵を描いてみた。なんだかとってもいい。
毎日、夢中になって何枚も描いた。
自分の表現を見つけた。
その心地よさ、楽しさは、大人になっても忘れることはなかった。
アートで人を笑顔にしたい。
そんな思いで、たくさんの人と表現に出会えた。
そんな時、不安で怖くて、悲しくて辛く惨めで、
泣いても怒っても逃げられないことがありました。
ALS、へんてこな病気になってしまった。
目覚めると絶望からはじまる毎日から、一度は、少し笑えるようになった。
まわりにいる人たちと一緒に、また描き始めたかったから。
でも、憎たらしいくらいにカラダは動かなくなっていく。
今、もがいています。ヒトらしく生きるために。
自分だけの表現を見つけながら、やっぱりアートで笑顔になりたい。
地元のみんなと、アートで繋がっていたい。
世代を越えて、人が集まり、アートを楽しめる居場所としてのギャラリーをつくりたい。
スギヤマイクエ
アートで笑顔を広げたい。はじめの一歩の作品展。
そして社会と繋がる継続的な発表の場の創出のため、
自宅を改装してギャラリーをつくりたい!
埼玉県川越出身、2016年3月ALSと診断。現在、自宅に戻り、仲間とアート活動を続ける。
はじめまして。スギヤマイクエです。アトリエhono honoを主宰。アートワークショップを行いながら、自身の作品も発表。また、埼玉県さいたま市に拠点がある臨床美術 彩球(さいたま)に所属しながら、様々な場所でアート活動を展開していたわたしは、2年前にALS(筋萎縮性側索硬化症)という原因不明の病にかかりました。
発病前のわたしは、子どもから老人、障がいをもった方、たくさんの人たちと、五感を使って描くアート活動をしていました。しかしALSと診断後、入院生活を経て自宅に戻りましたが、体が動かなくなっていく焦り、自分では何もできないという喪失感。どう過ごしたらよいのか分からないままの毎日が続きました...。
『無題』
わたしとアート。
わたしは子ども、障害を持った方や高齢者とセッションすることが多く、その現場の1つ1つを大切に、参加者と同じ目線で接することを心がけてきました。
心地よい距離感を保ちながら、参加者の「あーしたい!こーしたい!」とわき出る思いを受け止めて、その“瞬間“、今を大事にしてきました。
今のわたしができること。
以前の活動、そこには、たくさんの笑顔がありました。
再び、アートで楽しめるだろうか?
社会と繋がれるものはないか?
わたしにできることは何?
ヒトらしく生きるためには…
人の輪の中で見つけたことは何か?
いろいろと考えました。
そんな時、我が家に集まり制作する人の楽しそうな顔を見ていて、心が動いたのです。
働きたいな またアートで。
今までたくさんの方とアートセッションしてきたし、これからも一緒にやりたい。
手や口が動かなくてもアイディアは出せるし、提案することもできる。
作品から感じた思いも伝えられる。一緒に描ける。
そんな場を持ちたい!
という想いが湧き上がってきました。
人が集まり楽しめる場所づくりをしたい。
社会と繋がるはじめの一歩の作品展を開催します。そして、継続的なアート活動をするために、自宅倉庫を仲間たちとギャラリーに改装します。
今回のプロジェクトでは、アートで笑顔の輪をひろげ、社会と繋がるはじめの一歩の作品展を、皆さまからのご支援をいただいて開催します。
わたしはアートを通して、人や地域、自然との繋がりから純粋に表現を楽しむ「臨床美術・彩球」という団体のメンバーです。
今回のプロジェクトも、臨床美術・彩球という団体の仲間の力添えやアート仲間があってのことです。こうやって文章を書いたり、プロジェクトの告知をしていただけるのも、自分一人ではできなかったことです。本当に感謝です。
作品展後も継続的なアート活動をするために自宅倉庫を改装して、ギャラリーをつくりたいと考えています。
ALSと診断されてから、
自分のできることは?やりたいことは?
と、もがいている中、アートで笑顔になれた。
まわりのみんなも笑っていた。
楽しんでいる姿を見ていると嬉しくなる。
障がいがあってもなくても、子どもも年を重ねた人も誰もがみんなアーティスト。
一人ひとりの表現を大事に、アートでみんなが笑顔になれる!そんな場をつくります。

自宅改修スケジュール
●6月5日~:作品展終了後、倉庫整理、改装計画
●7月中旬~:ギャラリー外装、内装塗装作業
●8月中旬~:ギャラリー内装、棚等制作
●11月上旬:ギャラリー完成、オープニングパーティ(予定)
いただいた資金の使い道
●会場利用料 50,000円
●会場当番ボランティア交通費 100,000円
●企画イベント準備・材料費 120,000円
●展示材料・額装費 50,000円
●チラシ印刷・広報費 20,000円
●自宅改装材料費 200,000円
合計: 約65万円
「誰もがみんなアーティスト」
作品展の先には、世代を越えて人が集まり、アートで笑顔になれるギャラリーがあります。
そんな拠点となるギャラリーをスギヤマイクエが仲間たちとつくります。
これから先も、人と社会と繋がりながら生きていたいから。
アートを通して、世代を越えた人たちが集まる、
居心地の良い安心できる場所としてあり続けていきます。
リターンでお届けする予定の作品を
少しだけご紹介
今回クラウドファンディングで1万円以上のご支援にご協力いただいた方には、
スギヤマイクエが描いた作品をいろいろな形でお届けさせていただきます。
1万円
・作品転写オリジナルクリアファイル
・オリジナルエコバック
3万円
・スギヤマイクエの版画(パネル貼)1点をお届け
5万円
・“水彩画orアクリル画キャンバス”のどちらか1点をお届け
皆さんからの応援がわたしの力になります。
わたしの初挑戦となるクラウドファンディング。
笑顔で繋がるアート活動のための第一歩に、
応援のほど、よろしくお願いいたします!


石膏板にのせていきました。
置いた手をどう動かすか、、、
そのまま横にずらしたり、指先でトントンとか。



プロフィール
埼玉県川越市生まれ、在住 女子美術短期大学 造形科油画専攻 卒業 〃 専攻科 卒業後、研究生 修了 その後、ボランティア365 参加 学童保育指導員 臨床美術士【 臨床美術 彩球(さいたま)所属 】 2016年3月ALS(筋萎縮性側索硬化症)と診断。 2017年自宅に戻り、24時間介護。 現在、仲間とアート活動を続けている。
リターン
3,000円
気持ちを込めてアートのお返し!
●オリジナルアートポストカード3枚セット
●スギヤマイクエよりお礼状をお送りします
- 支援者
- 38人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
10,000円
臨床美術 彩球「五感でアート」体験券1枚orオリジナルエコバック
●臨床美術 彩球「五感でアート」体験券1枚orオリジナルエコバック
※体験券は、実際にアトリエ 彩球(埼玉県さいたま市)にお越しいただける方向けです。2018年10月〜2019年3月で1回お使いいただけます。
※エコバッグは、直接お越しいただけない方向けです。A4サイズくらいのファイルやノートが入るちょうどいいサイズです。
●作品転写オリジナルクリアファイル
●スギヤマイクエよりお礼状をお送りします
- 支援者
- 16人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
10,000円
【全額応援コース1万円】全力の気持ちを込めてアートのお返し!
※より多くの金額を私の活動に支えてくださる方は、このコースをお選びください。
●オリジナルアートポストカード3枚セット
●スギヤマイクエよりお礼状をお送りします
- 支援者
- 56人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
30,000円
スギヤマイクエの版画(パネル貼)1点をお届け
●スギヤマイクエの作品:版画(パネル貼)1点
※画像は、イメージです。
●臨床美術 彩球「五感でアート」体験券1枚orオリジナルエコバック
※体験券は、実際にアトリエ彩球(埼玉県さいたま市)にお越しいただける方向けです。2018年10月〜2019年3月で1回お使いいただけます。
※エコバッグは、直接お越しいただけない方向けです。A4サイズくらいのファイルやノートが入るちょうどいいサイズです。
●作品転写オリジナルクリアファイル
●お礼状
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2018年11月
30,000円
【全額応援コース3万円】全力の気持ちを込めてアートのお返し!
※より多くの金額を私の活動に支えてくださる方は、このコースをお選びください。
●オリジナルアートポストカード3枚セット
●スギヤマイクエよりお礼状をお送りします
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
50,000円
“水彩画orアクリル画キャンバス”のどちらか1点をお届け
●スギヤマイクエの作品:水彩画orアクリル画キャンバス どちらか1点
●スギヤマイクエの作品:版画(パネル貼)1点
●臨床美術 彩球「五感でアート」体験券1枚orオリジナルエコバック
※体験券は、実際にアトリエ 彩球(埼玉県さいたま市)にお越しいただける方向けです。2018年10月〜2019年3月で1回お使いいただけます。
※エコバッグは、直接お越しいただけない方向けです。A4サイズくらいのファイルやノートが入るちょうどいいサイズです。
●作品転写オリジナルクリアファイル
●お礼状
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2018年11月
50,000円
【全額応援コース5万円】全力の気持ちを込めてアートのお返し!
※より多くの金額を私の活動に支えてくださる方は、このコースをお選びください。
●オリジナルアートポストカード3枚セット
●スギヤマイクエよりお礼状をお送りします
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
100,000円
スギヤマイクエより直接お礼に伺わせていただきます。
●スギヤマイクエが直接お伺いし、お礼の気持ちをお伝えさせていただきます。
※遠方の場合は、お電話もしくはSkype等で調整させていただきます。
●スギヤマイクエの作品:水彩画orアクリル画キャンバスのどちらか1点をお届けします。
※水彩画は色の滲み・透明感のある色味、アクリル画は色の混色・素材が重なり合うマチエールといった特徴があります。
●スギヤマイクエの作品:版画(パネル貼)1点をお届けします。
※版画は、同じ版でも色の組合せで印象が変わってくるといった特徴があります。
●臨床美術 彩球「五感でアート」体験券1枚orオリジナルエコバック
※体験券は、実際にアトリエ 彩球(埼玉県さいたま市)にお越しいただける方向けです。2018年10月〜2019年3月で1回お使いいただけます。
※エコバッグは、直接お越しいただけない方向けです。A4サイズくらいのファイルやノートが入るちょうどいいサイズです。
●作品転写オリジナルクリアファイル
●お礼状
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2018年11月
100,000円
【全額応援コース10万円】全力の気持ちを込めてアートのお返し!
※より多くの金額を私の活動に支えてくださる方は、このコースをお選びください。
●オリジナルアートポストカード3枚セット
●スギヤマイクエよりお礼状をお送りします
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
プロフィール
埼玉県川越市生まれ、在住 女子美術短期大学 造形科油画専攻 卒業 〃 専攻科 卒業後、研究生 修了 その後、ボランティア365 参加 学童保育指導員 臨床美術士【 臨床美術 彩球(さいたま)所属 】 2016年3月ALS(筋萎縮性側索硬化症)と診断。 2017年自宅に戻り、24時間介護。 現在、仲間とアート活動を続けている。